• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月18日

トランク内に潜む強迫観念

「もう、いっつもいっつも、どうしてこんなにトランクに入れてるの!?」
歴代の愛車において、旅行や遠出をする前に、キャリケースなどをトランクに入れようとした際、漏れなく嫁の口からこぼれるクレームがこれ。
そして、
「どれか置いていけないの?」
「う~ん、全部要るものだから、ない。」
「もう!!ちょっと良く見せて。」
と頬を膨らませた嫁が、トランクの中のパーツやら何やらが入ったプラケースを引っ張り出し、ここから一つずつ仕分けが始まるり、
「これは?」
「いる。」
「ならこれは?」
「え~と、、、、た、多分、いるかも。。。」
「あ、ちょっと間があったってことは、すぐには要らないんだ。はい、これはお留守番。」
てな感じのやり取りが続き、ほぼトランク内の荷物が半分に減らされたところで、旅行用のバッグが積み込まれ、出発となるのでした。

何事も前もって準備しておかないと不安で仕方がなく、メタルバンドのギタリストとは到底思えないほど小心者でビビりな私は、車に何かあった時のための工具やパーツ、補修用品類、果ては何のために、いつ使うか分からないようなモノまでトランクに常備してしまっているのです。
いいんです、血糊や生きた鶏の首を掻っ切って祭壇に捧げる過激なステージパフォーマンスやジャケットで知られるW.A.S.Pのリーダー、ブラッキー・ローレンスも実は敬虔なクリスチャンで菜食主義者だそうですので。
思い起こせば、最初の愛車Z31は、自分の運転が未熟だったのに加え、溺愛すればするほど大小さまざまなトラブルに見舞われた虚弱体質で、タッチペンは使った傍から空っぽに、フロントスポイラーはパテだらけ、タービンチューンしたエンジンは油圧と水温管理がとにかくシビア、その他、ベルト類、バッテリー、タイヤ、スペーサー、マスターシリンダーなどなど、色々と不調をきたし、その度に、少なくとも応急処置ができるようにとトランク内に工具&パーツ類が増えていったのでした。
ま、エンジンブローをした時には、どれ一つ役には立ちませんでしたけど(男泣き)

そして、現在に至るまでに歴代の愛車で学習したトラブルシューティングと、根が貧乏性なことがさらに拍車をかけ、うちのM3のトランクにはいつ何時何が起きても、取り敢えずは対応できるようなモノがこってりと積載されております。

この前、ちょいと整理した際の画像がこちら。



ジャンプスターターはGWの反省の産物、補充用のエンジンオイルは直噴の宿命のため必需品、クーラントも勿論常備、水もあればとにかく便利、ペットボトル漏斗は言うまでもなく、割り箸は、え~、コンビニでお箸を入れ忘れたなんて時は勿論、何かとったり摘まんだりするのに使えるはず、多分。。。
ついでに言うと、この下と奥の、計3つあるプラケースには、工具の他、タッチペン、タイラップ、耐水ペーパー、ボルト&ナット、両面&マスキング&絶縁テープ、接着剤、うすめ液、ステッカーはがし、さび止め、呉556、規格の異なるいくつかのLED球とヒューズ類、コンパウンド、筆、ウェスなどなどが詰め込まれておりまして、決して狭くはないM3のトランクの半分程度を占拠してしまうほどに。

割とさっぱりした性格で、ミニマリスト寄りの嫁からすると、「気持ちは分かるけど、やり過ぎ。」だそうでして、彼女の言っていることは理解できるのですが、やはり、この厄介な性格上、前もって準備しておきたく、何かあった時に、それを想定していながら何もできないのは絶対に避けたい上に、その場で何とかしたいのです。

てなことを力説しつつ、この人生、振り返ってみれば、余分な心配ばかりで、役に立ったことのほうが圧倒的に少ない。
その極めつけが、大学1年、初めて合コンに行った時のこと。
ニヤリと笑うツレから「これさ、念のため財布に入れとけって。」と渡された0.02㎜のうすうすなアレ。
数年後、財布を買い替えた時にポロリと出て来た、とっくに使用期限が切れていた未使用のアレを、ゴミ箱に入れる間際、合コンの後に泌尿器科に通い抗生剤のお世話になったそのツレの情けなさそうな顔が重なり、上手いことやったにもかかわらず使うべくして使わなかったツレと、wktkしながら財布にしまいこみそのまま使う機会もなかったヘタレなメタラーとの、薄い樹脂の膜に隔てられた明暗と相違を思い浮かべてみたりしたものでした。

M3のトランク内のパーツ類も取り越し苦労になるといいんだろうけど、トラブルに見舞われた愛車にヒィヒィ言わされながらパーツをまさぐりたい、そんな狂気じみた性癖が今もちょいちょい顔を出すのでした。

ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2023/07/18 18:37:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トランク修理
かっちゃん15さん

トランクが開かないチンクちゃん。
nonchan1967さん

今年初洗車🚙✨
NH904M-Accordさん

軽MINI トランクゲートカバー
pockypapaさん

あれーーー? トランクの中が明るい ...
nobupinaさん

バッテリ交換して今日で3年
タワピーさん

この記事へのコメント

2023年7月18日 20:20
もしかしたら、、、ってありますよねぇ。。。
ここだけの話、僕のトランクには一度も使ったことのない折り畳みソーラーパネルが入ってたりします。。。(汗笑)
コメントへの返答
2023年7月19日 9:13
Gorhamさん、そうなんです、もしかしたらが沢山あり過ぎて、愛車の数だけ積みあがってしまい、こうなっちゃうんです(汗)
折り畳みソーラーパネル、それはキシリア様がお喜びになるぐらいいいものだと、一年戦争後期にマ・クベ大佐がおっしゃっていた気がしますんで、来るべきソーラーシステム起動に備え、大切になさってください!!
2023年7月19日 8:22
おはようございます。
確かに苦労した経験がある方なら、あり得る装備かもしれませんね。私もオイルと簡易の診断機、牽引ロープとジャンプケーブル、ベルパー代わりの朝刊2冊、養生毛布は載っています。
ふふ🤭、昔は何故お財布にアレをしまっていたのでしょうね?そんな場面でお財布から出す余裕なんてないのに(笑)って言う私もそうだだったなぁ😏
コメントへの返答
2023年7月19日 9:23
あっくんりょうパパさん、おはようございます☆
それなりの台数を乗り継いできた車好きあるあるなんですよね~
養生毛布はあったのですが、嵩張る上に、バイオハザードを起こして捨てられてしまいました(涙)
Z31はフロントスポイラーを必ず擦るので、段差を超えるために少年ジャンプを何冊か積んでいましたね(懐涙)
で、昔、財布に入れていたアレ、成人式でも配布されてましたし、ただ、入れている時に限って何にも起きないという不思議。。。で、いざとなった時に、夜道の明るい家族計画で小銭を飲まれる悲劇にorz
ま、財布に入れているのを見られてドン引きされたツレもいましたから、何事も適切な保管と使用方法が大事ですね(意味深)
2023年7月20日 8:39
今までで一番泣けるブログだった気がします(何基準)
割り箸と樹脂の隔たりがとてもニヤニヤしました!!僕のトランクは…からっぽだな…ボロいヴィッツなのに、危機管理0です笑!!樹脂については、一箱では全然足りない青春を過ごしたのですが、今話題の不同意なんちゃらが当時施行されていたら捕まっていたかもしれない、バンドマンらしい人生。あぁ、怖い怖い。
改めまして、お久しぶりです!!
近況報告ですが(ここで笑)、特に愛車に関してはかわりなく!!
最近静岡で大きな玉突き事故があって、間の軽自動車の運転手が亡くなる事故があったのですが。その写真を見て僕もヴィッツを追突事故で廃車になったことを思い出し(後部座席が少し持ち上がる程度でしたが)、その後アルテッツァにした訳ですが、セダンに一番の理由が追突されても後部座席が無事だから、だったのを思い出しまして、最近はやはりコンパクトは怖いのか、子供が乗ってたらと思うと、やはりセダンにしようか、と今更ながら教訓を活かし切れてなくて、迷ってしまっている所存です!!お金もないのでアルテッツァとか漁っていたりしますが笑、でもヴィッツも好きだし、自分好みに完成しているし、結構頑丈そうだから意外に大丈夫か?!と色々調べている次第です!!
あぁ、無情!!
コメントへの返答
2023年7月20日 12:13
344さん、ああ、こちらも何故か涙腺と同時に尿道玉線までもが緩んでしまってちょっとした惨事になっています(もらい事故)
そして、御無沙汰しております!
セダンに戻られるとのこと、何をチョイスされるのか、物凄く楽しみです!!!
この前、近所の車好きがドノーマルのアルテッツアRSを納車していまして、全く古臭さを感じさせないデザインとイケメンなのは勿論、改めて、パッケージングの良さに感心してしまいました。3Sも乾いたいい音してましたよ♪
ヴィッツ・ターボは、都市伝説になりつつある超希少グレードですんで、趣味車としてお手元に置いていただくのがいいのかななんて。
で、本題に戻りますが、当時、いつくか財布を使い分けていたので、アレを入れていること忘れてしまっておりまして、、、人前でポロリしなくて本当に良かった(汗)そして、不同意なんちゃら、これ供述次第でなんとでもなってしまう、本当にオッソロシイもので、当然、無理やりなんて言語道断ですけど、悪魔の証明レベルの難易度に加え、後からひっくり返されるなんてこともあり得ますし、真にそうでないとして、例え訴訟で勝ったとしても社会的に抹殺されたも同然でダメージは計り知れないという(ブルブル)
割りばしは使い勝手が盛りだくさん。摘まむものの数だけ、可能性は広がりますよね~
仏法的に言えば、金剛界と胎蔵界の接合法具のようなものでしょうか。
とにもかくにも、サングラス外して吹き出されないよう、目つきは鋭くありたいものです From あゝ無情

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation