• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

12月17日(日) 総額は....??

12月17日(日) 総額は....??ゴッパー号の純正部品を購入する時に必ず何処の部品かを相手に知らせる為にイラストを貰う。

多分....ロアホースかターボウォータータンクの購入時に貰ったイラストコピーだと思うけど、それを取って置いたからイラストを使ってクーリング部品の欲しい物を載せて見る事にした。


先ずEgルーム内から見える殆どのウォーターラインが載ってる。

ラジエターやらサーモスタットなど分かりやすいのも写っている。

ちなみに自分が欲しいのは見難いけど蛍光ペンで印を付けた。色分けは分割の為で....出来ればLLCやエア抜きがあるから一気に交換したい。

ただ総額が幾らになるかだ(汗

それとイラストを見ると全然交換してないのが分かるよね(痛

誰かのブログ(旧アルトワークス)でこれらのクーリング系統を数年前に全て交換した方がいた。

それを考えると我がゴッパー号も時期的にと言うか?同じく交換しても損はないと考えられる。


作業困難度は、まぁ〜自分から見て1★って所だけど、唯一のなんて言うんだろ....ウォーターインレットパイプかな?ターボ裏を通ってウォーターポンプとジョイントする部品がバラさないで付けれるのかって事くらいだ。

まぁ〜簡◯とは書かないけど、時間は多少必要となる筈。

っで....本当にアッチコッチとウォーターラインは伸びてるし、ホースをニップルから外して見ないと硬化&亀裂とかは判断し難い。←特に裏側も。

これが一気に全て交換できたら最高に思うなぁ(ニコ

でもどーだろろう?こんな整備ばかりしてたらRECAROシートなんて一生買えないですぜ?!

とは言え、やる気がある時に手を出さないと触れない量にも思う....他にオイルラインって言うのもあるし。

まさにシルヴァ王子の整備は泥沼です(汗
Posted at 2017/12/17 00:51:48 | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

12月16日(土) 思い出を整理した。

12月16日(土) 思い出を整理した。今日は思い出の整理って事で、当時からずっと溜めてた物をファイルする事にした。

そのファイルするものとは?

シルヴァ王子がゴッパー号を所有してからD.I.Y.し始めて買った純正部品、要は交換部品の請求書&領収書をまとめる事にした。

もちろん交換部品には改造パーツ類や定期的に交換する油脂類などは一切含まれない。全て整備関係のみファイルした。


色々と封筒や乱雑にまとめてた場所から引っ張りだすと凄い量が出てくる。

しかもお世話になった懐かしい沖縄の部品屋さん、整備工場、Dラーなどなど沢山の名前が見れる。

そぅ、出来る限り?本当に初期の頃からの見積もり書から請求書&領収書は残してあるし、ファイルしてないけど初のショップでのオイル交換の物まで残ってたりする。


それにしても量が半端じゃない。

この他に改造パーツ類や定期的に交換する油脂類など合わせたら危ない事になるけど、画像の請求書だけでも金額はヤバイ。

愛車にかけた金額が愛情の大きさとはイコールにはならないけど、こうして整理しながら内容を見て行くだけで歴史を感じる。

アレも直した、コレも直したと、90%以上がD.I.Y.したからこそ思い出が蘇ると同時に熱い物が込み上げて来る。

けれどまだ途中なんだよね?!

これからも直したり改造はする筈(ニコ

その度にどんどん領収書が増えて行くんだろうなぁ〜

って言う話でした!
Posted at 2017/12/16 21:04:45 | トラックバック(0)
2017年12月14日 イイね!

12月14(木) いつもの仕様へ

12月14(木) いつもの仕様へ本日2度目の日記か....まぁ〜いいや。


整備の関係でストラットタワーバーと追加メーター類を外してたけど、今日は元に戻した。


やはりタワーバーが有るのと無いのとでは明らかに動きに違いがでる。

まぁ〜こう言った剛性(補強)パーツは限界付近での性能を発揮するんだろうけど?自分の場合はボディの捩れを制御する事で、足の動きが分かりやすくなると言う点で気に入ってたりする。

ちなみに街乗りでは全く不要。

本当にサスペンション&ショックアブソーバーの動きだけで吸収する事になると言うか?ギャップ越えもバネレートが高いお陰でダイレクトに車体に伝わりやすくなる。

逆に純正足廻りにストラットタワーバーを装着したら、踏ん張る所かバネレートの低さを感じ易くなってロールスピードの速さを目の当たりにするんじゃないか言う考えは変だろうか?

単純に考えて自分はそんな気がする。


まぁ〜そんな個人的な感想は良いとして、車内がまた騒がしくなった。

とは言ってもゴッパー号はこれが普通。

見た目も機能も自分好みに仕上げるのが楽しいからこの方がしっくり来る。

取り外した時は限りなく純正らしい雰囲気になったけど、今まで追加メーターに頼ってた部分が大きいから無いと不安にはなる。

...うん、そんな感じかな?
Posted at 2017/12/14 16:18:40 | トラックバック(0)
2017年12月14日 イイね!

12月14(木) どーしよっかな〜。

12月14(木) どーしよっかな〜。これだけ気温も下がればオーバーヒートは起きにくいなる。

けれど漏れや亀裂などLLCが漏れたりセンサー類が故障が発生すれば....

ゴッパー号を購入した時はまだ比較的新しいと思ってたから安心してたけど、年数が経つほどその安心感はなくなる。

むしろ?今は正常でも明日に異常が発生してもおかしくない考えが現在は前にでる(汗

ラジエター本体の樹脂部分の劣化、ファン&センサー類、後は気になるウォーターインレットパイプの錆び、サーモケース&キャップ、その他にATクーラーに繋がるホース類も....

そぅ、ウォーターラインって色々な方向へ伸びてて....ターボ方向や水冷オイルクーラー、スロットルなどなど?とにかくホース類だけでもいっぱいある。

滲みや漏れ、そして亀裂&破損箇所をいち早く見つけるには劣化具合を把握しておく必要がある。

この考えはどの部品にも言える事だけど、ちょこちょこ触れる “今は” あらゆる場所の確認ができるわけで、突然のトラブルに言い訳するのも変だなと(汗

まぁ〜自分はあくまで素人だから何でも分かるわけではない。

けれど知識や経験も当時と比べて少しづつ身に付いて来てるわけだから?簡単なチェックで確認はできる。

今となっては愛車を知る事に “コンディション” も加わってる。運転技術やオプション機能を使い熟すだけじゃなくなった。

無交換でここまで乗れた、完全な当たり車輌だった、その考えは事実だから良いとは思うけど?実際に極度の劣化は正常な機能を果たせない事から “故障” とも言えるし、気が付いてないだけで限界域まで迎えてる部分はあるはず。

そう考えると何処もかしこも怪し部分だらけだ。

ちなみに現在は他を優先し過ぎてクーリング系統が疎かにしてたからリフレッシュ箇所は少ない。

まだ大丈夫と言う考えは基本的に多くの時間を放置する事に繋がる。だいたいその事を忘れてしまうんだよね(汗

「やっぱり来たかぁ〜」と言うことが無いように、元気に走れる段階で見極めながら整備して置きたい。

ただパーツ買えず改造も進まないけどね....(痛

以上です。
Posted at 2017/12/14 12:52:40 | トラックバック(0)
2017年12月13日 イイね!

12月13日(水) 整備が一層楽しくなる?!

12月13日(水) 整備が一層楽しくなる?!今日は古くからの友人に引っ越しの手伝いを依頼されて休みを取ってた。

っで、リサイクル店巡りと荷物運びなどなど?色々な手伝いをした。

すると休憩段階で今回の報酬を見せられた。


それがコレだ!

wagon Rの(整備)サービスマニュアル。しかもMC21S(MT)関連が載ってる物だった。

以前にこう言うのが欲しくて呟いた時があった。その時に「MC22Sじゃなくていいの?」なんて言われたけど、自分は「5MT化も計画してるし大まかな部分は一緒だからどーせならMC21Sのが....」と伝えてた。


でもまさかサービスマニュアルが報酬とは全く想像もしてなかった。

まぁ〜休憩後の仕事は兎に角パワフルに仕事させて貰った(ニコ

これでサービスマニュアル無しで作業してた今迄とはオサラバだ!

今までは雑誌オートメカニックやらで車種&構造は違えど、色々なパターンを覚えて挑んでた。
コレはコレでwagon Rに関係してない部分まで知る事が出来たし、似た様で似てない部分も学べたから無駄ではないと思ってる。


ただね、Eg本体以外は殆ど触ってしまってるから整備関係はトルク管理とか測定する部分だけかな〜と言う感じ。

とは言えページをめくって読み進めると凄く面白い。

自分はカー雑誌よりもこっちの方が進んで読めるタイプかも?!

これからサービスマニュアルを熟読してゴッパー号だけは理解できるように頑張って行こう。
Posted at 2017/12/13 19:46:07 | トラックバック(0)

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34 56 7 89
10 1112 13 1415 16
171819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation