• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

12月31日(日)

12月31日(日)2017年もあと少しと日記に書き始め、あっと言う間にX' masも過ぎ、そして今日が31日....

なんか異様にこの10日間くらいが早く感じた。

という事で?!2017年最後のゴッパー号を記念に載せて日記を書きたいと思う。


はぃ、外観は全く変わってません!

それもそのはず....触ってませんからね(汗

でも?昨日はFガラス内側に “しめ飾り” を貼ってけておきました。


来年はどんな感じに付き合う事になるんですかねぇ〜

我がゴッパー号もナンだカンだ走ってくれるけど、明日の事は分からないって感じです(悲

程度が良いwagon Rと言える様になれればいいですけどね?!今はまだそれを言うのは早いようです(汗


改造&整備、そしてドライブと、また色々遊べる年になればなと!

そんな感じでしょうかねぇ〜(ニコ

と言う事で、ゴッパー号の画像はこの辺にして?!久し振りにもう1台をご紹介しておきましょう。







オマケ画像です(ニコ

親父のグロリア(Y30)です。

かれこれ30年近く?乗ってます。が、ここ数年は全然走ってないし故障箇所も幾つか(汗

今年はABSのアクチュエータが壊れてブレーキの配管から見直しで丸々交換。それも部品がないので流用です。

あとは近所の人に「タイヤがパンクしてるよ!」と夏の終わりに教えて貰い急遽交換。

っで最近はエアコンが故障。部品はY30仲間の方からストックを分けて貰える話があるようだけど?直るのか、あえて直さないのか謎のまま現在放置中です。

親父もセルシオ&クラウンなどと2台体制だったけど、何故かこの子だけは残ってるって言うね....。多分他よりも好きと言う事でしょう(ニコ


と言う流れで書いてみました。

クルマ、やっぱり良いですね(ニコ

愛着こそが全て。価値はオーナーが全て決める。これがシルヴァ王子家のスタイルです!!

これからも考えは変わらないでしょう....

と言う事で、2018年にまた みんカラ で会いましょう♩良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
Posted at 2017/12/31 01:55:28 | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

12月30日(土) まさか狙われてる?!

12月30日(土) まさか狙われてる?!今朝の話だ。

ゴッパー号を見に駐車場に行くと、近所の 近所の方 が「お兄ちゃん、お兄ちゃん!」と近寄って来た。

っで何かと話を聞くと、

「今回に限った事じゃないけど、最近クルマをジーッと見てる人いるよ〜?大丈夫?」

って言われた。そしてこれが初めての事ではない。

「このクルマの周りでタバコのポイ捨て多いでしょ?全部その人のだよ....」

そぅ、確かにここ2ヶ月前から銘柄が統一されたタバコがゴッパー号の周りに合計12本ある。

っでそんな話をしてると、クルマ弄りしてると良く会う人が通りかかり、

「あんちゃん、この前あんちゃんがクルマ見てるのかと思って声かけたら、全然違う人だったからさ....」

という感じに、この2人以外にもどうやら駐車場の周りのご近所さん達は目撃してるらしい。


っで、話は遡るけど?実は2年前にも同じ事があって、その時はもっと酷く定期的にやってくる感じだった。

その時は家族とご近所の人達ぐるみで、その犯人を見張って追った事がある。

又、ノートにポイ捨て箇所&銘柄を図で記し、2ヶ月間も目撃されやすい時間&増える時間を狙って車内で待機した事もあった。

そしてとある日、犯人が現れタバコを吸いながらクルマを見て帰って行くのを確認し、そのあと追って行った事がある。

そして最後は相手の玄関前で「自分が誰だか分かる?ゴッパー号のオーナーだけど。顔....覚えたからね?この事は近所の人も知ってるよ?」と肩に手を置いて軽く脅した。

そぅ、この事もあり、もしかしてまた似た様な事が始まったのかと....

因みに?ゴッパー号に事件が起こるのはこれだけじゃない。

パーツを剥ぎ取られる事も昔はあったし、紙パックにコーヒー&タバコの吸い殻が混ざって物を投げ付けられてた時もある。他に衣類の入った大きな紙袋を何故かバックが出来ないようにクルマの後ろに置かれてるとか。

更に日記では書いて無かったけど、同じwagon R乗りのスポーティ仕様に仕上げた “奴に” 出くわすと、ライバル視されてるのか?煽られ勝負を挑まれる厄介なのもいたりする。←この人は偶然にもドライブ中に自宅を発見できてる。


話は戻るけど、我がゴッパー号&自分を多くの近所の方が知ってて、クルマ弄り大好き兄ちゃんと有名になっている。

だから色々とあるけど、何か有れば報告もくれるし、顔を合わせば声を掛けて来て飲み物を貰える事もある。

凄く有難い。だからポイ捨て&整備のゴミは絶対に出さない、駐車状態内の草刈りもする、暖気は時間帯関係無く民家がない場所&帰宅後は即エンジンを切るなど、自分なりのルールを継続し続けてる。


という感じで、またタバコのポイ捨てを見て嫌な予感がする....

何かされるまで被害届けは意味が無い。前回も警察を頼ったけど結局ダメだったし(悲

といあえずゴッパー号には某有名なセキュリティが付いてるから、それで相手には知らせる事が出来てるはず。

このまま何もなければいいけど、ポイ捨てが酷い様ならまた見張って犯人を突き止めるしかない。

これで同じ人だったら自分の起こす行動が危なくなるから違う人である事を祈るけど....

ゴッパー号大丈夫かな??

見るならタバコのポイ捨てせず、イタズラしない約束なら幾らでもいいんだけどなぁ?!

変な人じゃない事を願うしかない。
Posted at 2017/12/30 13:49:49 | トラックバック(0)
2017年12月29日 イイね!

12月29日(金) 今年最後の掃除。

12月29日(金) 今年最後の掃除。何時も整備等でお世話になってる我が “お助けメンバー” 達を、半年振りに掃除した。


大体1年に2回のペースで整頓&手入れを継続してる?できてる?!。

と言っても....普段は車載してる工具箱をメインにしてるから、グチャグチャになる事は先ずない?!

あ、でもトップコンパートメント部分は色々と放り込む癖があるから、蓋が閉められない事は多々ある(汗



そぅそぅ、今年もナンだカンだ増えたねぇ〜

工具を揃えるのは自分にとって趣味の1つだから、追加される事は “当たり前” になりつつある。

それと新年早々『STRAIGHT』で全品10%引きSALEがあるから、幾つかのSSTやケミカル類の購入予定をしてる。そうすると『ASTRO PRODUCT』も同じくSALEするのかな?? まぁ〜楽しみにしておこう(ニコ

....ただ問題が1つある。

そろそろ?いゃ、とっくに収納スペースが埋まって何処に保管するんだと言うこと(困

SSTとかその他の測定器はハードケース付きで非常にかさばるから、既に別の場所に分けられてる。

それを考えると下段となるロールキャブ(セミワイド/8ドロワー)が欲しい....

画像のトップチェスト(9ドロワー)&ミドルチェスト(3ドロワー)は基本的にハンドツール類の定番物だけで揃えられてる。

その他の長物やケース付きも収納できるロールキャブが来れば、本格的な見た目も手に入るのになぁ〜と思ったり(ニコ


と言う感じで、2018年も “お助けメンバー” 達にお世話になると思うので掃除&手入れをしました!

愛車もそうですが、どんな工具でも無ければD.I.Y.は始まりません。

感謝を込めて手入れしつつ、紛失&破損した物は買い揃え、足りない物は今の内に補充と言う事も考えてみてはどーでしょうか?!

以上です。
Posted at 2017/12/29 16:21:49 | トラックバック(0)
2017年12月29日 イイね!

12月29日(金) 突然のエンジン....

12月29日(金) 突然のエンジン....その昔、出先でエンジンが掛からなくなった事が何度かあった。

もちろんイキナリの出来事だ。

普通にドライブして、コンビニやスーパーで買い物した帰りなどに多く出た症状だった。

ただ何故か時間を置いてエンジンが少し冷えた頃に普通に掛かるものだから、不安だなと思いながらも乗っていた。

ここで一般的に点火系統やバッテリーを疑う率は多いけど、それらが “交換されてる場合” には先ず何処を疑うのか?を書いて見る。

❶キーをアクセサリーまで回した時に、燃料タンク側から「キーーーン」と高周波数の凄く小さな音が鳴っているかを確認する。

これは燃料ポンプの作動音だから動いていれば聞こえる。ただ純正ポンプは凄く小さいから元気に動ける内に、静かな場所で1度聞いて音を覚えておくと良い。

❷キーを最後まで回すと時「ジーーー」or「ビーーー」と言うスパーク音が鳴る。それと同時に「カチッ」と言う音がするのか確認する。

これはセルモーターが作動する音で、エンジンが掛からなくなった時にしか多分聞けない。もし動かなくなった場合は「カチッ」音がするのか先ず確認しよう。鳴らなけれ動いていない事になる。


っで、最初に書いたセルモーターが故障しだすと大半の確率で起こる現象がある。

それがエンジンが暖まると掛からず、冷えると普通に掛かる、つまり冒頭で書いた事になる。

その時は今の知識がない状態だったからその場では分からなかったけど、セルモーターの動作確認&音は聞いておけるなら聞いておいた方が後々役立つ。

又、wagon R(MC系)などもそろそろヤバいのが?さっき書いた燃料ポンプ&フィルターだ。※フィルターは4万km〜、ポンプは10万km交換。

これもガソリンを吸い上げない事でエンジンが掛からない、もしくはアイドリング不安定からのストールにも繋がる。※応急処置でタンクを蹴ると衝撃で動く場合がある。

そしてその交換も一苦労で、燃料ポンプはセカンドシート下&トランクから交換できる車輌もあるけど、wagon Rの場合は燃料タンクを完全に降ろさないと交換が不可能だ(汗

自分は1度だけD.I.Y.交換してるけど火気厳禁はもちろんだし、先ずリジットラックの最大の高さで燃料タンクを抱えながら、伸びないホース類の脱着は非常に困難であると言える。

まぁ〜こんな作業はショップに任せれば良いだけの話だけど、燃料ポンプの突然死は良くある話です。
なので出先で止まってからの交換か、それとも動ける内に交換するかはオーナー次第かなと言う事です。




そぅ、実は昨日の2つの日記を含めてメカニズムと言うか、トラブル的な事も混ぜて書き出した。

これには意味があって書く事にしたんだけど、まぁ〜それはいい。

ただ見てくれてるのかは別として、知っておいて損はない日記になればいいかなと思った。

とは言え、素人の経験話しだから当てになるのかは読む側が判断して頂ければと思う。

以上。
Posted at 2017/12/29 01:46:04 | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

12月28日(木) アイドリング不安定?!

12月28日(木) アイドリング不安定?!アイドリング不安定と言えば、ISCバルブの原因と判断するオーナーを見かける。又、酷い場合はエンジンストールする事も....

そもそもISCバルブとは?要はバイパスエアー量を制御してアイドリング回転を安定させる部品です。

その動きは....長文になるから省きますが、このISCバルブは非常にデリケートな部品と分かっててもD.I.Y.する人は掃除をするのをたまに見ます。

けれどISCバルブを掃除して効果が無い場合と、最初は良かったけど元の症状に戻る場合もあります。

それは何故かと言うと?単純にアイドリングを制御してるのは他にも沢山あるからです。

まぁ〜自力で改善する場合は大体....カム角センサー/カムポジションセンサー/スロットルセンサー/プレッシャーセンサー/などなどのセンサー類を疑うのですが、実は見落としてる部品があったりします。

それが“エンジンマウント”です。

何故にエンジンマウントかって話しですが、実は自分も昔にアイドリング不安定で悩んだ時期があり、各センサー類はもちろんISCバルブ交換もしました。それでも改善しなかったんですよね....

そこにたまたま車検が近付き、Fパイプ&マフラーを純正に戻した時の事です。面白い事にアイドリングが安定しだしました。

多分ですが、排気効率&脈動でE/G本体の揺れるタイミングが変わったんでしょう。
そして車検終了後にFパイプ&マフラーを戻すとアイドリング不安定が始まるのです。

もちろん排気効率が純正とは異なるので、社外マフラーが燃調を微妙に狂わせアイドリング低下を招いた事も考えられますが?
とにかく社外マフラーにしたらE/G振動も増した事に気が付いたのです。

っでE/Gマウントを交換しました。

すると不思議な事にアイドリングが安定しました。


例えましょう。

E/G内部ってカムシャフトやクランクは回る部品が多く、ピストンも上下運動してます。
これらはクルクル回る物だけに安定感が必要になります。
さらにピストンに関しては上下運動も加わります。

っで信じられないでしょうが、E/Gって低速だとバランスが取り難く苦手だったりするのです。

要は細い白線の上を人がゆっくり歩くとフラつきます。でもスピードを上げて歩くと安定して歩けます。

つまりクルマも同じ事が言えて、元々が不安定の中バランスを取りながら動いてたりするので....



....E/Gマウントに戻りますが、余計な揺れが邪魔をする事から振動が発生して、アイドリング不安定な状況を作る事が考えられます。

余談ですが、実はエアクリーナーの吸気もマフラーも揺れていては安定せず吸いにくい&吐きにくい状態になります。

ここも例えるなら、ガタガタ道でストロー付きの飲み物を飲むのと一緒です。止まってる時のように一定の吸引力で飲みにくいですね?!
だからシッカリとステーなどで止める必要があります。

ただマフラーは必要以上に固定すると振動の逃げが無くなるので、他にストレスが掛かりEXマニ以降からクラックが入る原因&各ボルトの緩みにも繋がるので注意が必要です。

まぁ〜ここまで書くと何となくイメージが湧くとは思いますが、この振動もアイドリング不安定に実は関係してる、又は原因の1つであると言えます。

センサー類の交換で症状が改善しない場合は、E/Gマウントまで疑って見ると良いかも知れません。

信じるか信じないかは....

貴方に任せます(笑
Posted at 2017/12/28 14:09:53 | トラックバック(0)

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34 56 7 89
10 1112 13 1415 16
171819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation