• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

ヒュ-ズ全交換

ヒュ-ズ全交換29日のプチオフで、ヒューズ1個の為に、あやうく伊勢湾岸自動車道で、M3とともにネロとパトラッシュのように天に召されるところでしたが、日ごろの行いの賜物か、天国で入場拒否をされたため、無事帰宅することができました。

そんな、30代にもなってトラウマになりかけた昨夜の記憶が、深夜まで自宅で仕事をして疲れきった体を突き動かし、本日、ヒューズの総取替えを決行いたしました。

朝から実家などなど、ずっと出ずっぱりだったので、夕方に近所の黄色帽子に向かいます。

ヒューズBOXの本数を確認し、店内の電装品売り場に行き、必要本数分、ヒューズを買い集めようとすると、なんと、在庫が全然足りません(汗)
ふと見ると、がんきちさんに教えていただいた、普通のヒューズと比べてお値段数10倍はするかと言う、パワーヒューズが赤札値下げ品としてぶら下がっていたので、それも買足し、なんとか補うも、5Aや30Aがまだまだ不足しています。

確かに、切れてからでしか買わない商品なだけに、そんなに在庫を置いてないのも納得。
もちろん、こんなにヒューズを買ったのも生まれて初めてです。
パワーヒューズに胸躍らせながら、場所を移し、近所のホームセンターで再びヒューズ漁りを開始。

しかし、ここでも、30Aは賄えましたが、5Aがどうしてもスペア分含めて2本足りません。。。
ま、足りない分は、また連休中に買いに行くとして、照明が明るい、ここの駐車場で怒涛のヒューズ交換開始です。

ひたすら抜いては、入れ替えるの繰り返し。作業時間、パワーヒューズもしっかり刺しみ、30分ほどで5Aの1本を除いてすべて新品になりました♪
ただ、チェックコントロールのヒューズも抜いてしまったため、時刻合わせが必要です。

さて、気になるパワーヒューズのインプレは、、、、良く分かりません(苦笑)
それでも、安心と安全を手に入れたことで、気持ち良く帰宅。

家で、抜き去ったヒューズを無造作においていると、息子が来て、こんな風に並べてしまっておりました(画像)
彼曰く、ヒューズの「銀河」だそうです。
むむむ、『小学生になって、内なる三千世界をついに体現してしまうぐらい、様式美ギタリストに目覚めだしたか!』と感心していると、嫁が、「これ、ゴッホの渦巻きみたいい・・」と怖い一言。確かに、精神疾患がピークに達した、ゴッホ作品の渦巻きそっくりです(汗)
む、息子よ、明日、ゆっくり話そうじゃないか・・・

ちなみに、手に持っているのは、青の15Aが、伊勢湾岸道でM3のエンジンを停止に至らせた燃料ポンプの微妙に切れたヒューズ。
緑の30Aは、燃料ポンプのヒューズと一緒に切れていたため、伊勢湾岸でそれだけ交換してしまった、ぶっつり切れていた紛らわしいヒューズ。
一体、どこのだったのだろう・・・いまだに不明です。。。

さて、交換したヒューズの内訳

5A・・・10個(内スペア1個)
7.5A・・・ 8個(同上)
10A・・・ 6個(同上)
15A・・・ 8個(同上)
20A・・・ 2個(同上)
25A・・・ 3個(同上)
30A・・・10個(同上)
合計   47個

パワーヒューズを買い込んでしまったため、お値段は、それなりに張りましたが、2個セットで、税込み157円でしたので、予算として4,000円あれば、手持ち用として余分に持つことができると思われます。

さあ、あとは5Aを1個交換するだけ。

これがこの2日間で切れないことを、ただ、祈るのみです(-m-)”

Posted at 2007/05/01 02:46:08 | コメント(7) | トラックバック(1) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月28日 イイね!

名古屋弁クラッチ

名古屋弁クラッチクラッチペダルを踏むと、時々、「キュッ♪」というコケティッシュな音が出ていた、うちのM3。

『かまってあげないと、すぐ機嫌が悪くなるし、車齢11年を経ても、甘えんぼさんなのね。』と、その音がするたびに微笑ましくしていたのですが、最近、その音の感覚が短くなり、ついに、『キュゥゥウゥゥウ』と、クラッチを離した時に、今度はゴマフアザラシの子供のように鳴るようになっていまりました。。

クラッチは問題なく作動していて、しばらくすると音も消えるので、ペダルのロッドのどこかでグリース切れでもしていて、グリスアップすれば無くなるんだろうと、高をくくっておりましたが、、、

本日、医者である友人の披露宴に出席し、新婦の友人であるモデルの皆さんのため・・ではなく、もちろん新郎新婦の為に余興をすべく、ギターとマーシャルを積んでM3を走らせていたところ、再び『キュゥゥゥ』という音が出始めてはすぐ消えの繰り返し。
ところが、しばらく走ると、音が全くしなくなりました。
「おお、完治したのか♪」と再び余興のために自作したオリジナル曲のCDを掛けながら、快調なクラッチペダル。

ギターはとにかく、自分で作った曲とはいえ歌に自信が無いため、車中ではひたすら歌いまくります。
隣に並んだ車から、小さな女の子が、こちらを指差して、「あ、あの人、お口パクパクしてる~」と言っているのでしょう。お母さんにやんわりたしなめられておりました。そうです、こういう大人になってはいけません(笑)
ま、そんなこと気にしていられず、なんといっても、今日はモデルと看護婦さんのハートをGETするため・・・ではなく、もちろん幸せな2人の門出を歌い上げなくてはならないのです。

走行しながら、ある交差点で先頭で止まり、信号が青に変わったところで、クラッチをつなげると、ちょうど、歌詞で「お前の~♪♪」のところで、「みゃー」と近所のおばちゃんそっくりな名古屋弁がかぶってくるではありませんか(汗)
「お前の~」の部分を「おみゃー」と言い換えられるも、それでも気にせず、披露宴の主役のため・・・ではなく、モデルさんと看護婦さんのために頑張って歌い続けてると、クラッチを切るたびに、「みゃー、みゃ、みゃみゃみゃ、みゃー!!」と鳴り捲る名古屋弁の変母音!!!!!
そうです、今まで「キュー♡」とプリティな音を時々立てながら、切れていたクラッチが、いつのまにか、名古屋弁のおばちゃんになってしまっておりました(涙)

この後も、断続的に名古屋弁が発せられ、歌どころではなくなってきたので、ここは名古屋弁クラッチと遊ぶことに。
私「」クラッチ「みゃー」。
おお、名古屋弁で、「お前」を意味する「おみゃー」の完成。
続いて、私「」クラッチ「みゃー」再び私「」。
これは、目上の人にたいする呼称「おみゃー様」ができあがり。
さらに、信号待ちから1速でスタートする際に、私「さあ、行こ」クラッチ「みゃー」。
あはははははは!!「行こうじゃないか」の名古屋弁バージョン「行こみゃー」です。
私「今日の披露宴は、もちろん、モデルさんと仲良くなろ」クラッチ「みゃー」
うひゃひゃひゃひゃひゃ。。。。止めれん。。。。

お堅いドイツ車にしては、ユーモアがあってよろしい♪と披露宴会場近くに着いたとき、そう言えば、ドイツ語の発音の変母音って、名古屋弁とよく似ていた覚えが・・・ということは、この「みゃーみゃー」はドイツ語なのか??

なにか伝えたいのか、M3よ!!
す、すまん。学生の頃、第一外国語は中国語だったので、全然分かりません(爆)

もちろんお酒は1滴たりとも口にしないまま3次会、4次会が終わり、連れとラーメンを食べて帰宅する際も、再び「みゃーみゃー」鳴り出したので、明日のプチオフでまこっちゃんさんに、またちょっと見てもらおっと。
Posted at 2007/04/29 02:52:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月23日 イイね!

M社シークレットパーツ発見!?

M社シークレットパーツ発見!?家の近所のカー用品店、『ジェー○ス』にふらりと立ち寄り、燃費グッズなどなど小物を物色しながら、フラフラ店内を徘徊しておりました。

外車パーツはほとんど置いていないチューニングパーツコーナーで、HKSやBLITZなどなど国産チューンドに乗っていた頃の懐かしいパーツ類に、ノスタルジックな気分に浸っていたその時、眼に飛び込んできた、信じがたいマーク!!

全国のM3乗りの胸を鷲掴みにする、そのロゴは、普段、慣れ親しんだ聖なるそれではありませんか!!

「M社が本国で出しているレアものか!?」と一気に上がる心拍数。
そのお値段は、98,000円・・・ではなく、なんと原価割れしているであろう9,800エーンL(゚□゚)」オーマイガ

ものすごい円高の時に仕入れたのか、それともアウトレット品なのか・・・
はたまた、経済制裁期限が水際まで迫った、哀れなメタラーへの慰みなのか・・・

このロゴだけでほとんど反射的に財布を取り出し、顔を近づけてみると、

んん??M3・・・RACING??

それに、デザインもMOMOのレーシングにそっくり・・・ヾ(- -;)
漂う胡散臭さに、生産国を調べると、黄砂の原産地であるお隣のコピー国家ではなく、イタリア製。

あ、危ない、、、この前、コピー商品で懲りたのに、寸でのところで、また同じ轍を踏むところでした(汗)

それにしても、いいんかいな、こんな、ずばりのロゴ使っても・・・

ひょっとしてと、奥のほうを探してみると、さすがにM5は置いてありませんでした。

この前、アルバイトの女子大生から、メタル親父の純情を弄ばれた上に、もったいぶって手渡された、バッタものお土産が頭に浮かび、なんとも言えない哀愁を感じながら、店を後にしたこの日。

ここまで堂々と作ってしまうラテンの感覚と、それを仕入れてしまうジェ○ムス、恐るべし。。。

Posted at 2007/04/23 19:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月21日 イイね!

やっぱり、本物だなぁ。。。

やっぱり、本物だなぁ。。。男の仕事場であり、時に、車と対話し、ある時は真剣勝負の場となり、はたまたとある時は、恋の駆け引きの場となる、コクピット。

先日、ややくたびれかけたうちのM3のインパネ回りのリフレッシュをしようと、購入したカーボン・ホーンエンブレムとサイドブレーキレバーが、安いなりのもので、結局、別のものを注文する羽目となりました。

これ以上、無駄な授業料を払うことは許せず、サイドブレーキレバーは、思い切ってACシュニッツアー製のものを注文したところ、本日、手元に到着。

箱を開けると、その質感と仕上がりは、コピー品であろう、先日のサイドブレーキレバーが太刀打ちできるレベルではありません。
気になるお値段は、ACシュニッツアーが諭吉さんお二方。
コピー品が、樋口さんに英世さんが同伴したぐらいでしょうか。。

ちなみに、ヤフオクで同じものが出ていました。

早速取り付けると、これまた、専用品だけあって、隙一つないぴったり感♪
取り付けたら、すぐ使ってみたくなる性格なので、サイドブレーキを引きたくてムズムズする右手を大人の理性で無事封印。
思わず、最初の交差点で、M3ではまだ試したことがない、サイドターンをかますところでした(汗)

多少、値段はしましたが、納得のお買い物。

それにしても、いつも遠回りしては、余分な出費があったりで、なかなかたどり着かないことばかり。

昔の吉原では、意中の花魁にたどり着くには、資金はもちろん、それなりの順序と手間と礼儀が必要だったことを思えば、まだまだなんでしょうけど。
中国の科挙もそうですね。

「本物は得がたく、簡単に手に入ってしまうものは、自分の為にならないものなんだ。」と、コピー商品はおろか、未公開株で散財した自分に、悔し紛れに言い聞かせてみましたが、
その前に『本物の男』に程遠く、嫁から『ジャンク品』疑惑の掛かった自分が、そんなことを言えるのかどうか・・・と自問するほど、悲しくなってきましたので、サイドブレーキもう一度見に行こっと(爆)

Posted at 2007/04/22 05:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月18日 イイね!

コクピットで頭を垂れるメタルかな。。。

コクピットで頭を垂れるメタルかな。。。自分の車で最も目が行き、最も長い時間触れて過ごす場所。
もちろん、コクピットです。
「運転手がいるから、後部座席しか知らな~い。」なんてお大尽より、みんカラの皆さんは、常に自分でハンドルを握り、アクセルを踏み、車の鼓動を感じながら運転するのがお好きな方がほとんどなんでしょうね。

たまに、シフトチェンジよりもナビシートにちょっかいを掛けすぎて、危ない目に遭ったり、、、
はたまた、往年のデートカー『プレリュード』の、あのナビシートのリクライニングレバーで、随分、重宝したことも(/ω\)。。。今となっては時効ですが。。

そんなコクピットは、その人の個性と、その車との付き合い方が一番出るところ。

たまたま画像を整理していたら、購入前にデジカメで撮影した、まだ自分のものになっていない、愛車のコクピット画像が出てまいりました。

今、うちのM3は、機能性パーツを中心に、レーダー、セキュリティ、ナビゲーションとG-TECHの後付けメーター、ACシュニッツアーのアルミペダルなどなど、さほど目立ったモディファイはせず、オリジナルと大差ないと思ってはいたのですが、購入直前の3年前のコクピットの画像と比べると、ずいぶん変わりばえしていることが判明。

経年変化は、当然ありますが、自分で思った以上の重装備に驚き、シンプルなコクピットの潔さに改めて感心。
しかし、まるで、それほど変わっていないつもりでいた、若かりし頃の自分の写真を見ているのと同じ切なさが胸に去来・・・う~ん、まさに『諸行無常の理」』です。変わっていないのは、メタルばかり掛けていることかも。

そう言えば、買い替える時に、手放す車からいろいろなパーツを外し、下取りに持っていくときの呆れる程すっきりした運転席の中には、自分との関係が断ち切られる、漠然とした寂しさが流れていました(涙)

ふと、M3のコクピットから自分のパーツを外す姿が浮かび、あわてて打ち消すも、いずれ来るであろうその日を、思わざるを得なかった今日。

自分の腰の形にそろそろくたびれて、味が出だしたシート。
まだまだ腰かけていたいなぁ・・・

しかし、ここ数日、次々に家に届くM3のパーツに、春の新芽とともに顔を出してきた、嫁の思惑を、土俵際の人間重機『霧島』のように、「えいっ」とうっちゃろうとしたところ、昨日、日付が変わるまで錦で遊んでいたのがバレて、一気にアッツ島の日本軍のようなものすごい劣勢に(滝汗)

そうだ、こんな時は、作戦会議だ!!秘密兵器もあるし、うん、そうしよう♪

あ、嫁からメールが、、、、なになに、今夜の証人喚問に応じないと経済封鎖??
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

はい、首を洗ってまっすぐ帰りますm(__)m

M3のコクピットが悲しきメタラーの懺悔室になる前に・・・


Posted at 2007/04/19 18:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記

プロフィール

「パープルヘイズなお願い http://cvw.jp/b/192969/48625296/
何シテル?   08/29 18:44
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation