• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふないろのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

ちぎれてる・・・(:_;)

ちぎれてる・・・(:_;)

今日は朝からロードスターのエンジンマウントを交換しました。
ガレージジャッキや特殊工具(超ロングレンチ)を駆使しての作業。
運転席側はそれなりに上手く行きましたが助手席側はエキマニが邪魔してブラケットのボルトが外せない。
メガネを使えば入りそうだけど、これでもマウントの摘出がスペース的に厳しそうだったのでエキマニの脱着が追加となりました。
んで、写真が外したマウント。

・・・切れてます。

早い人は3万キロで換えるというのに10万キロも頑張ってくれたんだもんね。
強風に難儀したものの3時間ほどで無事に交換完了。
さてさて気になるインプレッションは・・・

良いです♪

巷では「激変」論や「やるだけ無駄」論がありますが、流石に千切れたマウントと新品の差は明らかです。
まず全速スムーズにギヤが入るようになり、アクセルオフ時のガクガクもなくなりました。
クラッチが繋がる瞬間の挙動もすごくマイルドになりました。
そうそう、マウントを交換したらヘッドカバーとタワーバーの隙間が1Cm近く狭くなっていたし(^^;

工賃も浮いたし満足満足。
久しぶりにいい仕事をしました♪(でも変な筋肉痛が・・・汗)
Posted at 2006/11/12 23:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月11日 イイね!

ネコ決定。

ネコ決定。


ネコ癖の治まらないフナイロ、相変わらず2500回転付近で「にゃ~」とか「ふぎゃ~」とか鳴きます。
街中とかではちょっと恥ずかしいので 獣医 ディーラーに持っていきました。

3日間のお泊まり保育での診断の結果・・・

「中(なか)ですね・・・・」

・・・orz
ベルトやプーリーを換えても治らなかったことから補機類の疑いもありましたが、エアコンやオルタなどを外した状態で回しても音が出るのでエンジン内部が怪しいようです。
サービスの方いわく、カムシャフトのギヤ鳴り(KF型のV6は各バンク片側のカムのみベルトで駆動し、もう一方のカムはギヤで駆動している)ではないかと。
うーん、こうなるとヘッドのOHが必要だしカムシャフトの振れとかも影響してるのかも。

本格的に治すとなるとフナイロがもう一台買えそうな金額になってしまうので、このままネコを飼うことにしました(涙)

てことでネコ決定(しかも発情期)です。
みなさんこれからも可愛がってくださいね(T_T)
Posted at 2006/11/11 19:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ RAGAZZONセンターパイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/191987/car/2964418/5885152/note.aspx
何シテル?   06/25 01:05
10年ぶりにみんカラを再開しようよ思います。 CAFEGARAGEのクルマログ、 ごゆっくりどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
久しぶりのアルファ畑で出会った「ベッチョ」です。名前の由来はステルヴィオ→ステルベッチョ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から40年30万キロの付き合いになる大切な家族です。 2008年に2年半越しのフルレ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年式詐称していますがNB1の超初期型です。 爬虫類顔の可愛いヤツですが、アストンルックに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年、ランティスと交代で就任したRX-8。RX-01の登場以来ずーっと夢に見ていた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation