ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年08月16日
世間 板挟み 理不尽 !
世間に出ると 自分ではどうにもできないことが多々有ります
上と下からの板挟みにあい
俺はなんなんだと 自問自答も数知れず
そして ここ数日のあおり運転のニュース
何が不満なのか知りたくもないが
理不尽になぐられた被害者 された方々
こんなやからは再犯必須
理由のいかんにかかわらず 免停ではなく
免許は永久に取り上げです、
クルマとドライブを愛する我々の大敵です
‼︎!
隣の国のニュースと共に
なんとも気分の悪いニュースが続きます
Posted at 2019/08/16 09:00:03 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
三面記事
| クルマ
2019年08月14日
エトセトラ no2、、、3枚組
K-3II +
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
photo no.1
photo no.2
ヘルメットに麦わら帽子を合体
和洋折衷のハイブリット熱中症対策
すごいアイディアです
外でお仕事の方々本当にご苦労様です
photo no.3
photo no.4
photo no.5
この配管 実は上の消火栓の配管なんです
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
アルピナと言う名前に足を止めましたが
意味は別にして 字体と字数のバランスにひかれました
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
no1、no2共 35mm一本で
それも単焦点レンズを持っていないのでマクロレンズです
このレンズ こんな写真にも合いそうです
Posted at 2019/08/14 13:48:27 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2019年08月12日
新型スカイラインを見る
発表直後
銀座ニッサンショールームに行きましたが
車はなく
8月に入って再度行って来ました
今回の評価のポイントは
大きく変えたフロントの顔 です
どっかで聞いたフレーズ
!
photo no.2
GTーR顔 と成りましたが
全くスカイラインと言うクルマに合いません
と言うより GTーRのイメージが強すぎる為か
スカイライン と言うクルマに結びつきません
スポーティなセダンを強調し
GTーRに次ぐハイパフォーマンスの位置付けを狙っている
んでしょうが
クルマ全体を見渡しても デザインの一貫性が見て取れず
パッチ当ての様な印象です
GTーRのグリル外観にVモーションの組み合わせ
なんか(考え方が)幼稚な組み合わせです
・デザイナー自身満足してるんでしょうか
?
photo no.2
photo no.3
唯一存在感があったのが
このフロントリップスポイラーです
厚み 形状共に秀品です
充分な効果がありそうです
・その速度域まで出せる事が有るか ですが
バンパー一体型ですから
決してぶつけたりしちゃいけませんよ
修理費 高〜くつきますよ
!
photo no.4
photo no.5
このトランクリッドの
エッジの
協調
強調感
真後ろから見ると 前はその幅が小さく
お尻が小さく見えて存在感がが弱かったのですが
今回はいい仕上がりです
リアのサイドラインと
このトランクリッドのラインのつながりが
自然になりました
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
一見するとかっこよく見えるこのサイドライン
端正過ぎて 実は弱々しく見える欠点があります
昔のシルビアのラインに通じるところがあります
photo no.10
たまたまスカイラインの隣にありました
フロント リヤの
フェンダーボリューム 中々魅力的です
横幅1900mm〜2000mm程
国内では現実的では有りませんネ
photo no.11
photo no.12
裸の車両価格が430万〜550万強
このスカイラインにこの価値を見出せるか
?
2,500ccの量販車がなくなり
2,000cc(2,0GT-t)の量販車がなくなり (に訂正します)
3,000cc、3,500ccだけになり
海外製の魅力的なクルマが多い価格帯に踏み込み
販売台数が心配です
このスカイラインの評価を大きく変える
可能性があるのが
400R
です
多分このクルマ
販売台数がごく少ないでしょうから
販売終了後 一部マニアに狙われる可能性を感じます
・このモデルが3000ccなのも維持しやすい
・400Rは試乗してみたいですね
カタログモデルですが
これがnismo仕様でこの価格だったら魅力的なんでしょうが
・スープラ、BMW直6ツインターボ勢に
立ち向かえるか 興味はあります、、、ハイ
それにしても高くなりました
若者のスカイラインははるか彼方(かなた)です
前モデルより
はるかに少なくなるであろうこのスカイラインに
プロパイロット2 を採用した事を強調する日産
本音は 販売実験モデルである事が容易に想像出来ます
Posted at 2019/08/12 11:04:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ニッサン
| クルマ
2019年08月10日
エトセトラ no1、、、3枚組
K-3II +
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
撮影は路なりに
!
目に付いたものを撮ってみました
同じ被写体を
いくつか設定を変えて撮って見ましたが
本人以外からみたら ただくどく しつこく感じるかも知れません
楽しんで見ていただけたら嬉しいのですが
?
つまらない時は つまらない と言って頂けたら
その時はまた 考えます
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
見た瞬間なんだかわかります
?
サランラップのしわの明暗が魅力的です
もっとダイナミックに強調してもいいくらいです
photo no.7
photo no.8
なんでもない冷蔵庫の一コマ
これだとすぐ分かりますネ
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
斜め30度〜45度から撮ったポスター写真です
面長な顔に撮れています
photo no.13
こちらは真正面から
ほおからあごのラインが全く違いますね
photo no.14
正面からのオリジナルポスター
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
看板、案内板
建物、跡などで 対象が歴史ある場合は
その時間に見合った雰囲気も必要ですね
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
photo no.23
photo no.24
撮る対象は何も決めていませんでした
『カスタムイメージ3種類を試して見ましたが』
撮ってみなきゃわからない
!
たくさん撮って 出来上がりを想像できるよう
早くなりたいですね
最後までご覧いただきありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2019/08/10 15:30:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2019年08月03日
丸の内は金曜日
K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
丸の内は金曜日
暑い熱い日中はさけて夕方から活動を開始です
photo no.1
photo no.2
ここからはしばらく説明はありません
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
まったく違う建物のサイドライトですが
テイストが同じに見えますネ
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
ピンクに咲く朝顔のような
そばを歩く白いワンピースを着た女性
下のno17,18とno19 偶然白いワンピですが女性は違う方です
photo no.17
photo no.18
この女性の方 肩が前に出てなくて
モデルさんのようなお姿でした
photo no.19
お二人とも白く長めのワンピがお似合いで
素敵な女性達でした
お声をかけてモデルさんになって頂きたいですね
若かったらな〜
photo no.20
photo no.21
photo no.22
東京駅に戻っておしまいです
photo no.23
photo no.24
金曜日の丸の内 いかがでしたか
金曜日だから
!
皆さん 暑さを感じさせない後ろ姿でした
Posted at 2019/08/03 11:30:02 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
<< 前のページ
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ブッシュ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8241093/note.aspx
」
何シテル?
05/24 18:54
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2019/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 4 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation