• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

ブレインスーパートライアル2025応援記

ブレインスーパートライアル2025応援記先日開催された北海道ダートトライアル選手権第6戦「ブレインスーパートライアル2025」の応援にスナガワに出掛けてきました。


今シーズンは自分の体調の問題もあって初のスナガワ詣でした。


この日は最高気温34℃💦第一ヒートから見ていましたが最初から猛烈な暑さ。


No.10吉川高利 DLカツヤオートBRZ•RS ヒート1

今回はコース設定がテクニカル寄りだったので期待が高まります。吉川選手のお話だと第一ヒートはリズムに乗れず最後まで後手に回ってしまったとの事でした。ヒート1終了時トップの和泉選手とは5秒程度の差がついています。


和泉選手のGR86は猛烈な速さ。排気量の差は立ち上がりでも顕著なようです。




それでもヒート2では吉川選手らしく引きずらずに気持ち的にも切り替えてトップとの差を詰めて終了。なかなか差を詰めるのは難しいですが次戦にも繋がる走りだったと思います。


電話では話していましたが初優勝おめでとうをやっと直接伝えられました㊗️ヒート2終了後にはいろいろと面白いお話しが聞けて楽しかったです☺️










未だCanon R7に慣れていないせい?でまともな写真が殆ど写せず。これはラリー北海道までに設定も考える必要がありそうです。


そしてヒート2は10号車の走行時にだけ立ち込める砂煙で写真が撮れず(T . T)カメラあるあるです。




吉川選手の走行後、暑さが堪えるので早々に撤退。オートバイで来場❗️した美瑛さん程ではありませんが流石に長時間の観戦は難しい天気でした💦


次戦には逆さてるてる坊主を作成します💪
Posted at 2025/08/07 00:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年07月12日 イイね!

全日本ラリー選手権第5戦 ラリーカムイ観戦記

全日本ラリー選手権第5戦 ラリーカムイ観戦記先日、ニセコ周辺で開催された全日本ラリー選手権第5戦「ラリーカムイ」の観戦に出掛けてきました。


今年は日程が確保出来なかったので日曜日のDAY2からの観戦でした。1日で林道観戦、リエゾン応援、サービスパークを見て表彰式もとなるとタイムスケジュール的にはかなり厳しい。今回はかなり端折った観戦になりました。


まずはリエゾン区間でラリーカーを待ち構えます。去年のラリー北海道ではラリーストリームが利用出来なかったので非常に不便を感じました。今大会はGPSで競技車の位置を確認しながらリエゾン応援できたのでかなり助かります。美瑛番外地さんにいただいたルートマップをみながらニセコ近郊でラリーカーをつかまえます。しかしJN-1勢の上位陣は通過後💦


鎌田選手をどうしても応援したかったので京極町のリフューエルまでラリーカーを追いかます。


しかし鎌田選手を応援する事は叶わず(T . T)時間的に後手に回りました。しばらくぶりのラリーで勘が鈍った❓


運良くたくろーさんの給油には間に合いました☺️JN-5クラスでトップを快走中の松倉選手。こちらに気づいてくれました!

時間的にリエゾンは難しそうなので早々にギャラリーステージのニューサンライズに移動します。

SS11ニューサンライズ2








今回、新機材のCanon R7を初投入。手前のギャラリーや木の枝にオートフォーカスが持っていかれてなかなか対応できません。結局まともな写真は撮れず仕舞い💦まだまだ慣れが必要なようです。


表彰式が気になり途中でニューサンライズを後にしてニセコのHQに移動します。


セレモニーの場所やタイムテーブルを確認していなかったので結局は表彰式は見られず仕舞い💦どうも今回は最初から最後まで歯車の合わない観戦になってしまいました。ラリー北海道までは勘を取り戻さなければ。













しかしサービスで鎌田選手とお話しできたりプロギャラリー⁈仲間と久々に再開できたりとラリー観戦の楽しさを再確認。


現地でお世話になった皆様ありがとうございました。またラリーでお会いしましょう!

Posted at 2025/07/12 22:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年06月06日 イイね!

「上富良野駐屯地創立70周年記念行事」見学

「上富良野駐屯地創立70周年記念行事」見学先日開催された上富良野の駐屯地祭の見学に出かけてきました。


今回は前泊して1泊2日の行程です。宿泊は国道から少し離れた小高い丘の上にあるペンションです。


ゲストハウスの見晴らしの良い窓の外には葡萄畑が広がっていました。もしブルーが飛んでいたら最高の眺めだったでしょう(T . T)


温かみのある手作りの夕食で満足満足☺️


看板わんこもめんこい^_^




就寝は別棟のこぢんまりとしたログハウスです。

焚き火台一式を借りる事ができて手ぶらで焚き火もできるようです。焚き火台はうちと同じスノーピークの焚き火台でした☺️今年初の焚き火をたのしみにしていましたがこの日はあいにくの強風。焚き火は次回キャンプの時のお楽しみになりました。


室内は快適。大きな湯船につかった後は明日に備えて早めに就寝。






日当たりの良い明るい食堂で洒落た朝食をいただき駐屯地へ出発。



ここの駐屯地には今となっては貴重な機甲部隊である第2師団隷下の第2戦車隊が駐屯しています。




今回の主役とも言うべき新旧戦車の共演。


ヒトマルの砲塔の旋回の速さや車高変更の滑らかさが目立っていました。戦車のハイドロニューマチックの動きはなかなか目の前で見られるものではないので面白い。また2両とも同様の動きを同時にするので違いがわかりやすい展示でした。


エンジンの音質も2車種でかなり違うようです。水冷4ストロークは低いこもったような音に聞こえます。この辺の2ストと4ストの音質の違いはオートバイや車などと同じなのかな?
隊員の方によるとC4Iによる部隊間の情報の共有能力やオーバーライド能力などがキュウマルよりヒトマルが優れている部分と話されていました。このへんは2機種を同時運用している第2戦車隊ならではかなと思いました。


第3地対艦ミサイル連隊の88式地対艦誘導弾(ASM-1)発射機






ブルーインパルスの模型展示。


来年こそは。

市中観閲行進








結構な時間みて回ったのでミネラル不足💦

基地内の食堂のラーメンで回復。


ブルーインパルスの飛行が見られなかったのは残念でしたが快適な宿で美味しい食事をしてのんびりと気の合う友人との語らい。その上、戦車も見られて充実した見学になりました☺️


Posted at 2025/06/06 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月23日 イイね!

ワークスくん初めてのサマータイヤ選び

ワークスくん初めてのサマータイヤ選びワークスくんの新車装着タイヤはブリヂストンのPOTENZA RE050A。ガチガチのスポーツタイヤでは無いですがポテンザなのでライフ重視のエコタイヤではありません。それが6年も持つとは。普通に乗る分には全然減らない。雨の日は気を使うようになってきたけど溝自体はまだ残っている…ワークスくん凄いぞ。



ちなみに同じポテンザでもスペCに純正でついてたPOTENZA RE070。使い方も違うけど2シーズン持たなかった💦 これが純正タイヤと言うのもね。ちょっとどうかと…



これまで履いていたポテンザRE050Aはグリップも程よく絶妙なバランスでワークスくんに合っていた印象でした。そこで同じベクトルで後継候補選び。今の使い方だとネオバは宝の持ち腐れ。かと言って経済性に全振りのタイヤはちょっと…近ごろのヨコハマ推しの為、アドバンフレバとブルーアースGTの2種に絞りました。

で30年来のお付き合いのタイヤ屋さんに2種類とも見積もりを出してもらって最終的にはフレバを発注しました。そうしたら「れいぽんさんはアドバンって言うと思いましたよ!」って変にホッとされました。いったいどう言うイメージなんでしょう(笑


実際はブルーアースGTもバランスの取れたいいタイヤ。ウェットグリップはa評価で省燃費性能も高い上にツアラー性能も備える言わば欲張りタイヤ。フレバとは性格が重なる部分も多いタイヤですが今回はちょっとだけスポーツ寄りのフレバにしました。

実は品薄で生産待ちの状態でした。値上げ間近の影響?装着できたのはゴールデンウィーク明け。

待ったかいがあり日本製のものが来ました。履いてみると以前と違和感の無い乗り味。新鮮味は薄いかな。ある意味狙った通りでしょうか。多少ハンドリングが「丸く」なったように感じますが剛性感も必要十分。捻れも感じません。硬すぎず柔らか過ぎずの塩梅が宜しいです。豪雨の中も走りましたが長年の評判通りの安心感があります。絶対的なドライグリップがどうとか言うジャンルのタイヤではないですが流石にアドバンの末弟。もっちり感が増して昭和っぽいルックスも刺さります。単純にパターンのカッコ良さもミーハーなシローとドライバーには大切だったりします。こんだけ長々と語っておいてですが(笑


夏場に向けて新しい靴でのお出かけが楽しみです^_^
Posted at 2025/05/25 20:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2025年05月23日 イイね!

ワークスくん3回目の車検

ワークスくん3回目の車検新車購入から早7年。3回目の車検です。整備は基本的にスズキディーラーにお任せしています。(丸投げじゃ‼️)


フロンクスが止まっていました。灯火類が今風でエッジが効いているデザイン。流行りのコンパクトSUVのカテゴリーですがデザインが工夫されていて低く構えたクーペ風にも見えます。販売が好調ってのもわかる。ちょっと乗って見たかったけど代車はアルトでした。


前回6ヶ月点検時に整備箇所は大まかに確認済み。バッテリー、エアフィルター、エアコンフィルターなんて細かいものも適宜交換済み。ブレーキ関連も今回は消耗が少なく次回以降。他に大きな整備もなく油脂類のみの内容。いつもの窓の撥水加工を追加で頼んであっさり終了。
奥に見えるソニアカー。展示車の横に堂々と鎮座しています。飛び込みで即購入する人が結構いるそう。常時何台かは在庫しているらしい。サポカーの次はこれか?

頼んだものといえばリアの冬ワイパーが傷んでいたので発注したぐらい。

長さが特殊なのか量販店とかネットでもなかなか見当たらない。流用は出来ると思うけど面倒なのでリアのみ毎回スズキ純正を購入。アルトユーザーの皆さんはどうしてるのかな?担当さんの話しだとほとんどリアワイパーを使わないのか全然傷まない人も結構いるとか。うちはリアの方が先に傷むイメージ…


ほんとにリーズナブルで優等生。ネタになるような事もない。その点はインプレッサの方が毎回楽しいネタが満載で良かった?(笑

そうそう唯一の大物を忘れていました。サマータイヤがついに寿命で今春交換でした。驚くべき事に新車時から7年目!の初交換。この部分もほんとワークスくんは優等生。

長くなったので次回に続きます。
Posted at 2025/05/24 14:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「ブレインスーパートライアル2025応援記 http://cvw.jp/b/1924599/48585728/
何シテル?   08/07 00:03
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation