• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

-Remodeling Journal-

-Remodeling Journal-本日2度目の日記。

タイヤ交換時から気に成るリア・タイヤの寄り...と言う事で、休憩時間を使ってラテラルロッド調整をした。

多分、左右均等に振られたんじゃないかと思う。

そしてリアの減衰力調整を一旦ソフトの限界側(0段)へセットした。 前にも0段を試した事があったが、逆に締まりがなくバタ付く感じだった様な気がするが?もう一度だけ再確認の為に1段づつ上げる為にリセットした。



そしてこの画像のアングルを見て思ったのが、記憶にないだけかもしれないが?初めて撮った気がする。
そのお陰で 横斜め跳ね上げの砲弾マフラー が素敵に映る。でも画像では奥まで太鼓が綺麗に見えてない為にそう感じにくいが?実際は結構な角度が付いている。(雨水も結構ヤバイくらいに)

それにしても地上高を稼いだ。多分、1番低い所で13cmはあるだろう...

ビーム下+ローダウンでディーラーも入れるくらいだから、ダウンサス(-3~-4cm)と同じくらいの車高かもしれない。

このフォルムはこのフォルムで結構お気に入り。
Posted at 2016/11/20 20:09:02 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

-Remodeling Journal-

-Remodeling Journal-今日は朝一で車体を(雨水)拭き上げて、ホイールもブレーキダストが酷かったから洗った。

これでちょっとはマシになっただろう...



そして?ついでじゃないが、その他の作業としてポジション球を変更と言うか...なんだろ? 抜いた?まぁ~そんな感じ。

画像は丁度良いのが有ったから(過去)使って見たが、現在使用してる社外Fバンパーには180SX(後期)のポジションレンズが付いている。

しかし純正ポジションとFバンパーのポジション(4箇所)を同時点灯させると “違法改造” に成るらしく?普段は本当に飾りで点灯させず意味がない。

と言う事で純正ポジション球を抜いて、Fバンパーのポジションレンズを使用する事にした。因みにこのFバンパーのポジションスイッチは、純正のフォグランプの配線を加工して(もちろんショップ作業)ポジションソケットにしてる。

※Fバンパーのポジションレンズは、地上高20cmオーバーの位置に取り付いてる為に違法改造ではない。※


と言う事で、プチ使用変更と言うか?今更感があるクルマ弄りになったが大満足である。

そしてFバンパーのポジションレンズは現在スモーク使用から普通のクリアレンズに戻した。
Posted at 2016/11/20 12:05:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 234 5
6 7 89 10 1112
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation