• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

3月10日(土) リフレッシュの日。

3月10日(土) リフレッシュの日。雨が3日間も続いたお陰で水垢が3〜4本垂れ始めてたから、今日はちょっと暖かいとは言えないけど朝から洗車した。

やっぱり定期的に洗うのは最近難しくなって来てるだけに、洗える時を逃すと放置気味になってしまう(汗


出来る事なら週一がいいんだけど、毛ばたき&バケツ洗いを覚えると洗車回数が自ずと減って行く....

とは言え、シャンプー洗車はやっぱ気持ちがいい(ニコ

この感覚を忘れなければ楽しさだけが残るんだけど、その日になると晴れが続く日を選んでの洗車するようになる(汗

決して洗車嫌いって訳ではないけど、ホイール洗いがど〜もネックになってるらしい....





続いて別の話をしましょう。

今日はSUZUKIに行ってクーリング系統+追加部品の注文をして来た。

本当は社外パーツを買う予定だったけれど、その時の勢いって言うのは自分は大事で?結局は純正部品にお金を掛ける事にしました。

見た目的に何が変わるって訳じゃないけど、中身&耐久性が変わるので決して無駄ではないと....そんな感じです。

因みにいつかの日記でも書きましたが、内容はE/Gルームから見える全てのウォーターライン(ホース)類がメインで、他にサーモケースからパイプに水温センサ、後はスプリングバンド&ガスケット類も全て注文しました。

なのでスロットル方面、水冷ATクーラー方面、ターボ方面、ウォーターポンプ方面、水冷オイルクーラー方面と全交換が出来ます。

残るクーリング系統はラジエター本体とファンくらいでしょうか??これらも後に行きます。

そんな感じで、手持ちの部品もまだ交換してないのがあるので....時間を見てサクッと整備して溜め込まないようにしないとですね!

少しづつ頑張って交換したいと思います٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

以上です。
Posted at 2018/03/10 20:02:45 | トラックバック(0)
2018年03月09日 イイね!

3月9日(金) まとまった雨。

3月9日(金) まとまった雨。思ってたよりも雨がよく降った気がする。

これから止むようだけど、明日は晴れるから洗車のチャンスかも知れない。

しかも今週〜来週と13〜21度と幅広く暖かい日が連続するみたいだし、整備を開始するにも丁度良さそう。


あ、そうそう!社外パーツの購入を考えてたけど、春らしい気温に突入するからこのままクーリング系統を先に始めるかもしれないです。

ラジエターも気になる所だけど、先ずはE/Gルーム内にあるウォーターラインは全て交換して行きたい。

って言って部品はまだ注文してませんが....(汗

またLLC買わないとダメですね。全抜きじゃないと無理そうなので。

その他の問題はキャタライザー真裏のパイプの脱着が難儀しそうです。ウォーターポンプに繋がってるラインの....

とにかく一気に(センサー,パイプ,ケース,ホース,G/Kなど)交換して未然にトラブル回避をしておきたいです。

っでリフレッシュしたら社外パーツ導入して気分を盛り上げようかなと!


まぁ〜ウチのゴッパー号は動いてるけど、程度は良いと言えないので困っちゃいますね....

後10数年は頑張って動いて貰いたいので手を掛けるしか有りません。

と言うか本当にガソリン車は約20年後に廃止になるんですかね??

とりあえず最後の日までメンテナンスは頑張りたい所です!



...うん、そんな感じですかね?!
Posted at 2018/03/09 15:33:49 | トラックバック(0)
2018年03月08日 イイね!

気が付けばアッと言う間?

気が付けばアッと言う間?思えば新品のホイール&タイヤに履き替えたのが2016年11月3日です。

あと数ヶ月でナンだカンだ2年目に入りそうですね....

多分ギリギリ大丈夫だとは思うけど、消耗品の1つですから早いうちから考えておかないとなぁ〜と?!


因みに走行距離(3,000km毎)からローテーションが来月辺りを予定してるけど、その時に山を確認しつつ考えたいです。

っで、今のところは片減りなどは一切見れない感じで?均等に減って行ってくれてます。

ただ減ってるのは確かで、トーが若干ズレ始めてるから調整をしながら乗って行きたいなと?!

にしても次回はどの銘柄にするのか少し迷いますね....

グリップ力もまぁ〜街乗り+α程度に引き上げられた感じなので、ちゃんとしたハイグリップタイヤを履かせてみたいではありますが?

限界を引き上げてもある意味危険なので、現在のでも良いかなとは思ってます。

別にポテンザって言ってもこのRE003は名前だけ貰った感じでしょうし、エコタイヤのSドラからグッと引き離すほどの性能の差は感じません。

結局は動きに慣れてしまえば扱い方が多少変わるだけで他でも問題なくも思えますし。

そう言う意味では少し安いモデルの交換しやすい物に戻すのもアリかなと?!

まぁ〜まだ2年使用まで時間はあります。減ってなくなるのが先か、著しくグリップ力が低下して終わるのが先か分かりませんが、3年目の突入は間違いなく無さそうなので考えて行きたいです。

以上。
Posted at 2018/03/08 21:59:24 | トラックバック(0)
2018年03月07日 イイね!

3月7日(水) Spiegel足。

3月7日(水) Spiegel足。昨日のプチドラで感じたお話し。


やっぱ気温も上がればショックアブソーバーの減衰力は触らなくても乗り味が変わります(ニコ

暖かくなると同時にコールドスタートだろうとオイルは柔らかく、初期タッチから非常に乗り易く感じますね♫

因みに現在のショックアブソーバー(減衰力)はF・R共に最弱です。


もっと暖かくなれば上げる事になる筈ですが?元々の味付けがスポーティなので、F:7k/R:5.5kでもピッチングは束ねられ、とっ散らかった感じは街乗り(法定速度)では感じません。

このレートに対して減衰最弱で十分に安定する事で非常に気に入ってます。
(※その為に硬い印象を付けられますが...)

季節も含めて現在の組み合わせは本当に乗り易く、自分好みな印象です(ニコ


そうなると距離は短いですがドライブがとても楽しく思います。

この車高調に限らず、自分が求めたパーツ等のセッティングが出ると自然と愛着も湧く気がします。

とにかく現在の足で言えば、レートに合わせて減衰調整が出せるので季節を跨ぎながら、そしてデータを取りながら自分に合った数値で走れるのは嬉しい事です。

まぁ〜時にはレートの関係で曲がり辛く、路面をダイレクトに拾う場面はありますが、今では色々な事が一周して慣れも含めながら良い感じになってます。


ショックアブソーバーの仕事はやっぱ凄く大事ですね(ニコ

レートに負けない減衰は必要ですし、そこに乗り心地を重視してレートを下げるとロールが増えますし....

ピッチング&ロールスピードを調整する減衰力も勿論乗り味に反映はされますが、ピタリと合えば “しなやかさ” とは違った安定した乗り心地が手に入るので、これもまた良いなと感じます。

....好きでね、Spiegel足(ニコ
Posted at 2018/03/07 13:10:56 | トラックバック(0)
2018年03月06日 イイね!

3月6日(火) 作業日はいつに....

3月6日(火) 作業日はいつに....そーいえば整備日を全く決めてないから放置状態だなぁ(汗

まぁ〜そう焦る事はないけど、雨の日を間に挟む事になるし?ちょっと晴れの日が続くのを待ってる自分がいる(ニコ

っで最近の自分の整備手帳もこれと言った部品交換が少なくなって来た。

なんかやっとこの位置に来れたか!って感じが自分にはあるんだけど、大した作業をしない=余裕が出て来たってことになる。

終わりも着々と近づいて来てるとも言えるし、ひと段落まであと一歩って事だ(ニコ

そうすれば改造に集中できる(笑

まぁ〜クルマ遊びは終わらないって事ですね?!


あぁ....早く部品交換したい。

終わらせて改造再開させたいなぁ〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/03/06 19:46:35 | トラックバック(0)

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation