• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

オイル交換とタイヤの空気圧。

オイル交換とタイヤの空気圧。シルビアのオイル交換をしました。

自分でオイル交換するなんて20年ぶりくらいです。

ずっとオートバックスやディーラーにお願いしていたのですが、シルビアのおかげで作業の楽しさを思い出すことが出来てますw。




ワコーズのトリプルアール20w-60を入れました。





オイル受けを買うのが勿体なかったので、アマゾンの空箱にスーパーのレジ袋を2重にして中にシュレッダーした紙を大量に入れて吸わせて捨てる事にしました。

写真はこれしか撮ってませんでしたが、今回はエレメントは替えなかったのでドレンボルト閉めてオイル入れてすんなり終わっちゃいました。\(^o^)/





外で車の空気を入れるのにマキタのコンプレッサーを買いました。



なかなか男心をくすぐる商品ですww。

これでサーキットや広場での走行後の空気圧調整が楽になります。

試しに自転車に入れてみようと考えたのですが、
「そういえば自転車の空気圧って車より高いのか?低いのか? どれだけ入れれば良いのだろう。」
と思い、自転車のタイヤを見てみると車と違って空気圧が表記されていました。


このタイヤは300kPa。

こっちのタイヤは450kPaになってます。

一般的な車だと220kPaから260kPaくらいが多いと思うので自転車って意外に空気圧設定高いんだなと感心しました。

ちなみに普通の自転車が300kPaで450kPaが電動自転車のタイヤです。





マキタのを使って入れようと作業したのですが、すべて500kPa以上入ってましたw。

これからは任せきりではなくてもっと自分でやって行こうと思いました。

手が荒れない程度に頑張ります!!\(^o^)/


Posted at 2020/04/17 00:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

レクサスクーペオフにLFAで参加して来ました。

レクサスクーペオフにLFAで参加して来ました。3月21日にLCのオフ会に参加しました。今回はGSやLSの車も参加されるのですごく楽しみでした。

LCのオーナーズクラブの枠での参加だったので、LCで参加しようかと迷いましたが運営者様との相談の結果、今回はLFAでの参加となりました。


岡崎SAで集合して湾岸長嶋PAまでカルガモ走行しました。

いろいろな人とお話し出来ましたし、オートサロンに展示されるようなカスタムカーをたくさん見ることが出来て最高な一日でした。










お会いした皆様、企画・運営者様、そして当日来られていた方々、ありがとうございました。
<(_ _)>








シルビアですが、雨の日にちょっと練習してみたのですがあまりにも下手くそ過ぎて自分でショックを受けました。。。。
定常円すらまともに出来ない・・・。(/_;)







頑張って練習しようと思い、ホイールとタイヤを買いました。



ピンボケしてますが安いです~。




取り付けしようと思ったらタイヤのサイズを間違えて買ってました。。。。


265/35R18なのに265/40R18と勝手に思い込み、245/45R18なら何とか入るだろうと考え購入。




比べてみると全然サイズが違います・・・。










取り付けてみましたがエアロの部分が干渉してます。

ジャッキを下げてみると何とか当たらないです。






近所をぐるっと回ってみたのですが、ストロークする度に干渉してました。



元に戻しました。(/_;)


買い物をするときはちゃんと確認して買わないといけないという事を改めて思い知らされました。。。

中古タイヤ2本で6149円、取り付け工賃2200円×2本の損害が出ました。。。。
orz
Posted at 2020/03/25 13:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2020年02月19日 イイね!

2月17日に富士スピードウェイのジムカーナコースに行って来ました。

2月17日に富士スピードウェイのジムカーナコースに行って来ました。2月17日に運転の練習会があるという事でお誘いを受け、富士スピードウェイまで行って来ました。





事前に車の気になるところを直して置こうと思い、軽くドアを閉めた時に半ドアになるのでストライカーを交換しました。









黒いプラスチックの部分が無くなるとドアが閉まりにくくなってしまいます。








左右とも交換しました。


ブレーキフルードのリザーバータンクも外側が濡れていたような感じだったのでキャップを替えました。





バックミラーも運転すると振動が酷いので紛失していたゴムを買いました。




バックミラーのステーとフロントガラスの間に本来ついてるゴムです。




付けると振動が収まりましたw。




後はヤフオクで購入したトランクの内装パーツを付けて荷物を積んで仕事の出張を兼ねて行って来ました。



























今回ももちろん大社長様のコバンザメ状態で楽しませて頂きました。(*´Д`)







帰って来て車を見ると結構汚れてました・・・。











エンジンルーム内もタイヤカスが溜まってました。。。。

掃除が大変です・・・・。



かぱちゃんさん、今回も遊んで頂いてありがとうございました。

谷口さん、いろいろご指導頂きありがとうございました。








Posted at 2020/02/19 20:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | S14シルビア | 日記
2020年02月08日 イイね!

1年間、アルファードにハイオクを入れて比較しました。

1年間、アルファードにハイオクを入れて比較しました。2019年2月に納車されたアルファード2.5リッターSCパッケージはレギュラー仕様なのですが、2020年2月3日売却までの期間ハイオクを入れ続けてみました。

他に保有している車がすべてハイオクなので特に意識することも無く、コストコのガソリンスタンドなので値段も安くいつも通りガソリンを入れて運転していた感じです。


alt

運転したフィーリングの違いは全く分かりませんでしたw。
会社に置いているアルファードや代車でトヨペットから借りたアルファードも運転したりしますが、ガソリンの違いによるフィーリングの違いは皆無でした。



下記が今回のアルファードの燃費データです。

アルファード4 (ハイオク仕様)
日   付 走行距離  燃 料 燃 費
2019年2月22日 8    
2019年3月11日 405.9 51.71 7.85
2019年3月28日 225.8 42.05 5.37
2019年4月25日 286.7 48.4 5.92
2019年4月26日 658.9 59.65 11.05
2019年5月6日 315 42.36 7.44
2019年5月7日 480.7 44.44 10.82
2019年5月9日 586.3 54.88 10.68
2019年5月11日 499.5 44.32 11.27
2019年5月20日 149.3 26.76 5.58
2019年5月21日 475.9 49.33 9.65
2019年5月23日 648 63.43 10.22
2019年6月5日 258.9 43.67 5.93
2019年6月25日 258.1 41.02 6.29
2019年7月10日 171.9 30.32 5.67
2019年7月10日 472.7 41.68 11.34
2019年7月12日 190.5 21.76 8.75
2019年7月15日 483.7 46.39 10.43
2019年7月25日 174.7 35.4 4.94
2019年7月27日 577.4 57.06 10.12
2019年7月30日 521.4 58.36 8.93
2019年8月16日 185.7 42.09 4.41
2019年8月26日 215.1 39.31 5.47
2019年8月29日 357.7 38.12 9.38
2019年8月30日 468.9 50.46 9.29
2019年9月4日 161.7 21.62 7.48
2019年9月5日 475.9 45.23 10.52
2019年9月6日 242.1 27.04 8.95
2019年9月8日 484.5 46.43 10.44
2019年9月14日 441.9 55.06 8.03
2019年9月27日 322.2 44.87 7.18
2019年10月21日 265.5 46.43 5.72
2019年11月3日 362.4 43.96 8.24
2019年11月15日 337.1 44.76 7.53
2019年11月16日 525.3 46.57 11.28
2019年11月18日 544.1 53.41 10.19
2019年11月30日 226.6 38.63 5.87
2019年12月5日 423.5 51.7 8.19
2019年12月11日 417.1 46.12 9.04
2019年12月21日 472.5 54.9 8.61
2019年12月28日 440.4 52.24 8.43
2019年1月3日 295.3 37.06 7.97
2019年1月10日 393.4 46.03 8.55
2019年1月15日 187.2 25.33 7.39
2019年1月18日 325.3 34.05 9.55
2019年1月20日 528.9 57.62 9.18
2019年1月26日 274.6 40.65 6.76
17224.2 2032.68 8.47


ハイオクガソリンでの1年間の平均燃費は 8.47km でした。




ハイオク仕様にする前に乗っていたアルファードは

■アルファード3
レギュラーガソリンでの平均燃費 7.91km
■アルファード2
レギュラーガソリンでの平均燃費 7.61km
■アルファード
レギュラーガソリンでの平均燃費 8.46km

(みんカラの本文の文字数制限が30000文字なので引っ掛かってしまい、アルファード3とアルファード2とアルファードの燃費表を削除しました・・。)




レギュラーガソリンで乗ってた3台のアルファードの平均燃費が

(7.91+7.61+8.46)÷3=7.99333

平均燃費は7.99kmになります。

ハイオクが 8.47km でレギュラーが 7.99km なので 約0.5km の違いはありますが誤差ではないでしょうか・・・。


レギュラーが1リットル150円で1リットル当たり8キロ走れるなら、

8km ÷ 150円 = 0.05333333‥‥‥km (1円当たりの走行距離)

これをハイオクの単価160円に当てはめてみると

0.05333km × 160円 = 8.5328km


ハイオク仕様では1台しか乗ってないので確実かどうかは分かりませんが、燃費で計算すると費用的には変わらないのかなと思いました。



ハイオクには添加剤が入っていてエンジンをきれいにする効果があるからハイオクの方が良い、レギュラー車は圧縮比がレギュラーで最適に作られてるからハイオクだとオクタン価が高いのでパワーダウンしてしまう等、いろんな意見がありますがそこまで詳しくないので知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さいwwwwww。

エンジンによっても違うので答えは出ないかもですね~wwwww。
( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/02/08 12:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2020年02月05日 イイね!

アルファードを買い換えました。「売却金額表示あり」

アルファードを買い換えました。「売却金額表示あり」1月18日、買い取り業者のENGさんの千葉県野田ヤードにアルファードの黒を、2月3日に大阪のENG大阪支店にアルファード白を売却の為に行って来ました。

野田ヤードでは塚本さんに来て頂いていたので、1時間ほどアルヴェルの買取りの実情や車体番号打ち換えLXの事件の件の事を実車を見たりしながら雑談をして盛り上がりましたw。

写真を撮るのを忘れたのでアルファード黒の最後の写真が無いです・・・。




アルファード白は忘れずに写真を撮りました。





かなりの台数が置かれており、スタッフの方が、「2月に入ってこれでもう7台目の買取りです・・・。置く場所が無い・・・。」
と、愚痴られてましたwww。
ENGさん、儲かってますね~wwww。





2台とも2019年2月15日登録の車です。

■アルファード黒 
2.5リッター SCパッケージ 
走行距離4000km
JBLメーカーナビ
ツインムーンルーフ
フロアマット・バイザーは純正です。
スペアタイヤは無し(査定に関係無いとの事なので元々付けてないです。)

買取価格 535万円以上


■アルファード白
2.5リッター SCパッケージ 
走行距離18000km
JBLメーカーナビ
ツインムーンルーフ
フロアマット・バイザーは純正です。
スペアタイヤは無し(査定に関係無いとの事なので元々付けてないです。)

右リヤバンパーに縁石で擦った傷があります。

買取価格 525万円以上


2台とも570万円くらいで買ってるので消耗品等の事を考えると良い金額で売却出来たのではないかと思います。




2月3日同日にアルファード白が納車されました。


見た目は全く変わりませんがww。



今回はバンパーの側面にもセンサーが付いているので横にある障害物にも反応するようになりました。







こんな感じで反応して表示されます。

センサーの反応はちょっと過敏な気がします・・・。

カメラの解像度が上がったのか画面が綺麗に滑らかに映るようになりました。




全体的に大きくなり綺麗です。


今日、アルファード黒の納車なのでそのまま千葉県まで私が運転して納車して来ます。
途中で寝るかも・・・・。


今日納車予定の黒です。







■おまけ■

アルファード黒を売却の前日に確認して貰った時に、納車時からグローブボックスに入っていたはずのファイルが入っていませんでした。




写真のファイルはアルファード白

ファイルの中には車検証・自賠責保険証書・リサイクル券・メンテナンスノート(車両保証書)が入っていました。

グローブボックスの中には車両とナビの説明書の2冊とメンテナンスノートが入っていました。。。。。。



去年、千葉から取りに来て貰った時には私が積んでいるのを確認済で売却の時には無かった・・・。
アルファード黒を乗っていたスタッフは一度もグローブボックスを開けた事が無い。
2019年8月29日に千葉のトヨタ系ディーラーで6か月点検を受けてる。。。。

犯人の断定は出来ませんが、恐らくディーラーがほかの車にファイルを入れてしまったのではないかと思います。

メンテナンスノートを書くのに車から出して記入するのですが、整備士4~8人が同じテーブルで記入しているところも多いので出入りしている間に混ざったのではと考えています。


この事により、各種書類の再発行で1週間以上掛かりました。

皆様も点検に出す前と出した後は書類がちゃんと揃ってるか確認して下さいね~。
(^^)/

整備士あるあるなのでwwwwww。





Posted at 2020/02/05 08:03:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation