ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年07月09日
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】
Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:撥水、耐光性
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:2週間に1回
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】
について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
関連情報URL :
https://minkara.carview.co.jp/event/2021/mo-ccwatergold/
Posted at 2021/07/09 21:33:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| タイアップ企画用
2021年07月06日
停泊船を撮る
photo no.1
K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
今頃の日の出はどの辺から出るのか 確認のため
3時15分 仙台新港に来てみました
仙台新港埠頭の入り口から フェリー埠頭までの岸壁は
車が自由に侵入でき
様々な集まりやら 釣りをする人たちで
24時間 人が途絶える事がありませんでしたが
いつ頃からかわかりませんが
現在は岸壁近くは ほぼ入れなくなってしまい
撮影ポイントが無くなってしまいました
・もちろん作業のための区域なんですがネ
photo no.2
初めにモノクロームで撮って見ました
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
工場地帯の雰囲気はやはりモノクロに味わいがありますが
今だとSDGs(持続可能な社会)うんぬんと言われそうです
photo no.8
カスタムイメージの設定を変えて
photo no.9
photo no.10
船体のサビに朝陽があたり
海上での 船の厳しい作業環境が感んじとれます
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
太陽が昇って 陽が回ってきました
船台の機械式クレーンのカウンターウエイト(重り)と
力強くダイナミックなワイヤ保持機の構造物
オレンジ色と相まって青空に映えます
photo no.18
photo no.19
photo no.20
撮影は下の場所から撮っています
公園下に仙台新港入り口に向かって 板張りの桟橋があり
・浮き桟橋ではなく しっかり基礎があり海にせり出ています
格好の釣りポイントとなっています
photo no.21
photo no.22
photo no.23
もうあっという間に 日の入り時刻が4時頃まで早まっています
3時過ぎでも結構な明るさです
海に行くか山に行くか
最近は迷いが出ていますが 次第に高くなる不快指数に
出るのがおっくうになってきました
別な敵と戦わなければなりません
仙台新港
思った方向からの日の出は どうも無理だと分かりました
日の出の方向が分かるサイトを見つけましたが
それによると 全く季節が違っているようです
#仙台 #日の出 #係留 #港
#埠頭 #フェリー #公園
Posted at 2021/07/06 04:37:21 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年07月03日
2021 最後のアジサイ撮り
photo no.1
K-3 Mark3 + DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
初めに訪問した 船岡城址公園を再度訪問しました
なぜならアジサイが満開になったからです
いつものようにお花の写真が中心です
ぜひご覧ください
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
アジサイ寺 資福寺は その立ち姿にこだわって撮ってみました
ようは引きの絵だけになってしまい単調だな と反省
今回は考えることがあって 超望遠レンズで撮っています
満開なのになぜか人出が少ないんですよね
皆さんどうしたんでしょうか 自粛中なんですね多分
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.16
鮮やかなブルーでしょ
花と葉の間にカメラを差し込んでいると
女子三人組から話掛けられました
『どれを(どの花を)撮ってるんですか〜』
この濃紺の花を撮ろうと思っていま〜す
おじさん 嬉しさのあまり声上ずりぎみで答えます
なるほど っと言いながら女子三人も撮り始めました
みなさんミラーレスのいいカメラをもっています
大口径の単焦点レンズ:多分85mm
一人は私と同じ450mm〜500mmの望遠レンズとズーム付きの二台持ち
本格的です
お金もかけています
若い方から話掛けらるのはありですが
おじさんから若い女性に声をかけるのは
やっぱり躊躇(ちゅうちょ)しますよね
内心はうれしいんですが、、、、、
photo no.17
photo no.18
この写真をなぜ載せたか
ピントは花に合わせてありますが
後ろのぼけてるガク ほら五弁なんです
桜の花みたいできれいでしょ
*ガクだから五弁と言うのは誤りですね
アジサイの花の説明はややこしいです
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
photo no.23
先の濃紺のアジサイと同様
アジサイらしいアジサイの色合いでしょ
赤に紺が混じったこの色味
惹(ひ)きつけられますね
若い方との会話はなかなか続きません、続けられません
『あざとくて何が悪いの』って言う番組があります
娘が見てるのを側でみていて つい意見を言ったりすると
娘から お父さんそうじゃなくて
こんな意味が含まれているんだよ と意見され
その考え方にまったくついて行けません
女子の会話は あざとさ満載なんだとか
こわくて余計なことは言えません、ハイ!
photo no.24
photo no.25
photo no.26
photo no.27
photo no.28
photo no.29
photo no.30
photo no.31
掲載写真 今回も大幅にオーバーです 失礼しました
満開のアジサイ 今日もいっぱい満喫しました
そして いつもどうだったっけ
そう香りです
いつも五感をフルにして をもっとうにしているんですが
ついつい撮影に没頭 五感もなにもなくなっちゃんですネ〜
今回は谷底になっている所を中心に撮ってみました
軽い勾配や平坦地だと写真が平凡にしか撮れないので
谷底だと 見上げたり見下ろしたり
違った目線に行きやすいという 安易な考えです
そして 比較的楽な姿勢で撮れるのでは 手抜きも含めて
へたにいじらず ありのままの色合いを撮って見ました
なぜか 今の自分はハイキー等に行きたくないので
自然体の色合いにこだわってみました。
#船岡 #船岡城址公園 #満開
関連情報URL :
http://W123 旧車ベンツ ペンタックス /K-3 Mark3/ アジサイ
Posted at 2021/07/03 04:00:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
<< 前のページ
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ブッシュ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8241093/note.aspx
」
何シテル?
05/24 18:54
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2021/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 4 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation