ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年05月30日
ペンタックスで撮る 穏やかな朝陽を撮る
photo no.1
K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
K-3 Mark3
初めて本格的な撮影をしに行ってきました
4月23日に受け取り
朝陽を撮りに行くも なんども打ちのめされてきましたが
なんとか撮れた写真をご覧ください
撮影日は5月15日 最初のシャッターを3:50に切りましたが
すでに少し朱(あか)に染まり始めています
photo no.2
少し右にふって 右端にアクセントの光は信号機です
photo no.3
photo no.5
photo no.6
photo no.7
すでに崩れていた飛行機雲
崩れかけてなければ
シャープな航跡で締まりのある写真になったに 残念!
photo no.8
photo no.9
photo no.10
田んぼの水鏡に映る朝陽 それはそれは綺麗でした
目的地に行く途中で 田んぼの光を見て引き返し
土手を降りて あぜ道から撮っています
朝露ですそは泥だらけ
そんなのを忘れさせる 昇る朝陽に出会えました
photo no.11
photo no.12
photo no.13
撮影モードを変えて 飛行機雲を強調
ダイナミック感を出したかったのですが
ム〜 こじんまりとしたまとまり
やっぱり広角レンズが欲しいですネ?
photo no.14
撮影日は4月27日 最初のシャッターを4:08に切り始めています
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
中望遠レンズ(220mm)でクローズアップ
photo no.20
河口付近で朝陽を浴びながら漁をする漁船
そして よく見ると河口の洲のような所で
釣りをする二人の姿がみれます
photo no.21
拡大すると堤防の上に並ぶ 建機群を見てください
photo no.22
photo no.23
no21の写真の対岸です
明るくなって こちら側にも釣り人がいるのが分かりました
photo no.24
撮影ポイントを変えずに撮影しましたので
同じようなショットになりました
今回は穏やかな朝陽を上げてみました
K-3 Mark3
連写でけでなくシングルシャッターでも
小気味よいいい音です
シャッター音が変わると ここまで撮ることが楽しくなるとは
これだけでモチベーションが上がります
#水鏡 #田んぼ #水貼り #河口
Posted at 2021/05/30 05:23:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月28日
はしご散歩
photo no.1
K-3Ⅲ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
梅雨入り前に公園散歩をしに行ってきましたが
公園から公園へ はしご散歩を楽しんできました
今まで 山フジは自然に
藤棚は藤色の花を見てきました
全面白いフジの花は初めてみました
・皆さんのブログの中で
白いフジの花は見かけていました
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
冒頭のベニシジミ
昔はいっぱいいたのに
久しぶりに見た大きなベニシジミ
新ためてみると きれいな蝶々だな〜
三枚だけ撮って しばらく覗き込んで見てました
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
photo no.21
ある天気予報士が
今年の関東地方の梅雨入りは6月の3日前後
と言っていました
コロナと相まって ますます外出しにくくなりますね
そう時間もありませんが
今の内に出ておかなくっちゃ
と 言うわけでこれから出かけますので
こんな時間にアップして行きます
この先もハッキリしないお天気が続きそうなので
どうかるか今日の晴れ間、、、
#公園 #連続
Posted at 2021/05/28 02:16:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-1 Mark II
| 趣味
2021年05月25日
K-3 Mark3 で滝雲を撮る
photo no.1
K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
K-3 Mark3 を使い始めて一月が経過しました
やっと手に馴染んできました
測距点レバーも自然に手が行き
プレビューボタンもロックボタンを押さなくなりました
せっかくここまで性能を追い込んでくれたんですから
その実力を引き出さねば
早朝撮影を終えて帰ろうと西に向かい走っていると
山々を乗り越えてくる
滝雲
が見えました
*滝雲
山の稜線を越え、山肌に沿って滝のように流れ落ちる雲のこと
帰るのを急遽変更 山に向かってクルマを走らせます
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
滝雲 前方まで来ているのですが なかなか来ません
どうも私のいる位置からは 斜めに進んでいるようです
霧で包んで欲しかったナ
photo no.8
photo no.9
photo no.10
no2の写真と見比べてください
若干画角が違いますが 太陽の高さ輝きが違ってますでしょ
ほんの数分なんですがアッと言うまに変化しますネ
photo no.11
photo no.12
photo no.13
け嵐のように 足音もなく忍ぶように
しかし
凄いスピードで押し寄せてきます
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
そして 一瞬で去っていきます
photo no.19
上部が真っ暗ですが ここは青空です
⬇︎
photo no.20
photo no.21
photo no.22
滝雲
朝早く山を見たとき
山なみを下る雲を 一度は見たことがあると思います
私は海寄りに住んでいたこともあり
遠くから望むだけでしたが
まるで生き物 駆け下る姿とその変化には
圧倒されますね
滝雲が押し寄せたときの空気の流れと冷気
思わずブルっと身震いしてしまいます
突然見かけて山に向かって見ました
撮影終了時間は まだ5時30分を回ったところです
早起きでないと出逢えないひと時ですネ
写真を趣味にして良かった
#冷気 #滝雲
Posted at 2021/05/25 07:18:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月22日
麦畑の夕景
photo no.1
K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
K-3 Mark3
試写ブログを掲載してから
ブログの掲載順序がめちゃくちゃになってしまいました
ここで無理やりでも修正しておかないと
せっかく撮っていた(撮りに行っていた)のが無駄になっちゃいます
photo no.2
美人はよりきれいに 美人でない方はそれなりに
雑草だからこそ よりきれいに撮りました
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
陽が落ちかけ 畑にも長〜い陽が差しています
畑もいろんな表情を見せてくれます
photo no.7
photo no.8
久しぶりに見た『ネギ坊主』
ほんとにまじまじと眺めると面白い
咲き出す前の花が綺麗に並んでるんだな〜
photo no.9
photo no.10
photo no.11
麦の穂に差した日差しが眩しい
穂の長〜い『のぎ』がきれいですネ
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
麦畑に夕陽は当たりませんでしたが
畑にしゃがんで眺めると きれな夕陽です
ム〜 満足
*余計なものが映り込むので これが精一杯の画角です
photo no.18
photo no.19
いいタイミングで新幹線 東京に向かって
心なしか窓の明かりが暗いような
photo no.20
photo no.21
photo no.22
都会のお花
を撮って この時間を待っていました
そろそろ麦の背丈が伸びているのでは
そんな期待を胸に来てみました
田んぼの水貼りと田植えの時期に重なり
生まれ育った昔の風景を思い出しながら
シャッターを切っていました
ネギ坊主
まったく目を向けることがなかったのに
カメラを通して
ペンタプリズムを通して覗いてきました
#ネギ #ネギ坊主 #新幹線 #夕陽
Posted at 2021/05/22 08:28:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月20日
5月のコーヒーブレイク
photo no.1
K-3 Mark3 +
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
4月のコーヒーブレイクはこちら
早起きの前日は充電日 コーヒーブレイクです
活動した後は必ずお休みしないと続けて動けません
体力ってこうして落ちていくんですね
でも
栗駒山の紅葉登山
では 私より一回りは違う方々が
軽々登っていましたから 個人差でしょうか
・新芽が淡いヤマブキ色
大好きな木なんですが 名前がわかりません
photo no.2
photo no.3
photo no.4
・ラベンダー・ハーフ
ラベンダーって小さな花の集まりだったのでは
photo no.5
・サラサドウダン
no22.ツリガネソウの仲間
と言ってますがサラサドウダンですね
かなり高原にあり 色味が濃いですね
photo no.6
photo no.7
・エゾムラサキ
photo no.8
・シャガ
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
どうでした 今月のコーヒーブレイク
あなたにとっての 癒し時間 休憩時間
何も考えずに一服のコーヒーブレイク
気分転換になったでしょうか
文中 特に説明文はありません
それでは又
#ラベンダー・ハーフ #サラサドウダン
#エゾムラサキ #シャガ
Posted at 2021/05/20 06:31:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
次のページ >>
プロフィール
「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り
http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
」
何シテル?
10/07 22:49
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2021/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 5 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation