• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

洗車しました。1

6月23日

洗車をしました。


6月22日にみんカラのお友達であるある方

「オフ会でトヨタ博物館行くからお前も来いや!!LFAで!!」

と、呼びつけられ大急ぎでこの雨の中、名古屋に向かいました。(多少大袈裟ですが。)




写真はほとんど撮っていませんがトヨタ博物館の中を見て回り、




外に出ると外もほとんど晴れていました。

(博物館やオフ会のことはほかの方がブログにて書かれると思うので割愛します。)


LFAで行った為、オフ会で集まった方々以外の一般の来場者の方からも

座られ、触られ、弄られ、アクセルを吹かされ、散々おもちゃにされてしまいました。

オフ会の帰りの最後には犯されてしまいました・・・。


翌日のLFA.。

◆雨による汚れ

◆いろいろな人にイジイジされた手垢汚れ、乗り降りの際の靴による汚れ

◆名古屋往復(ほとんど帰り)の高速道路走行による虫の汚れ

かなり汚くなってます。





















内装も・・・。







手垢は写りにくいですが指紋のようなものがべたべた付いてます。



それでは早速洗車開始です。





つづく・・・・・・。







Posted at 2014/06/24 03:22:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2014年06月18日 イイね!

HIRANO TIREさん羨ましいですね。

HIRANO TIREさん羨ましいですね。6月18日

HIRANO TIRE
さんのブログをちょこちょこ見てるのですがTRDに改造していただけるなんて最高ですね。




私はLFAでサーキットなどを走行する予定はないので、走りよりももう少し重量が増えてもいいので乗り心地をもう少しマイルドにして、テレビを見れるようにして、シートをベンチレーションシートにして、もう少し柔らかくラグジュアリーな方向に改造してほしいです。
そしてロベルタリフターシステムを付けているのでフロントはリフトアップしますが、後ろもリフトアップ出来るようにしてほしいです。


今日は明石の方まで仕事の用事で行ったのですが、高速も所々で渋滞しており腰が痛くなりました。LSで行けば良かったです。

LFAのシートには一応クッションを置いているのですが、やはりシートが硬いです。
長距離を走るには覚悟が必要です。

HIRANO TIREさんの前は何回か通ったことがありますがお店に入ったことはありません。

今度、店に伺わせてもらって「LFAのシートをLSバージョンのように改造してくれるようにTRDに交渉してもらえませんか。」と、お願いしに行こうかな…。断られるでしょうけどね。



私のように普段の仕事の足で使うような使用方法ではLFAはちょっと大変です。車を降りると気疲れしています。
LSもデカいので疲れますがLFAほどではありません。
(じゃあ乗るなよと突っ込まれるかもしれませんが)


楽な車ではなく楽しい車を選んで運転するということは私もまだ若い証拠です!!
まだまだ心は20代前半です。
これからもがんばります!!!


Posted at 2014/06/18 01:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2014年06月16日 イイね!

LFAのリヤウイングについて

LFAのリヤウイングについて6月16日

レクサスLFAのリヤウイングの稼働の様子です。

助手席の後ろにスイッチが付いており、上下に押すとリヤウイングも上下します。



押している間だけ動くので離すとその位置で止まります。







(動画の前半部分の上下は時々スイッチを離したりしているのでその度に止まっています。)

リヤウイングが下がっていきピタッと収まるのを見ていると精度の高さが分かります。
Posted at 2014/06/16 00:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2014年06月15日 イイね!

LFAのパーキングブレーキ

LFAのパーキングブレーキ6月15日

LSではパーキングブレーキが自動なのでPレンジにシフトノブを入れると自動でロックされますが、LFAの場合は手動です。




画像の((P))の部分を押せばロックがかかり、指を引っ掛けて手前に引けばロックが解除されます。

電子制御式(電動)で動くのでウィーンと音がします。

押したからと言って「カチカチカチ・・・カチ!」 と鳴ったり、引いたときに「ガコッ!」と鳴ったりするようなワイヤー式ではありません。
Posted at 2014/06/15 17:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2014年06月13日 イイね!

LFAメーターレッドゾーン移動

LFAメーターレッドゾーン移動レクサスLFAはエンジンを掛けたばかりの時はレッドゾーンが4800rpmに制限されており、水温が上がりエンジンが温まるにつれてレッドゾーンの幅が上がっていき、9000rpmのところまで上がります。







メーターを見ているだけの動画ですが、液晶メーターだから出来ることですね。



アップした動画を確認のためパソコンで見ていたのですが、家のパソコンからだと排気音が後ろから聞こえるような錯覚に陥りました。
Posted at 2014/06/13 15:04:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | LFA | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation