• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

親父が死んだ

先々週、親父が亡くなったと連絡があった。
入院先の病院で。

親父は母親と十年ほど前に離婚していて、その後再婚して後妻がいる。
昨年親父に癌が見つかった。

正直親父とはうまくいっておらず、上京後はほぼ疎遠で、離婚後は母親の家の世話をしたりなんかをしたが、親父とは没交渉で、結婚したことすら知らせないほどだった。

去年母親経由で、親父がステージ4の癌であると伝えられ、永くはないから最期に会ってやってくれと言われ、十年以上振りに会った。

そこから少しだけ交流が再開し、余命四ヶ月と言われていたが一年以上生きた。
一時退院したときに関東まで出てきて、最期に草津温泉に行きたいと言われ、ミニバンを借りて連れて行ったりもした。

それが先々週、急変しそのまま亡くなった。
丁度台風が来ており、飛行機が取れなかったため、車で札幌まで帰った。

親父の残した財産は闘病のための費用で僅かな現金と死亡退職金と実家だけだった。
実家は母親と離婚する前に既にローンは完済している。
この後妻が一年にも満たない結婚生活ながら、親父の看病をしたのだからとすべての財産を寄越せと言ってきている。

来週、友人の司法書士に相談する。
親父が残した負の遺産は、あのババアだった…
Posted at 2018/10/18 08:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

R50 MINI ONE

R50 MINI ONE5ナンバー小型自動車の良いところ(取り回しの良さ、狭い首都圏の住宅街でも余裕で走れる等)は一通り持っているので、使い勝手がよろしい。

欧州車特有の劣化部品のケアが必須だが、欧州車に慣れていれば問題ないレベル(逆に言うと国産車の感覚で乗るとうんざりするので、欧州車初心者は素直にVWに乗るべし)。

走行性能でいえば、同クラスの国産メーカーのコンパクトカーと比較して頭一つ抜きんでている。
Posted at 2018/10/01 21:59:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年09月23日 イイね!

燃費の善し悪し

そういえば、みん友さんのブログなんかでたまに触れられる燃費。
ぶっちゃけ、私は車買うときに燃費とか全然気にしなくて、乗ってる車の次の給油地点を決めるのに、航続距離の算出の為に大体の燃費を把握しておこうってことでこまめに燃費記録は取ってるけど、燃費の善し悪しのボーダーラインを知らない。

一体全体、燃費がいいと言われるのはリッター何キロからでもリッター何キロ切ると燃費が悪いと言われるのか…
まあ、車種によるのでしょうけど…

追記
調べてみたら、軽自動車だとリッター20が閾値みたいですね。
うちの1100ccのバイクでそれ位なので、660ccで車重が1トン近くで20キロ出るなら良いのでしょうね。

燃費記録調べてみたら、1600ccのNAミニで街乗り9キロ。車重は1.2トン。高速16キロ位が平均。
2000ccのターボのメガーヌで同じくらい。車重は1.4トン。
ほう、メガーヌは案外燃費がいいのか?
Posted at 2018/09/23 21:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

日帰り名古屋

私、神奈川県は川崎市の武蔵小杉辺りに住んでるのですが、昨日は名古屋まで日帰りで行ってきました。

名古屋に住むカミさんの友人が出産したので出産祝いをしがてら会いに行きたいとのことで、栃木の友人と合流して会いに行こうということになった。
我々が名古屋に向かうには、東名川崎から東名高速をひた走り向かえばいいだけ。ただし大和トンネル渋滞に巻き込まれないためにも海老名ジャンクションを朝7時には通過していることが大事。
栃木の友人ってのは、太田市在住なので名古屋に向かうには大まかに二つのルートがあり、北関東道~上信越道~中央道で名古屋へ向かうのと、東北道~圏央道~東名で名古屋へ向かうルートだ。

まぁ、土地勘とあの辺を走ったことがある人なら分かるだろうが、わざわざ東名に出るのが間違いだ。しかも連休に。

というわけで栃木の友人とは名古屋現地集合とした。

メガーヌで西側に遠征は年始の伊勢以来。実に久しぶり。前日にタイヤのチェックをして朝六時出発。

東名高速の足柄辺りは右ルートと左ルートに分かれるのだが、ナビ的には右ルートをオススメしてくる。確かに右ルートの方が距離が短いのだが、合流地点では右ルートが左ルートに右から合流するので、実は初心者には左ルートがオススメなのだが、みんな右ルートがお好き。
というわけで、私は左ルートの方が空いてるので左ルート派である。

で、いつも通りナビ子ちゃんの指示を無視して左ルートに進んだら右ルートが渋滞している。
なんだべ?と思ったらどうやら横転事故が発生したらしい。クワバラである。
そして、左ルート正解!

さて、名古屋は意外に遠いのだ。静岡が長い。
新東名110キロ区間に差し掛かる。

今回もたくさんいましたよ。
走行車線に戻ったら起爆してしまう爆弾を抱えて走る車とか、ウィンカー上げたら起爆してしまう爆弾を抱えて走る車とか、高速道路で100キロだしたら起爆してしまう爆弾を抱えて80キロ未満で走る車とか、登り坂で定速走行のためアクセルを踏み込んだら起爆してしまう爆弾を抱えて走る車とか、車間距離を詰めて走らないと起爆してしまう爆弾を抱えて走る車とか。

ロードレイジが問題になってるけど、ロードレイジを招く運転をしちゃってるドライバーはもう少し自分の運転を省みた方がいいんじゃないのかなぁと。
まぁ、何しても煽ってくるアンポンタンもいるんだけどね。

途中、清水あたりでフェアレディZが20台くらいの集団が走ってきた。オフ会か何かかなぁ?壮観なり。と、きっとみんなでまとまってカルガモ走行したいだろうから、どうぞ抜いて下さいましと左車線で抜き待ちをしていたら、空気を読めない車がZ会(勝手に命名)の車列に無理矢理割り込むという狼藉を働いていた。
ただでさえ、無理な割り込みで煽られても仕方がないだろそれって行為であったが、Z会の皆様見た目一部怖い方々も居ましたが、案外スルー対応で大人でした。いい車乗ってると心の余裕も違うのか。

で、名古屋の清洲城を待ち合わせにしていたわけだけど十時半前にはつきました。
そこから友人宅へお邪魔し、16時過ぎにお暇して、栃木の友人とも一年ぶり位だったのでカミさんの希望で岡谷までは同行することに。
つまり中央道経由だ。
渋滞は恒例行事だが、今回は事故のせいで余りにひどくて、大月から下道で帰った。帰宅したら日付が変わっていた。

とりあえず、連休に日帰りで名古屋に行くもんではないな…
Posted at 2018/09/17 23:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

敢えてクレーマーになりました

過日、とある不動産屋で物件紹介を受けた。
市内の数カ所を回るので、営業が運転する車に乗せられて移動するんだけど、この営業、運転しながらiPhoneいじってるのよ。
その場で注意してもいいけど、運転中に逆上されてもたまらんからとりあえず黙ってたのね。

で、事務所戻って物件の話という段で「このお話はなかったことに」と俺は申し出た。向こうとしてはなんでだ?と焦り取り繕うわけですよ。
紹介された物件は正直全然余裕で購入可能な物件で、こっちがサインすればいいだけ。
とはいえ、こちらの提示する必須条件を満たしてないからそもそも要らないんだけどね。

向こうとしては多分在庫物件だったんだろう、必死で売ろうとしてくる。
そういえば、前にも似たようなことがあったな…

で、理由を話すから責任者呼べと。
出てきた責任者に、「客を乗せて車を運転するのに、携帯電話弄りながら運転ってどういう社員教育してんの?客の命預かってる自覚ある?そもそも違法だよね?車両を安全運行する責任感がないよね。そんな人や会社、信用できると思うの?」と。我ながら猛烈なクレーム。
というわけでこの話はなかったことでと帰りました。

そんなことがあった会社から、昨日着信が。
出てみたら、新人っぽい人から営業電話。
なので、「過去客名簿にクレーマー注意って書いてないかな?書いてないならそっちの責任者に聞いてみたまえ」と意地悪な応答をした。

今回は客という立場だったからここまでできたけど、相手がたとえ上司でもちゃんと指摘できる漢でありたいものです。
Posted at 2018/09/11 09:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation