ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年05月18日
ボタンと藤
photo no.1
K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
5月初めに撮りに行きましたが 早すぎて
フジの花はまだ十分に花を付けていませんでした
フジの花は長く咲きますが
もうこんなに時間が経ってしまい 咲き終えているでしょうね
アップするタイミングがずれています 、、、
神社の境内(けいだい)を流れる小さな水路
落ち葉が流れ落ちず 佇むようにさりげなく
段差の手前に並んでいました
ここで俳句の素養でもあれば一句読めたのですが
季語もまるでわかりませんので 何も出てきません
悲しいことです、、、
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
今年はボタンの開花に最高のタイミングだったようで
ここ最近にない綺麗なボタンのお花でした
ボタンの花は大味になりがちですが
花びらが開き過ぎてないためか
締まって見えました
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
ボタンからのフジ なのですが
冒頭の説明のように 十分に花が咲いていません
残念ですが
絵になりそうなカットはこの2枚のみです
photo no.13
photo no.14
境内の外になりますが 園内にバラなども咲いていますが
時間が早すぎて まだ開いていません
8:30から見れるとのことでした、、、
*いつでも見れると思ったら 門が締まっていました
photo no.15
photo no.16
最後の写真は この神社に向かっていた時
一般の方の庭から 見事なフジ棚が見え
帰り道に立ち寄り 道端から撮ってきました
早朝でなければ お断りして
中からしっかり撮りたいフジの花でした
photo no.17
photo no.18
photo no.19
地元では有名な 仙台市のお隣
名取市の金蛇水神社の ボタンとフジの花でした
一方は素晴らしく 一方は残念なお花撮りでしたが
来年は
双方のお花が満足できる時期に訪問したいと思います
それにしても 紅白の花びらが見事なボタンでした
#フジ #ふじ棚 #ボタン #金蛇水神社 #野鳥
Posted at 2021/05/18 09:39:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月16日
田舎のお花と都会のお花と
photo no.1
K-3Ⅱ & K-3Ⅲ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
91歳の母が丹精込めた庭に
大きなツツジの花ボールが出来ました
弟が毎年刈り込んでいましたが
素人の刈り込みで 年ごとに大きくなり
今年は直径が3m程にまで大きくなってしまいました
もはや足場を組まないと剪定ができない大きさに
そして かわいいお花も!
photo no.2
photo no.3
このツツジ
白い花と ところどころに赤い花がアクセントのように
咲いています
根元を見ても 土から出ている株数が多すぎて
元々一本の根っ子なのか確認できません
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
畑に咲いた一輪のアヤメ:アヤメは乾地、カキツバタは湿地に
足元のスイセンは枯れ始めました
photo no.8
photo no.9
ここからは 都会の街中に咲いていたお花たちです
photo no.10
柵(さく)から顔お覗かせるお花は 自然に撮っちゃいますね
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
軽自動車のテールランプと
リアウインドウに映るアヤメ 印象が異なりますね
photo no.19
photo no.20
photo no.21
最後はナデシコでおしまいです
様々な模様の花がたくさん密集して咲くので
見るにも 撮るにも華やかさがありますね
photo no.22
photo no.23
田舎の庭に咲いた花たちと
都会の多くの人達により手をかけられた花達
その土地にあった咲き方をしてるんですね
田舎のネズミと都会のネズミ というアニメがありましたが
それに似て
それぞれにあった生き方 育ち方をしています
あ 田舎にも凄くモダン(古ぅ!)な家と華麗なお花は
もちろんありますよ
一応お断りをしておかないとネ
#田舎 #都会 #街中 #庭 #花
Posted at 2021/05/16 06:26:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月13日
名ばかりの野鳥撮影 no15
photo no.1
K-3 Mark3 +
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
野鳥撮影しようといつでもスタンバイOKなんですが
行くとこ行くとこ 野鳥さんと巡り会えません
鳥さんは居たんですけどネ
だから鳥さんを
撮ってきました
これでいいのか
これで良いんでしょうか
自問自答しております
photo no.2
仙台市近郊に
田んぼやあぜみち等に咲く草花や野鳥を撮りに来ました
5月も10日というのに田植えが遅いですね
私の記憶は5月の連休中に終わっていたんですが?
photo no.3
電線にツバメが止まっています
ツバメは地上すれすれをハイスピードで虫探し
電線等に止まっている姿は
以外と見かけないんですよネ
むかし 電線にツバメが3羽止まってた🎶って歌ありませんでしたっけ
ない!‼︎ → 雀が3羽です ほらやっぱりね
電線にツバメはなかなか止まりません
photo no.4
photo no.5
逆光で真っ黒!
photo no.6
そ〜っと 横に一歩半移動して これが精一杯
photo no.7
私の野鳥撮影の定番 カラスです
飛び出しの姿が撮れましたが
羽 尾羽共にこんなに汚れた(切れた)のを見たのは初めて
何があったんでしょうネ
photo no.9
photo no.10
photo no.11
以前に広瀬川で見た
カワラヒワ
です
こんな田んぼの近くの畑にもいるんですね
すぐ飛んで行ってしまいました
ピンが来ていません⤵️
photo no.12
田植え機の後ろに苗がありません
陽が落ちるのに後30分ほど
植え終えて帰路につくのかな ご苦労さんでした
photo no.13
この日は午前中も野鳥探しに行ってきたんですが
まったく成果がなく
夕方じゃまともな鳥さんは狙えませんね
道の脇の山に入りたいんですが これからは虫も多く
なかなか踏み切れません
せめて県や市の自然公園が開園してくれれば良いんですが
そういえば 仙台市は5月11日で蔓延防止が切れましたが
用心しなければ 間も無くワクチン接種も始まりますし
野鳥撮影の『蒲生海岸(がもうかいがん)』もあるんですが
堤防の復興工事が続いていて 遠くからしか見れません
野鳥撮影されて写真をアップされれいる方々 努力されてるんですね
#カワラヒワ #カラス #野鳥撮影 #ツバメ
Posted at 2021/05/13 07:27:44 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
野鳥
| 趣味
2021年05月10日
小さくて 大きな変化
photo no.1
K-3 Mark3 +
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
K-3 Mark3
で撮り始めて5〜6回目になるでしょうか
ここ1年で ド・アンダーからやっと一般的な明るさで撮るのに
違和感を感じなくなってきました
ペンタックスはグリーンの色味が特徴でもあり
山の中の倒木や森林の写真が多く見られます
リコー ペンタックスのHPの画像もそのような写真が多いですネ
私もそんな ペンタックスグリーンが好きで
普通の物撮りも 自然にアンダー気味の写真を数多く撮ってきました
今回のK-3 Mark3 を手にして
ここ1年とはまた違った撮り味に移行しそうです
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
いずれアヤメかカキツバタ
花が咲いていないので全くわかりません‼︎!
photo no.8
photo no.9
photo no.10
遠くから見ると 真っ白な花が咲いているように見えるんですが
近ずくと
枝いっぱいに真っ白な葉 え!なにこれ
そんな木です
私は初めて見ましたが 季節によって葉色 変わるんでしょうか
そしてこの木なんの木 気になる木でした
新芽だけ撮ったのでわかりにくいかもしれません
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
18時直前から撮り始めています
夕陽の写真を除けば 草花はISO400or800で撮っていますが
無理に明るくしていません
露出補正を追い込めばもっと綺麗に写せたかもしれません
また 給水塔のシャープな写りとは正反対に
コンビニの看板に反射する夕陽のグラデーションも自然で
K-3 Mark2より繊細な写りですね
すべて手持ち撮影ですが
撮影中の手ブレは皆無 従来以上に信頼性がアップしています
良いことずくめですが
やはり草花のローアングルは厳しいですね
早く
新24mm and 31mm FDA Limited
を使ってみたいですネ
K-3 Mark3の方向性を更に高次元にアップした
K-1 Mark3 フルフレームでも(私のカメラ道楽の最終系で)
#夕陽 #コンビニ #ISO
Posted at 2021/05/10 05:33:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 趣味
2021年05月07日
mac NISSAN R35 GT-R
photo no.1
冒頭の写真で ピーンときた方 お分りですよね
既に手に入れられた方もいたのでは
発売日(4/30)はゴールデンウイークに入っていたので
混雑を考え あえて避け
終わりがけの朝 (既に8時を回っていましたが) に行ってきました
ハッピーセットのGT-Rをください!
と注文すると
1、食べ物は何にしますか ???、、、
この中から、、、ホットケーキで
2、デザートはどれに ???
この中から、、、ヨーグルトで
3、飲み物は何に???
ホットコーヒーで、、、選べません 何で!
この中で、、、、オレンジジュースで
4、それから おもちゃの中身は選べません
ハッピーセットの注文って大変なんですね
素の R35 GT-R
・ハッピーセットの袋に入っている姿です
photo no.2
photo no.3
photo no.4
シールが2枚同封されています
表 裏
photo no.5
この番号表を見ながらシールを貼っていきます
photo no.6
まず始めはフロントガラスから
チョット分かりずらいですが 黒く見える下がシールを貼った方です
・ENGボンネットフードも貼っています
an>
photo no.7
photo no.8
ここで貼り方のコツを
マック店内ですぐ貼ろうと思いましたが無理でした
この種のプラモには珍しく
シールの形状、大きさが型にぴったりできています
最初に型に沿ってしっかり貼らないとずれます
まずは必要な道具を揃えましょう
1、ピンセットは必需品です
2、つまようじ (貼った後にシールの隅を押さえます)
3、それとメガネ拭き (シールを貼る前にボディを拭きます)
以下 番号順にシールを貼っていきます
1、フロントフェンダーのシールは貼る溝が明確になく
貼る場所がよくわかりません
2、リアスポイラーは形状が平面ではありません
以下の写真のように リアスポイラーのシール端部を
折って貼りやすくしておくと シールが浮くことなく
きれいに貼ることができました
リアスポのシールだけ台紙から剥がす前に左右を折っています
photo no.9
リアスポイラーシールを貼ったのがこれ
濃紺のボディに黒のシールだから
アレ! 努力の後が見えませんネ
photo no.10
ここからはシールを張り終えた 完成写真を
フロントスポイラーは細くて長いので
きれいに貼るの 難易度高いですよ
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
初めてのハッピーセットオーダーと
ひみつのおもちゃ R35 GT-R でした
席についてウェイティングカードを置いて待っていると
持ってきてくれました
、、、ニッサンのクルマでしょ 多分入っていますよって‼︎!
黒い袋を渡されて、、、入ってました!
おかあさんどうもありがとう って言っちゃいました
始めにハッピーセットでコーヒーを選べませんでしたが
理由は 『ハッピーセットは子供用』なので 選べ無いそうです
知ってました? 知ってた!
知ら無いのはあなただけ、、、失礼しました!。
ハッピーセットはワンコイン500円です (全国一律かな?)
あなたもどうですか‼︎!
#マック #マクドナルド #ハッピーセット #ひみつのおもちゃ
#ニッサン #NISSAN #R35 #GT-R
Posted at 2021/05/07 05:08:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ニッサン
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ウインカーレバー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8426128/note.aspx
」
何シテル?
11/08 03:24
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 13 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 171 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 29 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 16 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation