• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

身勝手すぎる義兄の素敵なロータリー願望

先週末、嫁の実家に大阪から遊びに来ていた義兄一家。
大のマツダ党でもある義兄は、一時、Sクラスに走ったものの、現在所有する3台は全てマツダ車で、
特にロータリーに対する拘りは尋常ではなく、SA22のターボに始まり、FC、そして現在はRX-8を、それはそれは猫かわいがりしているのです。

この日も、RX-8に家族4人を乗せ、大阪からロータリーサウンドを響かせてやってきた義兄。
私の顔を見るなり、「おう、どうや、ロータリーいく気になったか??」
「そんな甲斐性ないですよ。エイト、調子はどうですか??」
「やっぱオートマとロータリーの相性はあかん。リッター6kmも走らへん。ガソリン税の納税者ランキング、今年もディフェンディング・チャンピオン確定やわ。」
てなやり取りを、毎度、お約束のごとくしております。

義兄のエイトは、発表された2003年に新車で購入したTypeEというラグジュアリーモデル。
6MT、250psのTypeSを予約していたにも関わらず、年下で可愛い奥さん(限定免許)の
「私も運転したい♪」との我侭を聞いて、泣く泣くATにしたという優しさと葛藤がてんこ盛りになった1台。

夕食時、三菱党の義父を巻き込んでの自動車談義になると、『GDI vs ロータリー』の旧世代マニアック技術対決のクチ・プロレスのゴングが鳴り響き、
アルコールが入るにつれ白熱する戦いは、理系同士のあまりにコア過ぎる局地戦に私が入り込む隙はなく、最後は、義兄の「伝統のリコール隠し。」、義父の「な、なにを今更。来年、生産廃止のくせに。」との子供以下のけなしあい反則技が飛び出して、「ぐぬぬぬぬ。。。。。ま、飲むか♪」と、両者酔っ払ってのリングアウトにて終了。

そうやって酔いつぶれた義兄は、「おい、V君、これ、乗っていいぞ。」と何度かエイトのキーを貸してくれたりするのです。

キーを受け取ったからには、ハンドルを握らない手はなく、エイトのコクピットに収まって、この日も近所を1周。
4ATの210psはドノーマルにつき速さ的には大したことないものの、回頭性の軽さとロータリーのデッドスムーズな回転フィール、「ヴィィィィィィィン・・・」と独特の高周波パルスを伴うサウンドは、いつ乗っても琴線に響いてくるというもの。
今から8年前の納車当時に、初めてハンドルを握らせてもらった時、本気で増車を考えたほどでした。

「ありがとうございました。」キーを返す私に、義兄は、
「M3よりロータリーやろ。」と得意そうにニヤリとするのも、お約束。
しかし、この日はちょっと様子が違っていたのでした。

赤ら顔の義兄が、子供達が遊んでいる部屋へ行こうとする私を呼びとめると、背中越しに飛んでくる突拍子のない一言。
「あのな、V君、、、、良かったら、あのエイト、乗ってくれへん?」
「はい??いきなりなんですか?」
「V君さえ良ければ、、譲ろうと思うねん。」
「え、、、だって、宝物じゃないですか。」

あれほど大事にしていたエイトの里親になってくれとの突然の申し出に、一瞬、思考が止まる私。
「ほら、ロータリー、来年終わってしまうやろ。うちの嫁はんも今はアクセラしか乗らんようになって。」
「だから、卒業されるとか?」
「いやいや、そうやない。ちょっと小声になるけど、よく聞いてや。ここだけの話な。」
熟柿のような酒臭い息を吐き出し、背筋をピンと伸ばして真顔になる義兄。
「予約したんや。」
「なにをですか?」
アール。。。うふふふ」
「GT-Rですか!!」
「このアフォォォォォ、何が悲しくて、あんなぶっさいくな、、ていうか、君、ぶさいくって声大きいがな。失礼も大概にしなあかんよ。」
「は、はあ。ぶさいく言ったの兄さんのほうじゃ、、」
「ああん??いいか、心して聞けよ。アールはな、エイトのスピリットRじゃ♪」
うすうす気がついていたものの、ロータリー生産終了が正式にアナウンスがされ、改めて気が動転した義兄は、勢いあまって、奥さんに内緒で限定バージョンのスピリットRを予約してしまったとか。
それでも、愛着がある今のエイトを私に託して、たまに乗りたいとの魂胆だそうで、酔いも手伝ってえらい勝手なことをのたまわっているのでした。

「でも、嫁が。。。。」
「デモもギリシャもあるかぁ。うぉい、○○!!」と台所で片づけをしていた、私の嫁を呼びつけ、
「エイトな、もう乗らんから、やる言うたら、どうする?ファミリーカーやし、お前も運転できるぞ。」
「え~どうしよう、、、もらえるんだったら、いいかも♪」とまんざらでもない嫁。
「でも、駐車場とか、うちはもう一杯ですから。M3もずっと乗りますし。」と私が断ると、
「ま、気長に考えてな。俺、寝るわ。」
アルコールがまわった体をソファーに横たえ、寝息を立てる義兄。

その後、子供達を連れ帰宅したものの、酔っ払いの言葉とは言え、RX-8のオーナーになるという振って沸いたような話に、一度は断りつつも、反動をつけた振り子のように揺れる気持ち。
Webで中古車サイトやら検索して気を紛らわせること小1時間。
「これなら堂々と乗れるし、家族で旅行にも行ける。もしかしたら、M3の直6NAと同じく、最後のロータリーかもしれないしな。」
と、気持ちが収まるどころか、夢のガレージに次々とストックされる、後期型の6ATモデル達(汗)

もし家に来たとしたら、GTVとの入れ替わりでしか選択肢はない。

「バイエルンもいいけど、ヴァンケルもな♪」
そう破顔する義兄の、してやったりの表情が、今も頭から離れないのでした。。。

ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2011/10/25 18:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2011年10月25日 19:12
ファントゥードライブ的には、FT86より良いんじゃないですか?

燃費がよければ・・・

けど私なら、M3があるならイタリアンエロチズムを取りますが♪

奥さん大阪生まれだったんですか?
コメントへの返答
2011年10月25日 20:00
namachaさん、仰るとおり、情感ではエイトの方が高いかもしれません。
なんといってもロータリーに賭けるエンジニアたちの魂の結晶ですから、マツダのスポーツマインドの上に乗っかれば、唯一無二のスポーツカーであること間違いなしですね。

燃費は、後期型の6ATが随分改善されているようで、パドルシフトがまた気持ちいいんです♪
ですので、所有するには頂くよりも、後期型かと。

イタリアンエロチズムはそうそう捨てれませんけど、ロータリーは乗らずに死ねるかの1台ですから、正直、揺れてます(汗)

嫁は根っからの名古屋人ですよ~
お兄さんは学生時代を京都で過ごし、大阪で仕事しているうちに、今やどこで切っても関西人に。
付き合い始めの頃から、とても良くしてくれた気のいい兄さんです。
2011年10月25日 20:28
この前の 福島オフの時 FCと 走ったのですが

凄く 楽しそうな車でしたね 増車しようか考えて ネットで探してしまいましたが

現実は 無理なので諦めましたけどね(尾根遺産と 付き合わなければ 買えますがね・・・爆)
コメントへの返答
2011年10月25日 23:13
にゃーじさん、確かtetsuさん企画のオフですよね。
レポ拝見しましたが、ところどころ赤いM3近辺にモザイクが掛かっている部分はありましたが、FC乗りの皆さん、楽しそうな雰囲気が伝わってまいりました!!

ロータリーと究極の直6の同時飼育、男のロマンですね~
尾根胃酸と薬局代を我慢すれば、楽々じゃないですか(爆)
2011年10月25日 21:13
こんばんは~!

BMWの直6絶滅に際し、E5エンジンを載せたALPINAロードスターの増車をもくろんでいたのはワタクシです(懺悔)。
最後って言われると、無性に欲しくなるのが人情ですよね?
コメントへの返答
2011年10月25日 23:21
くまぷぅさん、こんばんは☆

BMWの直6、ワシントン条約で保護し、世界遺産にしてもらいたいぐらいです(本気)
B3.3の傑作M52-54ユニットも相当レアですし、3.4LのE5型まで手に入れてしまったら、贅沢すぎて、出家してしまいそうです(笑)
職人たちが手塩に掛けた内燃機関が、延命できずに最後を迎える、最近、そんなニュースばかりですから、尚更ですね。。。
お互い、大事にしましょう☆
2011年10月25日 22:51
こんばんは。
悪魔の囁きですねぇ!
私もなくなる前に一度は欲しい1台です。
コメントへの返答
2011年10月25日 23:29
あっくんりょうパパさん、どうもです!
酔っ払いへべれけ悪魔の、酒臭い囁きにつき、エクソシストが使う聖水よりもウコンが効果覿面かと(笑)
ちょいと距離走ってますが、程度も結構いいので、自分のものになるイメージが浮かんで、そのまま思考がフリーズしてしまいました。
6ATの後期型の価格がこなれてきたのがかなり気になります。。。
一度、いっとかないと後悔必至かもしれません(汗)
2011年10月25日 22:58
ロータリー、車好きなら一度はあこがれる存在ですね。
私は、ファミGT-RからRX-7に乗り換えた知り合いに助手席に乗せてもらいましたが。
まさに戦闘機のコクピットって感じだったのを覚えています。
ロータリーサウンドも最高でしたね。
私がVさんの状況なら飛びついていますね。

コメントへの返答
2011年10月25日 23:37
ガン茶さん、本当にそうです。。。
エイトのハンドルを握らせてもらう度に、ロータリーの鼓動と咆哮に一人で「おお!!」とか叫んでまして、ただ、オーナーになるには、なんとなく覚悟が足りないようなそんな心持もありました。
RX-7のインパネは男の仕事場ですね。
エイトのコクピットはイルミも明るくて、随分、モダンな感じがします。
初めてFCに乗せてもらったとき、レッドゾーンを飛び越えて、振動もなくブラックゾーンに飛び込む針に、怖さと感動を同時に覚えました。

義兄の魂胆は、下取りに出すよりも、維持費すべて私に委託したほうが安く済むという、そろばんを弾いた大阪商人らしさかもです(笑)
2011年10月26日 2:09
ロータリーは必ずや再び復活の時が来るでしょうが、アルファ純血V6とM3直6は今しか味わえないユニットですからね。

まぁ、Vさんの中では既に答えが出てるんでしょ?(謎笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 8:54
ヴィスコンティさん、おはようございます!
ですね、RX-9に期待です!!
できれば、3ローターNA、さらに4ローターNAでリリースしてくれれば、印鑑持って(半分本気)
アルファ純血V6&M3直6は、好事家達が手放さなくなって、玉数も少なくなってしまいますから、おっしゃるとおり、チャンスは今だけですね。

実は、かなり煩悶としてまして、、、ただ、義兄のエイトは、頂かない事にいたしました(謎)
2011年10月26日 20:31
あら、頂かないのですか??
グリップで走るもよし、滑らせてもよし、リアシートも実用的と言うことななしでしょう☆
個人的にはスポコン仕様でサーキット練習車に欲しいです。
が、やっぱりMTですね!ここは妥協出来ません(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月26日 22:15
遼介さん、ええと、、、あまりにロータリーラブな義兄の大事なエイトを賜った日には、小舅1名増員に(汗)
ワンオーナーかつ程度も上々ながら、人によっては気になる部分がありまして、実は、義兄夫婦は愛煙家につき、結構あれでして・・・
あとは4ATのステップ比が少し離れすぎているところと4ポートな前期型ということでしょうか。
あのパドルシフトはセレとも違う特性で、出来がいいですから、後期型の6ATがツボなんです!!
MTもシフトフィールは抜群、ベースグレードの5MTでも、スポコン&練習用としては、かなりいいですよね~
遼介さんも妥協どころか相当入れ込むこと間違いないかと☆
2011年10月26日 21:12
そういえばRX-9に搭載するといわれていたレネシス16Xも開発中止になったんでしたっけ。RX-8は発売当時、プロモーションも兼ねて失念しましたが何かの洋画に出ていて、それがかっこよかった記憶があります。何度か路上で会ったこともありますが未だに色あせないデザインだと思います。ただ前期のほうが好きですが。
コメントへの返答
2011年10月26日 22:30
xenonさん、RX-9の情報は錯綜しているようで、公式に中止になったのかどうか、判断がつきにくいですが、、、個人的には研究名目でもなんでもいいですから、水面下で進めていて欲しいものです。
800ccにハウジングを拡大した16X、胸が熱くなります。
確か、週末に再放送していた、X-MEN2でしたっけ。
一瞬クーペと見紛うデザイン性もさることながら、あの室内空間と観音開きドアは、傑出したパッケージングですね。
確かに後期はバタ臭くなりましたが、洗練度は後期型なんですよね~
TypeSの出力ダウンもあって、前期型ファンのほうが多く、後期型をこっそり予約した義兄もそれを力説してました(笑)

2011年10月27日 8:38
イタリア娘を捨てないで~(TへT)。。。

Vさんのおっきな懐で、ドイツ美人秘書と、イタリア陽気娘と日本のナデシコを飼いならして~ん(ハート)

コメントへの返答
2011年10月27日 12:49
い~さん、ご心配お掛けしまして、すいませんでしたm(_)m
日が経つにつれ、正気を取り戻しつつあります。
さすがに秘書と愛人に加え、大和なでしこまでも寵うだなんて、腎虚になってしまいますし(笑)
そうそう、今日、イタリアン娘のパワーチェックしてきましたよ。
気になる結果はブログにてご報告しますね!!
2011年10月27日 8:53
いや、お兄さん、相当好きそうですね。
R導入ってロータリー2台ですか?
現行RS、6MT、恥ずかしながら試乗でエンストかましました。
もう1つ力感があるといいですね。
開発中とかのSKYACTIV-REに新型に期待です。
コメントへの返答
2011年10月27日 13:00
はいぺりおんさん、ええ、ロータリーこそ至高、あらゆる紛争やエネルギー問題すら解決できると本気で考えてますから(汗)
低速トルクのか細さは、燃費と並んで泣きどころのひとつ。ATだと、出足でLP車に追いていかれたり、中間加速でギアが合わなかったりと痛痒甚だしいシーンを体験しました。
さすがに2台は持てないので、義兄の企みとしては、私がどうしてもと言ったことにしたかったらしいのですが、酔っ払って、その辺りの打ち合わせをするのを忘れて、ストレートに押し付けてまいりました(笑)
スカイアクティブのRE、、期待大です!

プロフィール

「世の中、捨てたもんじゃない http://cvw.jp/b/192969/48592459/
何シテル?   08/10 22:33
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation