• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

リヤホイール クリアーチューブレスキット

今年もイーハトーブトライアルに参戦するため、先日ランドネをショップに持って行って、部品の組み込み、リヤタイヤのエア抜け修理などをしてもらい、準備万端のはずが、家に持ってきたらリヤタイヤからエアが抜けていました(笑)
チューブレスタイヤなのですが、ホイールにコストが掛かってないようで・・・

これが98テクノのリヤホイール


これがGASGASランドネのリヤホイール
スポークの根元からエアが漏れそう


ネットで検索したらクリアーチューブレスキットというものがありましたが、ランドネ用は無かったのでTYS125F用を注文しました。
このキットはホイールからタイヤを外し、リム内側からニップルにシールして両面テープを貼り、その上にテープを貼るというものです。
物が揃い「さあやってもらうベ」と思ったのですが、バイク屋は盆休み・・・。
自分でやるしかないということで本日11時頃から整備を始めました。
まずはホイールを外して・・・
タイヤを外したいのですがビードが落ちない。


そういえばバイクのタイヤ交換は何回もしましたが、チューブレスタイヤは初めてです。
チューブタイヤであれば私の体重でビードが落ちるのですが、チューブレスタイヤは手強いです。
さて困った。
・・・ということで、容赦なくサファリのジャッキを当ててみたところ、おおっ成功。


純正の俗に言うふんどし(黒いゴム)


ふんどし外した


エア抜け修理でバイク屋がふんどしに糊みたいな物を塗ったようですが、今施工する「クリアーチューブレスキット」の邪魔になるのでガソリンとパーツクリーナーとブラシとウェスで拭き上げました。


ニップル部分にはシールを貼ります。


その後厚みのある両面テープを貼って・・・


最後に白いテープを貼りタイヤレバーで擦って密着を良くしました。


タイヤは夏の暑さでゴムが柔らかくなりホイールに組むのは簡単でしたが、我が家にはコンプレッサーがありません。
チューブタイヤなら自転車用の空気入れでエアが入りますが、チューブレスは一気にエアを入れる必要があるため、コンプレッサーが必要です。


近所のスタンドに行っても、なかなか空気入れの先が合わず、結局片道21km先のスタンドでエアをもらって入れました。
エア圧3.5キロ位でビードが上がりました。
コンペ時は空気圧を0.45キロにしますが、今はとりあえず2キロにして様子を見ます。

自分で施工した感覚では、よほどのことが無い限り今後、ホイールからのエア漏れは無いと思います。


優れものの「クリアーチューブレスキット」は、送料含めると8,000円を越えましたが、エア抜けを気にする必要が無いので精神衛生上たいへん良いと思います。
この手の形状のチューブレスホイールにはこのキットが必須かもしれません。
でも、個人的には98テクノのリアホイールが好きです。

Posted at 2015/08/15 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2014年07月20日 イイね!

ランドネ ウインカー交換

これを交換したからといってパワーアップとか今まで行けなかったところに行ける。
というわけではありません。
自己満足の世界です。

フロントの立派なウインカーを定番の「ワレンズミニ」に交換。
ついでにこれもまた立派な「ホーン」を見えなくなる部分に移設。

マルチファンクションメーターは多機能ですばらしいのですが・・・
実際にはそんなに機能を必要としません。
それより電池を食わないようにしてもらいたい・・・
電池はCR2032ですが寿命が1年程度のようです。


カウルを外したランドネ


カウルにウインカーとホーンがセットされています


ウインカー交換・ホーン移設後


マルチファンクションメーターの電池蓋


電池はCR2032


いきなりメーター復活


ネットからダウンロードした取説でメーター設定


仮合わせ・・・・まあ満足


Posted at 2014/07/20 14:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2014年06月03日 イイね!

ランドネ 油圧クラッチに交換

今回、油圧クラッチに交換した事でライディングに関する不満は概ね解消しました。
これでマシンは参戦する体制が出来たことになります。
後は人間の減量だけ(笑)

gasgasランドネは2012年モデルです。
同モデルを同時に購入したT氏が遊びに来たのでお互いに比較試乗してみました。
T氏のランドネはチェーンとスプロケ、キャブのメインジェット交換、クラッチの容量アップキットを組み込んでいます。

T氏のランドネに乗ってみると、クラッチに関しては容量アップキットを組み込めば油圧にしなくても良いかもしれません。
もちろん油圧の方がフィーリングが良いのですが、部品と工賃で5万円越えます。
試乗でちょっと走ったくらいでは、ほんとの事は分かりませんが油圧にしなくても概ね可と思います。

ワイヤーの場合はハンドルを切った際、右と左でクラッチフィーリングが変わる事があります。
エンジンがヒート気味になるとフィーリングも変わります。
調整が微妙な場合はクラッチが切れなくなったりします。

しばらく練習して油圧に交換後のフィーリングがどう変わったのか確認してみます。
もっとも今後油圧が気に入らなくてワイヤーに戻すという事は無いと思いますが・・・。


トムスの油圧クラッチ


チョーク移設


手前がT氏のランドネ

Posted at 2014/06/03 22:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2013年11月09日 イイね!

シフトチェンジペダル交換

秋田は月曜から雪の予報・・・
忙しくてできなかった冬囲いと、とりあえずプレオのタイヤ交換をしなくては・・・
玄関を出たら道路に先日の風で落ちた杉の葉関係がいっぱい・・・
車に踏まれると汚くなるので掃除することにしました。

掃除の途中、隣家の婆さんが、「昔はストーブの焚きつけに杉の葉を集めたんだがなぁ・・・」
と言って通り過ぎました。
我が家の方では、薪ストーブを使用している家がありますが、焚きつけは、おが屑に灯油をしめらせて杉の葉の代用にしているそうです。
なるほど、杉の葉より簡単確実に着火できますな。
時代が変わると必要な物が変わります。

結構大汗かきながら無事道路の掃除完了。

さて、車庫からスタッドレスタイヤを出す前にバイクを3台移動する必要があります。
夏に買っておいたのですが、忙しくて交換できなかったランドネ用のロングチェンジペダルを思い出しました。
出したついでに交換しようとしたら、工具入れに8ミリのメガネがない?
探すのも面倒なので6ミリ頭のボルトで留めているスプロケガードを外しラチェットで取り外しました。(アンダーガードが邪魔で取り付けは暫時8ミリのスパナで・・・)
ノーマルは上からボルト止めですがロングは下からボルトを締めます。
今年はもう乗らないので来年ネジロック塗って正式に取り付けます。

バイク乗りの性として、交換したら乗ってみなければなりません(笑)
セルでエンジンを掛け暖気後走ってシフトチェンジ具合をチェック。
良いです。
ノーマルとは比べられません。
純正のチェンジペダルは小さく、チェンジが固く、シフトするのが大変でした。
ニュートラルを出すのが難しくエンジンを止めてからニュートラへということもありました。

交換後、当然シフトストロークは長くなりますが、シフトチェンジが嘘のように軽く、ニュートラルも出しやすくなりました。
それにしてもランドネはダメだなぁ・・・
乗りやすくするには、かなりの部品を交換しなければなりません。

掃除前


掃除後


ノーマルペダル


ロングペダルとの比較


暫時交換後



Posted at 2013/11/09 13:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2013年07月28日 イイね!

比較試乗

比較試乗油圧クラッチを除き、気になるところを交換したランドネとベータテクノ98を比較試乗してみました。

テクノはエンジンを黒山レーシングに送ってフルオーバーホールしています。
その時キャブも送ってオーバーフロー対策をしてもらいました。
エンジンは内部のベアリングを国産に交換しているせいか、キックが軽くなりエンジン始動がオーバーホール前より格段に楽です。
フリクションロスが無くなった感じ・・・
全然違います。

これなら・・・ランドネを買う必要がなかったな(笑)
古いといっても元チャンピオンマシン。
下手なりに人馬一体を感じます。

ランドネは・・・
今後クラッチを油圧にすることと・・・
もう少しスローをあげようかな・・・

コンペに使用となると・・・・
ランドネは・・・
上手い人が乗ればそこそこ走るのですが、下手な私はテクノ98がいいな・・・。
今年の夏のツートラはベータでエントリーしています。

ランドネは来年までに完成させようと思っています。
Posted at 2013/07/28 13:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記

プロフィール

「軽トレーラーの整備 http://cvw.jp/b/1929610/48462488/
何シテル?   06/01 16:46
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation