• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

早秋の花たち Part2

早秋の花たち  Part2










今日も探し物を
一心不乱に撮ってきました

K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]SDM



彼岸花のつぼみの妖艶な艶(ようえんなつや)
まさしくエロティシズムを感じさせます

photo no.1





photo no.2





photo no.3







日本人はこんな小さな可憐なお花が好きですね

photo no.4





photo no.5





photo no.6




上品なうす紫ですが
パープルといった方が淡い色の現代的表現かな

photo no.7







例えが適切ではないかもしれませんが
カラスの濡れ羽色 と言いますが
「孔雀の濡れ羽色」、、、何をいってるのか自分でも?

photo no.8





photo no.9








photo no.10





photo no.11





photo no.12





photo no.13





photo no.14







今年の猛暑は悪いことだけではありません
お盆に福島にいる弟が 「あかつき という桃🍑」
を買ってきてくれましたが 近年にない美味さでした

今年は果物の🍎🍑🍇🍊当たり年かもしれません

photo no.15



photo no.16



photo no.17



photo no.18



photo no.19



photo no.20








photo no.21





photo no.22

大都会の高層ビルの谷間に
こんな草花が一生懸命咲いていました

楽しませてくれてどうもありがとう。

Posted at 2018/09/20 00:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年09月19日 イイね!

早秋の花たち

早秋の花たち






彼岸花とや かぶる花々

K-3Ⅱ +
smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR



お天気と気温と体調を相談しながら撮っています

photo no.1





photo no.2





photo no.3







この黄色いお花と下の白いお花は 色違いと言うことは分かります

photo no.4





photo no.5





photo no.6





photo no.7






でも雄しべの長さと形状が同じなんですが
この彼岸花とは
お仲間同士 と言っていいんでしょうか

photo no.8





photo no.9





photo no.10















このお花をファインダー越しに覗いていると
なんかモップを連想してしまいました
O〜 なんて貧素な発想でしょう

photo no.11





photo no.12







この色と二連の輪、、、指輪を連想した私でした
特に理由なく、、、オチなし(残念)

photo no.13





photo no.14







きれいなツヤのツインズ(双子)の花びら

photo no.15




ちっちゃな赤ちゃんの葉?、、、かわいいでしょ

photo no.16








photo no.17





photo no.18


今日は楽しいお花に会えました
ハッピ〜  楽しい1日に感謝


Posted at 2018/09/19 00:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年09月17日 イイね!

迷い

迷い




しばらく振りの草花の写真
ちょっと戸惑っています

K-3Ⅱ +
smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR



こんなカモ君たちが出迎えてくれました
でもお尻を向けている所を見ると歓迎されてないのかな?

photo no.1



photo no.2







今が盛りのこの花
花より花びらに興味が
なぜか 最近は本体よりパーツの方に興味が向いています

photo no.3





photo no.4





photo no.5








photo no.6





photo no.7





photo no.8








photo no.9





photo no.10





photo no.11








photo no.12





photo no.13





photo no.14







ユリ科の仲間のお花だと思います
私が注目したのは お花の形や美しさではありません

この長〜い雄しべの 淡いピンクの色あいです

photo no.15


この色だけに めちゃくちゃこだわって撮ってます

photo no.16







ススキにもいろんな種類があるんでしょうか
都会のススキはなにかオシャレなんだなぁ

photo no.17





photo no.18





photo no.19







帰ろうと思っても 黙って帰してくれません

photo no.20





photo no.21


Posted at 2018/09/17 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年09月16日 イイね!

二ヶ月ぶりの近くの公園

二ヶ月ぶりの近くの公園





三連休の初日
雨の合間に行ってきました

全写真 K-3Ⅱ
smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR

smc PENTAX-DA☆60-250mmF4ED [IF]SDM



涼しくなってやっと夏の盛りを過ぎたとの想いは
人間の勝手な思い過ごしです
自然界はもう秋に向かっていたんですね


きれいなコスモス
ある写真を見てる内に 無性に撮りたくなってしまいました

smc PENTAX-DA☆200mmF4ED [IF]SDM, 1/200sec, f/4.0, 1,7ev, ISO400





smc PENTAX-DA☆200mmF4ED [IF]SDM, 1/123sec, f/4.0, 1,7ev, ISO400





smc PENTAX-DA☆200mmF4ED [IF]SDM, 1/125sec, f/4.0, 1,7ev, ISO400





smc PENTAX-DA☆200mmF4ED [IF]SDM, 1/160sec, f/4.0, 1,7ev, ISO400







なかなか撮りたい花が見つからず
花びらでピースって そんなんでいいんでしょうか

smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR, 1/320sec, f/2.8, 1,0ev, ISO400





smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR, 1/200sec, f/2.8, 1,0ev, ISO200





smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR, 1/800sec, f/2.8, 1,0ev, ISO400








smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR, 1/1000sec, f/2.8, 1,0ev, ISO400


数日前のテレビ
おじさんたちのメールやLINEで使う文字
! や ? 😊 を多用するそうです

まさしく私のブログは ! や ? ‼︎! を多用してます
おじさんブログでした
他の方を改めて見ると 確かに使ってませんね

そうでした たった3枚の写真で公園に行ってましたね

Posted at 2018/09/16 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年09月14日 イイね!

伝統工芸展 Part2

伝統工芸展  Part2




伝統工芸展 Part1からの
続きをご覧ください


K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR



2018年江戸川伝統工芸展 より

1、作品名 友禅染帯 「石蕗の花」  草薙 惠子 作

photo no.1





photo no.2




以下の作品は上の方とは異なります

photo no.3





photo no.4







お父様の後を継いだ 若い女性の作品です

photo no.5




photo no.6







無駄な所がいっさいありません
生活の一部だった行燈(あんどん) 現代の見方は芸術品です

photo no.7




photo no.8





photo no.9
長い年月をへてきたからこその完成形なのでしょう







光が透過するガラスの色彩 やはり艶(つや)を感じますネ

photo no.10




photo no.11





photo no.12







いい表情でしょ 愛嬌あります

photo no.13




この作品を作った方かは分かりませんが
後ろのおじいさんは職人さんのようです

photo no.14








photo no.15





photo no.16





photo no.17





photo no.18





photo no.19


伝統工芸品なんて興味がない
と思っている方 多いと思います
私も決して鑑賞してみよう と思って行った訳ではありません
単にカメラの写す対象の幅を広げられれば との思いでした

しかしこれは面白い対象です
そして やはり自然と作品に関心が湧きました
どうして どんな風に作るのか、作られているのか


私のようにどんな理由でも良し
食わず嫌いでなく 地元の伝統工芸展
足を運んではいかがでしょう


実演を見たかったんですが
残念ながら今回はありませんでした
Posted at 2018/09/14 06:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
何シテル?   10/07 22:49
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4567 8
9 10 11 1213 1415
16 1718 19 202122
2324 252627 28 29
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation