• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

Ferrari Test Drive Series 2014 大阪開催中止について

Ferrari Test Drive Series 2014 大阪開催中止について10月11日に以前にクレジットカードのイベントでFerrari Test Drive Series 2014 大阪開催に申し込んでいたのですが中止の連絡が来ました。








お詫びとしてストラップが送られてきました。







中止になったことは残念ですが、主催者であるコーンズからお詫びの品を送られてくると嬉しいものです。ありがとうございます。


昼ごはんは家族でくら寿司の上のサイゼリアに行きました。




その後スーパーオートバックスとコーナンで買い物をするのに一人で向かいました。
急にLFAに乗りたくなり出動しました。





スーパーオートバックスで買いました。


コーナンで洗濯洗剤を購入しました。
やっぱりLFAは楽しいです。






おまけ

10月10日にスポーツクラブの駐車場で夢の共演をしました。

私のLSと誰か知らない人のLFT-86です。

見れば見るほどLFAそっくりです。
DAMDのエアロ恐るべし!!!





Posted at 2014/10/12 02:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

コンクリートのクラック補修。

コンクリートのクラック補修。10月9日にクラックの補修の続きをやりました。


アルファ工業株式会社のAT380という薬剤が到着したので作業をしました。






B剤をA剤に混ぜて使います。




駐車場で混合した薬剤を塗ります。






ペタペタと繰り返し塗り続けました。
筆で繰り返し塗るのは大変なので1日目は1瓶を使っただけで終わりました。



10月10日

化粧品用のスポイド(注射器)を購入。
昨日に続いて作業をがんばりました。










クラックすべてに注入するのに1時間以上かかりました。
大きな隙間は注入しても埋まることはないのですが何もしてないよりはマシなのでガンガン液剤を注入しました。





11日の朝ある程度乾いても濡れたようなシミになっているので1週間ほど放置した後、コンクリートの表面を磨いてクラック周りの接着剤を落さなければならないです。
面倒くさいのでこのままかもしれませんが気が向いたときに作業する予定です。




















Posted at 2014/10/11 09:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

最近の出来事をまとめて・・・。

最近の出来事をまとめて・・・。10月9日(かなり長い内容です。)
駐車場の床のコンクリートにクラックが発生しているので対応を考えています。

駐車場の自転車を置いてある部分の傾斜があったので左官屋さんに緩やかになるようにコンクリートを流して貰ったのですが、古いコンクリートの上に再施工したのでどうしても中で空間が出来てしまい、クラックが入ってしまっています。







取りあえずコンクリートに穴をあけて下にどのくらい空間が開いてあるのかを確かめる為、ドリルと金属加工用のドリルの刃を用意しました。コンクリート用ではないのでどうかなと思いましたが、1cmも穴が開きませんでした。




刃もボロボロに・・・。orz


という事でホームセンターでコンクリート用のドリルと刃を購入。



水を流しながらコンクリートに穴を開けました。



水が乾いた後の穴。



見た感じでは空間はほとんど無いです。



いくつか穴を開けて
これを注入しようかと思っていましたが隙間が無いので断念。

代わりに
アルファ工業株式会社のAT380という薬剤でクラックやスペースを埋めようと手配しました。




届いたらまた続きをアップしたいと思います。








それ以外は8月に注文した椅子が9月下旬に届いたり、







座りやすい良い椅子です。




スポーツジム仲間とおっさん二人でLFAでドライブしたり。

ドライブ直前でエラーが。



レクサスに行って急遽オイルを補充。




その後


嫌な箱を乗せたパトカーと並走し、


岸和田の方へ向かい、




LFAの写真を撮って


パーキングエリアで休憩し



カリフォルニアを見ながら帰って来ました。


帰ってきた後、家族のためにくら寿司に順番を取りに行きました。



10月に入ってからは納車オフにも参加しました。








おおまかにはこんな感じです。
ブログをサボってましたがいろいろありました。
Posted at 2014/10/09 11:29:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

レクサス店へ行ってお土産を貰いました。

レクサス店へ行ってお土産を貰いました。10月8日にレクサス店に行って親の車の残金を払ってきました。ついでにLSのエアコンから臭いがしていたのでエアコンのフィルターも交換して貰いました。

いつもの如く2階には黄色のLFAが展示されています。





LSの時には何もなかったとチクチク言っていたので気を使って貰いました。
担当者様ありがとうございます。

今回貰ったプレゼントはぬいぐるみを2つです。子どもが二人いるのでどうぞと言われました。






ちなみに契約時にも貰いました。




値引きはありませんが、こういった小物を頂けると嬉しいものです。
Posted at 2014/10/09 10:33:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

家での洗濯物の臭いの対処法

家での洗濯物の臭いの対処法私の家ではドラム型の洗濯機を使っているのですが、洗濯機自体が古いからか干して乾いた後のバスタオルを使うと臭いがすることがありました。

臭いが気になるので液体洗剤をいつも多めに入れて同時に漂白剤も使い、臭い防止の為、柔軟剤も多めに使っていました。


そこで数年前に改良を試みたのですが、現在ではアリエールのジェルタブと柔軟剤を適量で済むようになりました。

日曜大工が得意な方、一度試してみて下さい。

(トップの画像はイメージです。)





洗面所のお湯の蛇口を閉めてT型のジョイントを付けます。






洗面台の横に穴をあけてフレキシブルホースを外に出します。
(T型のジョイントとフレキシブルホースは家にあったものを使っているのでホースが長すぎます。orz)





出したフレキシブルホースを立ち上げて上に伸ばします。
(掃除をせずに撮影しているので見苦しい埃等は適当に画像処理してます。)




途中でフレキシブルホースと配管を繋いで蛇口を取り付けました。
(蛇口も家にありました。)




蛇口の先にホースを取り付けます。





蛇口からのホースを洗濯機の洗剤を入れる部分に差し込みます。



給湯器を60度前後に設定してお湯を投入します。








(画像はイメージです。)



家の洗濯機の場合は


①洗濯物と洗剤(アリエールのジェルボール)、トレーに柔軟剤を入れる。&洗濯機の電源を入れる。
②洗濯のモードを設定する。
③扉が閉まっていることを確認しスタートボタンを押す。
④ドラムが回転し洗濯物の量を測定したのち注水が始まるので、注水が始まったら一時停止(スタート)ボタンを押す。
⑤自分で取り付けた蛇口から60度のお湯を投入する。
⑥洗濯機にいつも貯まる程度のお湯が入ったらホースを外す。


60度のお湯を入れても洗濯機の中では40度から45度に下がっているので衣類が縮んだりすることもないです。
洗濯洗剤はお湯の方が洗浄効果が高まります。


すすぎは水になりますがすべてをお湯を使って洗うとガス代がバカになりませんので費用対効果は良いのではないでしょうか。




始めの注水だけちょっと手間は掛かりますが、お湯を使うようになってから家では古いバスタオルでもほとんど臭いがしないです。


ちなみに洗濯物はエアコンと扇風機を使い、除湿しながら室内干しで乾かしています。




汗をかくと洋服が生乾きの臭いがするという方。必須ですよ。
まずは、バケツにお湯を汲んで洗濯機に注水して洗濯してみて下さい。効果が分かります。
バケツが限界だと感じたらDIYをおすすめします。



Posted at 2014/09/30 01:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation