• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

1月9日(火) ナンだカンだ言っても?!

1月9日(火) ナンだカンだ言っても?!最近の1回のドライブは片道(約)20kmの往復で40kmで帰って来れるルートを選ぶ。

この距離だと大した場所へ行けなさそうだけど、横浜(みなとみらい)から東京(六本木)辺りをグルッと回れる。

又、大きな国道を避けたいなら多◯川沿いを走れば一本道で(夜間は)スムースに結構奥まで行ける。このルートはテスト走行&フィーリングの確認なんかも含めて快適に楽しめたりする。


っで画像は現在装着してるタイヤ&ホイールだ。

もう1万km以上は走ってるから、タイヤ&ホイールの性能は味わえてる気がする。

一応ローテーションもこまめに管理しつつ、トー調整も自己流で行ってるけど?偏摩耗&挙動に大きく影響を受ける事は “今のところ” は無い。

っで車高調もバネレートと減衰力の相性を考え、それなりにベストな数値も決まってる。
ただどんな場所でも対応できる訳じゃなく、特定のスピード域に合わせてるから通常の速度域だと....上下の揺れをピタッとまとめ過ぎた感じになる。

つまり凸凹道ではレートの反発力を肌に感じ易いと言う事です。

しかし現在のゴッパー号の足廻りは純正に比べたらスポーティな味付け方向へ振られてるので、遊べる足として見れば有りなのです。


純正足も代車&新車の試乗で味わってるけど、個人的には前後と左右のロールを合わせても全然ありな考えで、ブレーキング&コーナーでグッと潰して車体が傾く=怖いには“今は”繋がらなかったりします。

要は四輪の接地感が感じられるうちは「まだ行ける!」的な勝手な判断部分はありますし、タイヤもズル〜っと先に流れてくれるのでアンダーは出てもある意味バランスが取れてる印象でした。

でもゴッパー号は違います。

ハイグリップタイヤではないですが、扁平率も50なので “たわみ” も少なく、剛性面&接地面の多さから多少グリップ力を稼ぎます。

けれど限界が途切れたら「ズル〜」じゃなく「スコンッ!」と抜けます(怖←修正不可能。

剛性パーツやバネレートUP等で無駄に路面状況を分かりやすくなってるので、タイヤのグリップ感&接地感、そしてトラクションなども純正車体よりもクッキリしますが?!それらを過信し過ぎると....
抜けた後の対象ができない=とっ散らかって場合によってはグッバイする事でしょう。



こんな感じに見た目を重視しつつも、それなりの性能を取り入れたく導入した来た社外パーツ類。

普段の街乗り仕様として見た場合には....まぁ〜間違った方向へ振ってると確実に感じます(汗

でも全くの無計画ではないので “遊ぶ時限定” と言えば 好き です。

っで....何が書きたかったのかわかりませんが、多分?現在の足廻りのインプレッションでしょう(汗

更に、必要以上に踏ん張れる足(高いバネレート)は、決して自慢できる訳では無いと言う事も書きたかった気もします。

やっぱり普段使いであれば自分は数%UPのローダウンサスペンション、それと純正形状のショックアブソーバー(減衰固定)の組み合わせがフォルムも合わせ、快適であり最高と感じます♩

ずっと同じレートで乗り過ごして行くと人の感覚は良い方にも悪い方にも変わって行く印象です。
最初はNEWパーツ導入で満足感に浸りますが、時間の経過と共に不快に思う事もしばしば....

その時の感想は実は “未来の自分達” から言わせると甘々な感想だったりもします。もちろん逆パターンもありますが。

そんな感じで今日の日記は終わります。
Posted at 2018/01/09 01:06:47 | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

1月8日(月) E/Gの調子。

1月8日(月) E/Gの調子。そうですねぇ〜

ゴッパー号のE/Gも年式と走行距離、更に扱い方から見ても絶好調とは行かないでしょう。

なので凄く心配な部分ではありますが、定期的な圧縮圧力のD.I.Y.検査やプラグチェック、そしてブローバイ量や排気音&タペット音などの記憶&感覚的に判断する事も混ぜて気を使ってます。


自分も皆様と同じくただ単に日々乗っているだけじゃないので、微妙たる異変&異音は見逃しませんです!

愛車のコンディションを知る事はオーナーである以上は(度合いは有る)必要であると思うので、可能な限り把握するであります!

っで、現状はどんな?って感じですが、これといって今迄と大きく変わる事は無しです。

突然の絶好調はE/Gブローの前兆でもあると、昔から言われ続けてる気もしますが?突然の絶好調に感じた日の後も “今は” 普通に乗れちゃってます。

とても有り難い事です(ニコ

でも本当に面白いもので、集塵効果がどーのこーの言われるオープンタイプ(HKS製)のエアクリーナーも愛車が来て20,000km台で導入しましたが?全く今日まで大丈夫です。

又、MC系よりも新しく、更に20万kmにも届かない車輌でブローを目にしますが、“今のところ” ゴッパー号は大丈夫のようです。

ある意味、普通に乗られる車体よりも長生きしてるので不思議に思ってしまいます。が?ATは人一倍グッバイさせてるのは認めます(苦笑

と安心してるように見えますでしょうが 、“明日は我が身” は心得ております。

O/Hも1度もしてないですし、新品&リビルドに交換した事がある訳でもないです。

出来ればオリジナルE/Gで突き進んで行きたい気持ちがありますが、後どれくらい保つのかが謎です....

明日も明後日もいつもの様に「王子、おはよう♩」って元気で目覚めてくれたら嬉しいんですけどね。

けどそのあとの道端で「う、、、ごめん、ギブ....」だけはちょっと(汗

はぃ、そんな感じです。



嗚呼....ゴッパー号よ、キミは今どんな状態なのか1度で良いからボソっと言葉で言って欲しい!

なんならチャラい感じでも全然Okayだし…....









....あ、以上です。
Posted at 2018/01/08 13:12:03 | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

1月8日(月) 洗車に備えて。

1月8日(月) 洗車に備えて。今日は午後から雨が降るとかなんとか....?!

まだ前回の洗車から1度も降られてない気がする(驚

と言う事で洗車の準備として、


毛叩きをします(ニコ

これで雨上がりの砂を巻き込んだ雨跡も最小限になる♩

やっぱ1度も降られなければ毛叩きは最高だ。全体的にパパッとするだけで凄く綺麗になる。

出掛ける前のガラス拭きも絶対だけど、普段も毛叩きを合わせると本当に洗車後のコンディションを保てるのがお気に入りだ(ニコ

ただ湿気がある時は伸びてアウトだから控える必要はあるけども....


よし!明日はコーティング付きシャンプー洗車でもしようかな٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

洗車好きの皆様には負けるけど、愛情たっぷりで綺麗にしたいと思います(笑

以上でーす。
Posted at 2018/01/08 10:03:30 | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

1月7日(日) ボクがキミに求めること...。

1月7日(日) ボクがキミに求めること...。愛車ゴッパー号を見る度に思う....

見る度にって、ほぼ毎日じゃないかって話だけど(汗

初めてウチに来たあの日から今日まで、色々な “夢と想い” を込めて沢山のコンセプトが生まれ追加されて行く。

そして乗り方&弄り方も同時に考えられた気がする。


ジャンル変更は現在で3度目になるけど【純正パーツ仕様】【ラグジュアリー仕様】【スポーティ仕様】と、どれも楽しく出来た気がする。

っで自分なりに綺麗に乗る事をはじめ、外観だけじゃなく内面として整備も始めた。

けど現在になって何かが引っかかりモヤモヤしてる部分が実はある。

それは自分自身がゴッパー号に何を求めているのかだ!そぅ....ここがハッキリしなくなってる(困

今は....そうだな?運転できる事の喜びが1番に表に出てくる。

だからクルマに拘りを強く持つ人が言う『加速性能』『マニュアルミッション』『車種』だとか、そう言った事で愛車が好きって感じじゃないし?
そこを押して「やっぱ愛車だな〜」とは自分はならない。

むしろ自分がクルマ好きの1人と言っていいなら....走る事が単純に好きで、操作や見た目が理由じゃなかったりする。

過去にこんな言葉を書いた。

「同じスピードで、同じ景色を見て、同じ風を浴びて、同じ時間を過ごす....」つまりはそー言う事で、ゴッパー号と走ると言うことはクルマらしい何かが備わってるから好きなんじゃないって事だ。

だから自分は真のクルマ好きじゃないって心からハッキリ言える。

自分の知ってるクルマ好きは先ず拘りが凄い。これはとっても良い意味で、「◯◯じゃないと嫌だ」と言うのもハッキリ言えるし、「クルマはこうあるべきだ」と言う事も素直に言う。

もちろん駄目にされた車種を乗る人はいるけども、悪気があって言ってるんじゃない。そのポイントがあってこそ最高に楽しめる、だから譲れない部分と言う意味で主張する。

これを空気が読めないとは全く思わない、むしろ強く拘りが表に出た瞬間なのだ!

でも自分はそうではない。ただただゴッパー号と言っているだけだ....

けれど自慢させて欲しい。ゴッパー号だけは誰にも負けないくらい好きである!

と、まぁ〜オーナーなら愛車は誰よりも好きなはずだから当たり前の感情だとは思うけど(汗
でもこの想いが分かって貰えなきゃ〜もう自慢ポイントないです、はぃ(終


っで肝心のゴッパー号に求める事とはなんだろう?

これが分からない....何故だ....

何処へどう進めば良いのかも謎になって来てる(汗

そもそも求める事を止めて次の何かに辿り着こうとしているのか??

自分は今なにがしたいんだろ?

そう思うと....うん、会いたい。一緒に走って「今日も元気ッスね〜」と声を掛けたい。

そんな気持ちがただ目の前にあるだけだ。

もしかしたらこの単純な気持ちが今の求める事なのだろうか....

本当に良く分からなくなっている。
Posted at 2018/01/07 12:33:36 | トラックバック(0)
2018年01月06日 イイね!

1月6日(土) ゴッパー号、毎日納車されます。

1月6日(土) ゴッパー号、毎日納車されます。寒さは昨日よりはマシかなぁ〜??

でも思ったょ....冬本番がこれからって事にね(ヾノ・ω・`)ムリムリ

そんな今日も朝からお出かけ(ニコ

コーヒー片手にゴッパー号を鑑賞しつつ、適当にキーを捻ってポーズを決め直してからの二度手間な暖機鑑賞(笑


うん、今日は珍しく “インスタント” って言う画像フィルターをせず載せて見た(d゚ω゚d)オゥイェー♪

やっぱりフィルター解除すると艶が出ますね(笑

か・ら・の、ゴッパー号....とっても可愛いッス♩

個人的にはリアも写るサイド、逆を言えばサイドも写るリア、この↑画像角度が凄く好きだったりする。

ハイトワゴンかつ、丸みあるプックリBody!このベースとなる部分がやっぱ 「イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ」って感じッスね〜。

ただ....車高が高いです(痛

よっぽど下がらないダウンサスのようで、けど走ればボディごとついて来ちゃうハードなレート、街乗り仕様をコンセプトに街乗りを捨てた矛盾の改造...

Okay!もうそれ以上言うのは止めよう(汗

でもゴッパー号に会えると嬉しい・楽しい・気分も上を向くの三拍子が揃う。

自分ってホントに単純で幸せ者ですね〜p(´⌒`q)

さて、今日も乗れる事を当たり前と思わず感謝してスタートしますゼッ!!

明日の自分と愛車は分からない、これですよコレ!

ってゆ〜感じです。
Posted at 2018/01/06 11:20:11 | トラックバック(0)

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation