• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

2015 第39回 出光イーハトーブトライアル

2015 第39回 出光イーハトーブトライアル今回は学校の時の先輩と2人で参加です。
基本3人一組なので、事務局から連絡が有り今回はNさんと一緒になりました。
体重は我々の方が上ですが、トライアルの腕はNさんが上でした(笑)
お世話になりました。
お陰様で楽しい思い出が増えました。
ありがとうございました。
でも、次回は負けませんよ(笑)

夜に雨が降ったようで大会当日は駐車場に水溜まりがありました。
コースの移動は、夜の雨のおかげで林道も埃が立たず良いコンディションでした。
今回、ガスガスに標準装備の多機能でデラックスなスピードメーターのマニュアルを見て初めて燃費を計ってみました。
私のランドネはスプロケを前9丁、後44丁に換えていていますが44.75km / リットルです。

これだけ走れば、途中1回給油すれば、ガソリンの携行は不要です。
というかタンクに4リットル入るようなので給油も不要です。
さすが4スト125CC、エコですな。


会場の雰囲気


スタートの雰囲気


ライダーは全日本チャンプ黒山の健ちゃんさん
ここはセクション1、好きなように跳んではねて、最後はウイリー
エンジンは同じなのではある・・・








流石ですな ギャラリーも感激してました


Nさんのトライ 第4セクション


先輩のトライ


昼食はここで
美味かったです
ごちそうさまでした


今回も無事に走りきることができました。
ありがとうございました。
Posted at 2015/08/30 11:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イーハトーブトライアル | 日記
2015年08月30日 イイね!

前夜祭にて

車椅子に乗って万澤会長の挨拶がありました。
「こんなになっちゃって・・・」と万澤会長。
途中、言葉が途切れることもありました。

でも、会場の中は誰も頑張れと声をかけません。
聞く方も胸がいっぱいで涙が出ます。
万澤会長の話が終わっても拍手が鳴り止みませんでした。

あの拍手はみんなからのエールです。
来年また会う時までリハビリ頑張ってね。
貴方がそこにいるだけで我々のイーハトーブも続きます。
Posted at 2015/08/30 11:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イーハトーブトライアル | 日記
2015年08月27日 イイね!

2015 出光イーハトーブトライアル 参戦準備完了

今日と明日は休みを取りました。
出光イーハトーブトライアルは29日(土)、30日(日)です。
私は29日だけの参戦ですが、バイクのメンテナンスと準備で今日一日掛かりました。
思えば・・・痩せる事もできなかったし、練習もできなかったなぁ・・・
でも、楽しむ気持ちは充分あります(笑)

明日、早めに安比に向かって車検を取り、練習場で練習してから土曜日の本番に臨みます。
昨年との違いは「TOM'S STDキャブレター用アルミバッフルカバー」の取り付けとリヤタイヤのチューブレスキット施工です。
昨年、長い上り坂でエンストしたため今回キャブレターに手を入れました。

準備万端のランドネ



競技中は使いたくない修理道具
フロントタイヤもチューブレスキットを施工すれば、チューブを持つ必要がなくなりますな。

Posted at 2015/08/27 20:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イーハトーブトライアル | 日記
2015年08月23日 イイね!

クリアーチューブレスキット その後

クリアーチューブレスキットを施工して3日目にタイヤを見たらエアが抜けてましたが、時間も無いのでそのままにしていました。

思い当たることはあります。
キットの説明書に一度貼ったら、戻して貼り直し厳禁とありましたが、それを2回ほどやっていたのです。
やっぱりごまかしはきかないものですな(笑)

雨が降っているのでホイールを外しバイク屋でエア漏れ箇所を見てもらいました。
ニップルからのエア漏れが3カ所あります。

大きく2箇所 ママレモンの泡


小さく1箇所


とりあえず、ホイールからタイヤを外してもらいました。
さすがバイク屋です。
自動車用のタイヤチェンジャーにアタッチメントを取り付けてバイク用にし、リムに傷もつけずあっという間に完了。

家に帰ってゆっくり検証してみたところ、一回貼ってズレたところを戻して貼った部分は両面テープが重なって厚くなっています。
結局このキットはニップル部分からエアが漏れないようにシールするものなので、ガスガスのようにテープを貼るリムの部分が狭いと施工しづらいのです。
そして、そのような立派な理由によって私は失敗したのです(笑)

さて、ニップル部分を3箇所貼り直します。
先週施工して残ったテープで間に合いそうです。

残っていたテープ


テープは強力にくっついています。カッターで切り目を入れ、千枚通しで縁を上げ、つまんで引っ張って取りました。


テープを切り取った状態。


両面テープ貼った。


緑色は両面テープのセパレーターです。白い保護テープは切り取ったものを再使用しました。


メーカーによると切り貼りした隙間の部分にも貼り付けが必要とありますが、そこまでは長さが足りません。
これで明日仕事帰りにでもバイク屋でエアを入れてもらいます。
イーハトーブトライアルは来週の土曜日です。
泥縄です(笑)


Posted at 2015/08/23 11:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2015年08月15日 イイね!

リヤホイール クリアーチューブレスキット

今年もイーハトーブトライアルに参戦するため、先日ランドネをショップに持って行って、部品の組み込み、リヤタイヤのエア抜け修理などをしてもらい、準備万端のはずが、家に持ってきたらリヤタイヤからエアが抜けていました(笑)
チューブレスタイヤなのですが、ホイールにコストが掛かってないようで・・・

これが98テクノのリヤホイール


これがGASGASランドネのリヤホイール
スポークの根元からエアが漏れそう


ネットで検索したらクリアーチューブレスキットというものがありましたが、ランドネ用は無かったのでTYS125F用を注文しました。
このキットはホイールからタイヤを外し、リム内側からニップルにシールして両面テープを貼り、その上にテープを貼るというものです。
物が揃い「さあやってもらうベ」と思ったのですが、バイク屋は盆休み・・・。
自分でやるしかないということで本日11時頃から整備を始めました。
まずはホイールを外して・・・
タイヤを外したいのですがビードが落ちない。


そういえばバイクのタイヤ交換は何回もしましたが、チューブレスタイヤは初めてです。
チューブタイヤであれば私の体重でビードが落ちるのですが、チューブレスタイヤは手強いです。
さて困った。
・・・ということで、容赦なくサファリのジャッキを当ててみたところ、おおっ成功。


純正の俗に言うふんどし(黒いゴム)


ふんどし外した


エア抜け修理でバイク屋がふんどしに糊みたいな物を塗ったようですが、今施工する「クリアーチューブレスキット」の邪魔になるのでガソリンとパーツクリーナーとブラシとウェスで拭き上げました。


ニップル部分にはシールを貼ります。


その後厚みのある両面テープを貼って・・・


最後に白いテープを貼りタイヤレバーで擦って密着を良くしました。


タイヤは夏の暑さでゴムが柔らかくなりホイールに組むのは簡単でしたが、我が家にはコンプレッサーがありません。
チューブタイヤなら自転車用の空気入れでエアが入りますが、チューブレスは一気にエアを入れる必要があるため、コンプレッサーが必要です。


近所のスタンドに行っても、なかなか空気入れの先が合わず、結局片道21km先のスタンドでエアをもらって入れました。
エア圧3.5キロ位でビードが上がりました。
コンペ時は空気圧を0.45キロにしますが、今はとりあえず2キロにして様子を見ます。

自分で施工した感覚では、よほどのことが無い限り今後、ホイールからのエア漏れは無いと思います。


優れものの「クリアーチューブレスキット」は、送料含めると8,000円を越えましたが、エア抜けを気にする必要が無いので精神衛生上たいへん良いと思います。
この手の形状のチューブレスホイールにはこのキットが必須かもしれません。
でも、個人的には98テクノのリアホイールが好きです。

Posted at 2015/08/15 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ フロントナックル・ダストカバー関連 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8313818/note.aspx
何シテル?   07/28 12:03
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation