• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

S660~スポーツカーの醍醐味をお手軽に

S660~スポーツカーの醍醐味をお手軽に
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / S660 不明 (2016年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 家族所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・取り回し性の良さ、軽快さにおいて、軽自動車の良いところをスポーツカーに詰め込んだ良さが際立っている
・ターボ過給時のエンジン音が気持ちを立たせてくれる
・スポーツモードに切り替えたときに、コックピット照明が赤く変わるのがたまらん

不満な点 ・CVTの出来の悪さ(MTを選べば解決する)
・助手席にしか収納スペースがない点
・オープンカーといえども、タルガトップなので爽快感はイマイチ
・装甲の薄さ
総評 スポーツカーとは斯く在るべしというメッセージ性を感じる。
オールマイティーさが求められる昨今の自動車業界の中で、単機能機としてここまで削り落とした車種もなかなか珍しい。
爽快に走る。ただこの一点のみを追求したであろう、あの荷物の積めなさ、居住性の悪さ、足回りの堅さ、ハンドリングのクイックさ。
ストイックにスポーツカーをやっている。さすがホンダだと唸った。でも、メインカーにはできないかな…
軽自動車をDisるつもりはないが、やはり軽自動車としての限界はどうしても感じる。高速道路での100キロ巡航は正直気持ちの良いものではない。その代わり、一般道を法定速度で走っても気持ちの良いエンジンの回り方。日本の公道事情に合ったパワーで、使い切れるスポーツカーとしては極めて優秀に感じた。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
ミッドシップレイアウトなので、安定性は良い。コーナーもビシッと曲がっていく。
足回りは堅めで、ロードインフォメーションがしっかり身体に伝わってくる。
正に人馬一体を感じられる。
ただし、CVTミッションはその機械的仕様もあるだろうが、スポーツカーにあるまじきもっさり感で、正直イライラする。この車に乗るならMT一択だと思う。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
スポーツカーに乗り心地を期待してはいけない。
路面のわずかな凹みや小石一つもしっかりと身体に伝わってくる。デートで女の子を乗せたら不評であることは間違いない。
でも、とにかく楽しいのは間違いない。これが楽しくないなら、スポーツカー向きじゃないかもね。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
助手席しか物が置ける場所がない。
オープンカーの代表格のロードスターでさえ、ラゲッジルームはしっかりあって、夫婦二人の旅行バックくらいは余裕で入るのだが、このS660にそんなものは期待してはいけない。
お財布と免許証を握りしめて、あとはすべてどこかで調達する。これくらいのスタイルがこの車には求められている。ってくらい、荷物は載りません。完全セカンドカーもしくは、趣味車。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
親の車だったから燃費を気にしたことはありません。
その他
故障経験 なし
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2019/01/15 19:15:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation