ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年10月31日
ペンタックスで立山連峰を撮る
富山で一泊し
氷見市 雨晴海岸に向かいました
氷見港番屋から 雨晴海岸へ
富山駅 〜 高岡駅 〜 氷見駅(拡大してご覧ください)
富山県氷見市(ひみし)はこんな位置にあります
photo no.1
氷見駅の屋根には たくさんのお魚さんがいます
photo no.2
photo no.3
番や食堂がある氷見港は 氷見駅からはバスかタクシーです
距離は1.7Km 私は一人とぼとぼ海岸線を歩いて行きました
*実は電車の到着時間とバスの発着時間が全く合っていません
?
photo no.4
photo no.5
photo no.6
氷見港全景
photo no.7
番屋食堂に来た目的は もちろんこれを食べるためです
photo no.8
甘エビ
photo no.9
刺身 (フクラギ、アオリイカ、キンメ、サワラ、メジナ)
photo no.10
唯一の不満点
つみれ鍋:最近のつみれは アジやさんまのすり身ではなく
単なるかまぼこのようなすり身になっています
photo no.11
この写真は借り物です:刺身が異なっています
photo no.2
*ご飯は固めです
刺身は文句のつけようがありません、美味しい一言です。
*お刺身定食 2,088円(tax)
今日の目的 雨晴海岸へ
氷見駅から雨晴駅(あめはらしえき)までは駅ふたつです
が原則1時間に1本 走ってない時間帯もあるので要注意です
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
頂(いただき)全体にはまだ雪がなく 時期が少し早かったですね
35mm 〜 250mm の画角を確認することができ勉強になりました
photo no.18
photo no.19
雨晴海岸 定番ショットです
立山連峰に雪はありませんが
さりげなく(狙ってます)人を入れてあります
photo no.20
smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 WR ISO400 0EV F/13 1/100
photo no.21
smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 WR ISO400 0EV F/13 1/100
photo no.22
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM ISO400 200mm 0.3EV F/11 1/13
photo no.23
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM ISO400 200mm 0.3EV F/11 1/20
koko雨晴(あめはらし)海岸からの立山連峰を撮り
紅葉と
街を撮った軽井沢
から 富山の
Starbucks Coffee
先週末は 初の撮影旅行を満喫できました
※撮影旅行なんて大げさですが 何も考えず撮影だけです
紅葉撮るのに PLフィルターを忘れたり大きなミスもりしました
周到な準備が大切ですネ
お付き合い頂きありがとうございました
Posted at 2018/10/31 00:00:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2018年10月29日
スターバックス コーヒー
軽井沢 長野を経由して
夕方 富山に着きました
STARBUCKS COFFEE in Toyama
雨上がりの路面に西陽があたりゴールドの輝きです
photo no.1
こんなタイミングで大きな虹です
photo no.2
富山駅から徒歩20分弱 富山湾につながる富岩運河
運河から伸びた所に環水公園があります
おデートには最高です
!
photo no.3
環水公園全景
滝のように流れる上の アーチ状の真ん中から撮っています
photo no.4
photo no.5
STARBUCKS COFFEE in Toyama は夜景ですネ
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
夜もけっこうなお客さんが入っています
photo no.10
そして公園のイルミネーションが
スタバの雰囲気を高めているんですね
経過時間順に並べてあります
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
まるでイルミネーションに水が降り注いでいようです
photo no.16
真向かいから
photo no.17
素敵な橋です
photo no.18
最後は 幸せな写真でおしまいです
披露宴でしょうか 照明と素敵な建物ですね
photo no.19
photo no.20
お幸せにネ
STARBUCKS COFFEE in Toyama
が世界一ではありません
そのロケーションを含めてかもしれません。
Posted at 2018/10/29 10:02:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2018年10月28日
軽井沢の街を歩く
軽井沢駅の改札口を出ると
ショッピング街と
観光地側に分かれます
北側から向かうのは 雲場池(くもばいけ)方面へ
photo no.1
駅の中にある
峠の釜めしのおそば 一番のおすすめです
今まで食べた駅の立ちそば屋さんで一番美味しかった
しなの鉄道の入り口側が 峠の釜めし販売窓口です
photo no.2
南のエントランスから見えるショッピング街
photo no.3
撮ってもいいですか
?
店主に聞いてみると
OKがでました
photo no.4
photo no.5
素敵なランプの灯がある 大きなベッドで寝たいですね
photo no.6
photo no.7
ステキな店もたくさんありますが 駐車場は最小限です
ここはジェラート店です
photo no.8
photo no.9
軽井沢はベンツより おしゃれなアウディが多く走っていました
photo no.10
モダンな別荘 湿気が多い山の中では高床式が理にかなっています
photo no.11
photo no.12
よく見るとこんなステキな杜も有ります
photo no.13
池の脇で 目線が会ったワンちゃんです
photo no.14
photo no.15
にわか雨の合間に 一輪のバラを
photo no.16
初めて見かけたベントレーのSUV オシャレです
!
photo no.17
案内板 上が北です
‼︎!
チョット見にくいですが
雲場池(くもばいけ)が 駅から近いことがわかります
photo no.18
photo no.19
お天気は今ひとつでしたが
撮影には柔らかい光で良かったかな
雲場池(くもばいけ)の紅葉と街を撮って
アッというまの軽井沢を後にしました
Posted at 2018/10/28 00:00:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2018年10月26日
ペンタックスで軽井沢の紅葉を撮る
都内の紅葉を待ちきれず
先週末軽井沢まで行ってきました
K-3Ⅱ
smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
軽井沢 雲場池(くもばいけ) 周辺の紅葉を撮ってきました
photo no.1
うまく撮れた と思ったのに 葉が一枚欠けていました
ファインダーで何を見てたんでしょうか
だからダメなんですね、、、チェックしてたんでしょう
!
ですね
photo no.2
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
この先には何があるのでしょうか
photo no.17
そうです こんな素敵な佇まいの別荘がありました
photo no.18
その佇まいを大きく抱擁(ほうよう)するかのような大木です
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
photo no.23
photo no.24
欲張って 多くの写真を掲載しました
最後までご覧いただきありがとうございました
今週末(27日and28日)が 紅葉最盛期の見頃かもしれません
Posted at 2018/10/26 15:40:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2018年10月25日
ペンタックスで静物を撮る テッポウユリ
素敵な花を
与えられた光で撮る
K-3Ⅱ
smc PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
初めての静物
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
花は室内にあり 自然光はありません
複数の光源は不等距離にあり
前後左右では光の当たり方が異なり 光量に強弱があります
天井が高く光源が遠くにあり 柔らかな光です
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
テッポウユリ
大きなつぼみに 大きな花
一般的に目に触れる花ではありませんが
柔らかな色合いのお花です
ホテルのロビーに生けてありました
ペンタックスでテッポウユリを撮ってみました
Posted at 2018/10/25 00:01:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
次のページ >>
プロフィール
「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り
http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
」
何シテル?
10/07 22:49
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2018/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation