ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年10月02日
ネオクラシックのバイク達
photo no.1
当ブログはPC又はタブレットでご覧ください
それらに最適になるよう作成されています
*10/2 18:00 CB画像2点追加
今、クルマもバイクも旧車の価格が爆上がりしています
懐古趣味(かいこしゅみ)だけではなく
レシプロエンジン消滅が現実味を帯びて来ている事が理由でしょうか
基本 効率的で快適な気動車なった今だからこそ
SLを懐かしんでいることと同様な感じがします
さまざまな音色と振動を感じ取れるエンジン車
高揚感を味わえるレシプロエンジンが無くなる
そんな焦りも 一因かも知れません
旧車はもちろん関心がありますが
バイク納車動画に最近ハマっています
中でも 女子の動画は面白いですね
スポーツ系のバイクで地元や北海道、そして日本一周している
姿の陽気なこと
若さの行動力と相まって羨ましく見ています
そんな中 ネオクラシックと言うバイク達に関心を持ちました
ネオクラシックバイクと言えば
先日43年の歴史に幕を下ろした
YAMAHA SR400
ですね
SR400 Final Edition
photo no.2
photo no.3
photo no.4
バイクにもパフォーマンスダンパーって装着できるんですね
YAMAHAのパフォーマンスダンパーは
R35 GTR
に装着されています
*元々レースバイク用に開発されたものなんでしょうか
photo no.5
SR400
43年にもわたって生産されて来たにも関わらず
『振動が独自』のようですね
だからOPPながらこのダンパーが用意されているんでしょうか
皆さんの感想は長距離ツーリングは不向きのようですね
ただ どのオーナーもパフォーマンスダンパーを装着している方はなく
この独自な振動を楽しんでいるようです
photo no.6
往年の名前が復活. 進化した現代のMEGURO
KAWASAKI MEGURO K3
photo no.7
BMW M3にあるようなディープグレーのタンク
前輪の大径ディスクとワイヤーホイール
ム〜 しびれます
派手なカラーリングもいいですが渋いのもいい
分かるおじさん達に乗って欲しい
photo no.8
個人的好みは 先端が絞られていないストレート
ナンバープレート下端ぐらいに
アップしてるのが大好きです、、、
ハイ!
photo no.9
photo no.10
photo no.11
同じ仲間のW800. 何がどう違うのか分かりません
ミッションケースの形が独自です、、、ここだけカナ
あっと! リアフェンダーの長さと形状
こっちの形の方がクラシック風に見えますよね
そして定番のメッキの輝きが萌えます、、でしょ
photo no.12
でもなぜシャフト駆動にする必要があったんでしょ
構造的にも 潤滑的にも厳しい設計が求められたでしょうに
騒音は厳しくなるでしょうが 振動はどうなんでしょ
シート形状は
SR400
MEGURO K3
でもなく
Z900
のようなリアに上がって行くようなのがより好みです
ネオクラシックと言えば HONDA. CB ですが
今のCBはタンクの形状が気に入りません
CBのタンク形状と言えば
他社よりプックリした丸みのある形が特徴でした
現代の
CB400 SUPER FOUR
などは
スポーツ系の形状となっています
並列4気筒のヨンフォアCB400
の音は多気筒特有の安定した音色はいいですね
そして現在の
ベストセラーGB350
の方が
ネオクラシックに寄っていますネ
CB400 SUPER FOUR
ベストセラーGB350
photo no.13
初代(1974年)CB400 FOUR
前輪のディスクの大きさ ホイールと径とのバランスが良いです
当時の最高速度からして 能力的にこの大きさで充分だったんでしょうか
追加画像1
CBX400F
マフラーの角度はこんな感じ
左右出しがいいです コーナリングに影響するんでしょうネ
追加画像2
YAMAHA レブル
こんなアメリカン風のバイクも大好きです
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
レーサー DUCATI
長く大きなタンクが特徴
ハンドルまでが遠そうで 凄い体力が必要そうです
バックステップで運転姿勢は見た目以上に楽なのか、、、
photo no.19
バイクに初めて興味を持ったのが高校生
昭和45年ごろのCB400
会社に入って先輩が乗っていたKAWASAKI W1
30代の頃に同僚が乗っていた BMW RS100 or100RS
*もしかしたら100→1000かも知れません
BMW最初の1000ccのバイクだったと記憶しています
真横に突き出したヘッドにはびっくりしました
音も独自でした
騒音規制などでどんどん良いバイクが生産中止へと追い込まれています
乗用車も同じ道をたどっていますが 本当に残念です
早く気づいていれば ネオクラシックバイク
1台買っておいても良かった と残念がっています
モンキー125で 45万程 CB400でも100万オーバー
バイクの方が高くなったと感じます
総メッキのエンジンを磨き上げる
そんな幸せな時間をもう一度 味わいたいですネ
もう少しご紹介したいバイクはありますが 今日はこの辺で
*掲載の写真は各メーカhpより借用しました
Posted at 2022/10/02 04:41:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイク
| その他
<< 前のページ
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ブッシュ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8241093/note.aspx
」
何シテル?
05/24 18:54
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2022/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
*
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 4 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation