2016年08月09日
暑い日の夜ドラ...
エアコンOFFにも関わらずファンが回るペースが早い。
やっぱり車もキツイのだろうか?と心配になる。
走ってればお互いに風を浴びれるので暑くはないが、信号待での無風は少々キツイ。
それでも水温は90℃にならず。まぁ~昼ドラでも滅多に見られない数字なので、夜で見たらちょっと不安に感じてしまうかも知れない。
ウォーターポンプ/クーラントは交換済み。後はサーモスタットが気になる所だが...とにかく熱のトラブルは避けたい。
秋にはサーモスタットも交換して上げようかな?
Posted at 2016/08/09 22:04:28 |
トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日
今日は少しだけ以前の仕様に戻す為の作業をした。
メイン作業は各追加メーターの取り付け、その他は剛性パーツのフロアーサポートバー/リアピラーバーの2点、そしてワイパーゴムを交換した。
片付け入れて1時間半くらいだったが、夕方からの作業だけあって日差しに苦しむ事なく楽しくできたと思う。
とりあえず時間に余裕が無いと整備類は危ないからお預け状態だが、秋にはターボ交換が待ってるし成るべく終わらしておきたい気持ちはある。
しかし、ここまで暑いと多少なりクラクラする覚悟が必要だ。屋根付きガレージを持ってる方が本当に羨ましい~今日この頃である。
Posted at 2016/08/08 20:25:37 |
トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日
これ等の追加メーター類は現在も私のお気に入りだ。
特にA'PEXi製のメーターはEL発光式の独特な色味を放つ。その追加メーター類に合わせる形でメインメーター側も社外ELシートを購入し、針もWagon R前期型の赤針に付け替えた。
これで全てのメーターは、白地の赤針+EL発光に成る。
それ等の追加メーターをまとめるのが、画像(3連)の自作ドラッグメーターホルダー。それとグローブBOXを潰す形でパネルを使い、更にメーター類を3個とブーコン&サブコンを埋め込んでいる。
因みに画像に撮ってるくらいだから、これ等は現在も付けてない...が、そろそろ付けようとも思ってる。
追加メーターは管理もできるが、スポーティな雰囲気を演出できる優れもの?
早く以前の愛車の仕様まで持って行きたい所だ...。
Posted at 2016/08/04 21:13:21 |
トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日
今日は17:00から作業に取り掛かった。
内容はF/S/RバンパーのコンパウンドとWAX、その他は破損箇所の補修。
気が付いた点は...思った以上に飛び石の跡がある事と、小傷が意外に増えた事だ。
と言うか?殆どがバンパー類の洗車がメインに成ったが、たったこれだけで2時間も掛けてしまった(汗)
次はもちろん車体側を気合い入れて洗車するつもりだが...下手すれば2~3日は掛かりそうな予感すらする。
沖縄に居た時は最低でも週3日は手洗い洗車してたから「水垢って何?」くらいに思ってた。しかしミッションブロー後と復活後は、全然洗車などしなく成った為にこびり付いた汚れ箇所も多い。
少し頑張って洗車して見る事にする。
Posted at 2016/08/03 20:01:00 |
トラックバック(0) | 日記