• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルヴァ王子のブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

4月14日(土) さて、、、、

4月14日(土) さて、、、、今日は曇りのち雨....

明日もまた似たような天気&午前中は強風とかナントカ??

これでは洗車も出来ないッスね....

月曜日(定休日)は親父を連れて お花屋さん へ行くというのに(汗





という事で?!

例の物が「ピンポ〜ン♩」とチャイムが鳴らされたと同時に届きました。


この中身が何なのか分からない人は....

分からないだけの話しでしょう(意味不明

...えっと、本来なら受注生産(8〜9ヶ月)の所ですが?そんなには待てないので、今回はネットショッピングの方で購入しました。

まぁ〜非常に高価なんで取り扱いがあるショップでの購入が本来はいいのでしょうが....現在使用中の方が圧倒的に好きなので、もうどーでもいいって感じです(汗

それよりも先ず機能をしてくれないと全く意味のない物なので買いました(泣

では早速オープンして行きましょう!


にしても本当に無駄金と言うか痛い出費です....

壊れなければ100%気に入った物を使い続けられるのに、わざわざ壊れてくれました。

未練と言うか、未だに納得出来ず頭を抱えてます。


けど⬆︎画像のように買ってしまってるんですね....。

まぁ〜人気メーカーですし?けどそう多くは選ばれないモデルではありますが、デザイン&機能の2面から自分はDefi【ADVANCE RS】を選んだ感じです。

そうですね....到着してみれば嬉しいには嬉しいです(ニコ

新品ですし、目の前にするとカッコイイなとも思いましたし?!

ぶっちゃけ画像以外に初めて現物を見ました(汗


購入した種類は前もって【パーツレヴュー】に載せてますが、

・TURBO
・OIL PRESS
・FUEL PRESS
・WATER TEMP
・OIL TEMP
・EXT TEMP
・コントロールユニット

の計7点になります。まぁ〜現在はブースト計/水温計/燃圧計の3個は完全に機能してますが、後に壊れるだろうとフル購入です。

他は動きが渋い時が多々あります(汗


今後の予定としては....各メーターを取り付けて行くにあたって、設置場所の見直しをすると同時に?
全てこの新しい物で統一させようかなとも思ってます。

それまでは使える物は残す方向でしたが、いつまでも現在使用中のが好きと言って使う事でDefiにも失礼かなと書いてて思いました(反省

使って行けばきっと好きになるだろうし、デザイン&照明カラーの切り替え点は既に凄く気に入ってます!

ただ現在使用中の白地(ホワイトメーター)にEL発光じゃないだけの話で、この製品が悪い訳じゃありませんし、好みの方を正して行こうかなと!そう言う感じに思ってます。


輝量を抑えた【クラシックグリーン&クラシックホワイト(電球)】の照明もノスタルジックな雰囲気で渋いのは分かってます(ニコ

これの良さに感動すれば直ぐにお気に入りになるでしょう!



っと言う感じで、Defiファンの方にはちょっと失礼な書き方をしましたが、私もこれで仲間入りです。

これからきっと自慢になるようなメーターになって行くと思います。

取り付け予定日は未定ですが、取り付いた日には『フォト』&日記に書き残そうと思います(ニコ

長い日記でしたが最後までありがとうございましたm(_ _)m

....おわり。
Posted at 2018/04/14 14:13:19 | トラックバック(0)
2018年04月13日 イイね!

4月13日(金) お助けメンバーを眺める。

4月13日(金) お助けメンバーを眺める。癒しが欲しくこんな時間から趣味で集めた工具達を眺めます....(ニコ



やっぱ好きな物を眺めるのは最高ッスねぇ〜(d゚ω゚d)オゥイェー♪



色々と揃えはしましたが欲しいのは未だにチラホラ?!




まぁ〜これ以上増えても綺麗には入りきれないで悩んでしまいますが(;´Д`)モォームリ



とは言え趣味なので目で見る楽しさも欲しいところでして(照
アレも欲しい....コレも欲しい....と欲張るのですイエ───(σ≧∀≦)σ───ィ



う〜ん、新作のアレが欲しいなぁ....

有れば100%楽しくストレスフリーで弄れるんだけどなぁ〜



....という事で、何も変わらずの我が赤箱を覗いて楽しみました。

この子達も愛車ゴッパー号と同じく好きなので、とても大事にしております!

これからも “宜しく” と伝えました(笑

...えっと....それだけの日記です(汗

ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/04/13 01:27:35 | トラックバック(0)
2018年04月12日 イイね!

4月12日(木) 恐ろしい記事を見た。

4月12日(木) 恐ろしい記事を見た。....やっぱ知らずにやってしまうんですね(汗

いゃ、wagon R(mc系)全般のお話しなのですが?!

MC系って牽引の際はフロントでしか引けないのはオーナーならご存知でしょう。
何故なら牽引フックはフロント(左右)にしか装備されてないからです。


更にジャッキアップポイントはフロントに1箇所とサイドの前後4箇所です。

なのでリアから一括でジャッキアップする際は、⬆︎画像の様にアクスルを持ち上げるのが手だったりしますね?!

ですがちょっと勘違いされたオーナー様もいます....


ご存知でしょうかね?

リアの....丁度ナンバープレート裏にある『U字』のフック、これがなんだか分からない方が多いです(汗

あのU字フックは輸送する時の単なる “固定フック” だって事を....

これはwagon Rの【取扱説明書】(230ページ)に書いてあります。

ですが牽引フックだったり、ジャッキアップポイントと勘違いして使ってる方がチラホラいます。

これ....危ないだけじゃなく、ボディも逝きますよ?!

間違いなく今後は辞めた方がいいかと思われます、はぃ。
と言いますか?【取扱説明書】はシッカリ読んだ方が愛車の為にも、そして自分の為になります(ニコ



っでオマケです。

wagon R(mc系)でもRRグレードだと純正ウィングが取り付いてます。

このウィングは何故に装置されてるか知ってますか?!

RRはスポーツモデルとか何とか言ってますが、ダウンフォースとかそんな理由で付いてる訳じゃないです(笑

まぁ〜下側(裏?)から覗くと2箇所に横長の穴が設けられてます。

が、この穴は屋根からリア硝子側に走行風が抜けて、泥や埃の付着を最低限にする為の単なるバックドアスポイラーです。

間違ってもスポーツモデルのウィング類とは全く違います(笑

と言う話でした。

以上です!
Posted at 2018/04/12 00:39:04 | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

4月11日(水) ちょっとした注意?!

4月11日(水) ちょっとした注意?!はぃ、今日の日記は少し使用方法で気になる部分という事で?工具のお話しを書いてみたいと思います。

工具といっても測定器で、ハンドツールの仲間でもある【トルクレンチ】についてになります。


今ではカー用品店やホームセンター、ネットショッピングなどで価格を含め手軽に買うことができますが?

まだ使用方法に間違いが多かったりします(汗

トルクレンチは測定器なので一般的なハンドツールとは違い、見た目がいいとか?使い心地がいいとか?そう言った事だけで選べる分野じゃなく、正に “精度” で選ぶべきツールでもあります。

っで、ホイールの脱着で使う方も多くいるのでトルクレンチも定番化して来てる事は間違いないですが、どんな物でも正確に測るには注意点があります。


えっと....トルクレンチのモデルはどーでもいいです(汗) 好きな物を使いましょう!

...っで、このグリップハンドルは確かに手の平で握る所です。

ですがここを単純に握れば良い訳ではなく、ちゃんと握る箇所が決まってます(ニコ


⬆︎画像で言えばグリップハンドル中央の薄い縦線が見えるでしょうか?

スチール素材の物だと一周帯状のラインがあるはずです。
これはローレット(滑り止め)の一種じゃなく、正確に測る為の握るポイントだったりします。

この線を握り込む前に “中指” を当て、それに沿ってグリップハンドルを掴んで行きます。

つまり?グリップハンドルの何処を握っても大丈夫って訳ではないんですね。

なので物によって精度の良さは変わって来ますが、手持ちのトルクレンチを基準に正確に測定するには握る場所も重要という事です(ニコ


又、トルクレンチと言うのは “2度掛け” は駄目です。

私の言う2度掛けとは、一度「カチン!」としたのに再確認の為にもう一度同じボルト&ナットを測定する事です。

トルクレンチは2度掛けの時はセットした数値以上に今度は締め込みます。

なので測定する時は1度で決める事も重要だったりするので?ホイールナットの定期的な増し締め。
これはそのままナットに当てがって測定じゃなく、一度緩めてもう一度締め込むのが重要という事です!



....という感じでしょうか?!

トルクレンチは一般化して来た事は凄くいい事ですが、こう言った工具の使い方&注意というのは認知されてない事が未だに多いです。

多分?取り扱い説明書の読みが甘い、もしくはその物を手に入れた事での満足、こう言った事でトルクレンチはただ数値をセットして使う物となってしまうのではないかと考えます。

ん〜私はツールが好きです。

だからもありますが、それも含めてトルクレンチに限らず色々な物に使い方と言うのはあるはずなので、楽しいカーライフを一緒に送りたいという事で?見てくれてる全員に向けて書いて見ました。

知ってた人も、知らなかった人も、これで次回からのトルクレンチ使いは大丈夫ですね(ニコ

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

...おわり。
Posted at 2018/04/11 11:47:03 | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

4月10日(火) 部品交換の日。

4月10日(火) 部品交換の日。とりあえず今日は手持ちの新品部品から比較的短時間でできる作業をしました。

まぁ〜それはよくて、ゴッパー号も色々と問題を抱えてますね〜(笑

ただの部品交換やOHはやれば出来る箇所は多いけれど、車体側の錆びって言うのは板金屋さんに頼むしかないわけで....

以前は色々な部品交換が進んで「これで長く乗れる」って思ってたけど、部品交換なんてD.I.Y.だろうがショップだろうが....って言ったら板金もショップに頼めば良いだけの話し?!

ただこの板金だけは自分にはできないなぁ....そもそも手を付けた事すらないですしね(汗

板金は部品交換と違って大ごとです。

ゴッパー号を購入した当初は直ぐに板金塗装をして小傷すら処置したのですが、本格的に乗り始めたら乗りっぱなしになりました(汗

そろそろ次の段階として単なる部品交換以外にも手を付けないとなぁ〜と思って来ております!

そんな感じですかね?
Posted at 2018/04/10 21:24:09 | トラックバック(0)

プロフィール

「9月27日(金) ネット購入→到着。 http://cvw.jp/b/1920522/43309395/
何シテル?   09/27 13:21
遊びに来て頂き、本当に有難うございますm(_ _)m 現在は愛車日記/記録として『みんカラ』を活用してます。 その為、相手への【コメント】は自然と書きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デリカD:5純正ルームミラー移植 & Defiリンクメーターのミラー吊下げ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 23:04:59
アタックレーシング 零(ZERO)Z30 エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 17:16:58
スズキ(純正) MRワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 14:20:52

愛車一覧

その他 工具箱 お助けメンバー (その他 工具箱)
⇩TOOL STORAGEに入ってる主なメーカー⇩ SNAP-ON TOOLS / M ...
スズキ ワゴンR ゴッパー号 (スズキ ワゴンR)
◆◇wagon R RR(mc系) 3型(2001年モデル) TA-MC22S... ...
その他 ギター もずく (その他 ギター)
ERNIE BALL®️ MUSIC MAN®️ 1990〜1995年の僅かな期間だけ ...
その他 プラモデルガレージ 秘密のアジト (その他 プラモデルガレージ)
数ヶ月を掛けて初めて作った1/24スケールのガレージのプラモデルです。 営業時間: ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation