• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

ブリッツのレーダー探知機TL401Rを買いました。

ブリッツのレーダー探知機TL401Rを買いました。いつもセルスターのレーダー探知機を買っていたのですが、今回はブリッツのレーダー探知機を買いました。

ブリッツのレーダー探知機TL401R






車にはまだ取り付けしてないのでパソコンの電源ボックスを改造して作ってあった電源にてアップデートしました。








無線LANのSDカードとOBD2のケーブルを買ったのですが、4万円を超えました。。。
wifi機能くらい初めから本体に内蔵してくれてたら良いのにと思ってしまいました。
コムテックの製品は10年以上使ってないので動作は楽しみです!!!








レクサスLCですが、8月26日に2023年度モデルの注文を開始しましたが、即日終了したみたいですね。。。

LC500 約90台~100台
LC500h 約30台~40台
LC500コンバーチブル 約200台~220台

の枠があったそうですが瞬殺したみたいです。。

LC500コンバーチブルは特に今後プレミアが付きそうですね。

2024年度モデルは出ない可能性が濃厚なのでモデルチェンジやFモデルは無さそうです。

最後に特別限定車とかが出るかもしれないですが、倍率高そうですね。。。




今後も生産していくのか終了するのか分かりませんが、LCのような車が今後も出て来て欲しいです。

\(^o^)/
Posted at 2022/08/28 14:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

LFAを洗車して貰ってシルビアと入れ替えました。

LFAを洗車して貰ってシルビアと入れ替えました。関東から帰って来て洗車しようと思いましたが暑過ぎて心が折れたのでキーパーラボさんにお願いしました。

本当は自分で洗った方が傷や細かい問題にも気付きやすいのですが、熱とお腹のお肉が邪魔で洗えないです・・・。


前にも一度お願いしたことがあるのですが丁寧に洗車してくれるので助かります。
暑いのにありがとうございました。


一度家に戻りました。
前に追突された時にアンダーカバーの一部が割れてしまっており、それをタッチペンのクリアーで塗って誤魔化していたのですが、またカーボンがささくれ立ってきたので再施工しました。



真ん中あたりの部分にたっぷりと塗り付けて塗膜を厚くして触ってもチクチクしないようにしました。



塗って数時間してから倉庫に置いてあるシルビアと入れ替えました。





朝起きてシルビアを見るとスモール?ブレーキランプ?が付きっぱなしでした。
夜に入れ替えた時にスモールを消し忘れたのかなと思いスモールのスイッチを確認したのですがオフになってます。

ブレーキランプのスイッチが壊れたのかなと思い、足元を見てみるとボタンのようなパーツが割れて落ちてました。。。。

このままだとバッテリーが上がってしまうのでバッテリーのマイナス端子を外し一応充電もしました。






みんカラで調べるとたくさんの先輩たちが経験済の症状みたいです。



ブレーキペダルの上の方にブレーキランプスイッチが付いているのですが、スイッチと当たる部分にペダル側に穴が開いておりその穴に樹脂パーツが取り付けられているのですが劣化でそれが割れて落ちてしまうとスイッチのでっぱりの部分がペダル側の穴に逃げてしまってランプが点きっぱなしになるみたいです。



日産に電話して部品を発注しました。




こんな小さな部品で484円もします・・・。




ロールケージが邪魔でした。。。。。

1つ注文して取り付けようと奮闘してたのですが、固くて穴の中にパチッ!と入らずに何度も繰り返してるうちに部品がどこかに行ってしまいました。。。。。
1時間近く運転席周りを探したのですが出てきませんでした。。。。


諦めて後日、同じ部品を2つ日産に発注を掛けて取り付けました。




(また無くしそうだったので2個注文しました。)


固かったので穴にハマる部分の周囲を少しカットすると何とか私の力でも入ってくれました。
ブレーキペダルを押しながら作業しなくてはいけないので2人で作業したほうが楽だと思いました。


古い車はいろんなところが壊れだすので辛いです。

ドアのウェザーストリップも新品を注文しようと日産に聞いたのですが、2年くらい前に廃版になってしまってるようです。。。。

だれかS14シルビアのウェザーストリップ(ドア前・後・上の3点)の新品在庫お持ちの方で譲っても良いよと言われる方はいらっしゃいますでしょうか??
売って頂きたいです・・・。




部品を探す労力を考えると新型ハチロクを買った方が良いなと考えてしまいます。




シルビア、良い値段で売れるなら売りたいですがボロなので値段付かなさそう。。。。

(T_T)

Posted at 2022/08/02 08:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月30日 イイね!

赤城山に行ってみました。

赤城山に行ってみました。LFAの総会が終わった次の日、時間が出来たので群馬県にある赤城山(あかぎやま)にドライブに行って来ました。


高速を降りてからふと、
「あれ?そういえばPIT ORCが群馬だったけど近いのかな?」
と、思い検索して見ると現在地から12kmほどでそんなに遠回りでは無かったので遊びに行ってみました。

PIT ORC




LFAのフォグランプのキットを購入させて頂いたお店です。

スタッフも店長さんも気さくな方で話し込んでしまいお仕事の邪魔をしちゃいました。。。
コーヒーご馳走様でした。(^^)/



近くのガソリンスタンドでガソリンを入れた後、赤城山に向かいました。

イニシャルDに出てくる峠なだけあってそれなりの車が何台か走ってました。

昼間なのでファミリーカーも多く、走ってる車は皆さんゆったりと安全運転でした。

全く下調べをせず何となく行ったので観光スポットがどこなのか全くわからず、お店も16時には閉店という感じでした。。。
着いたのが16時過ぎだったのでお店にも入れませんでした。








何故かトイレの建物の近くにメロンが落ちてました・・・。



赤城山総合観光案内所というところも閉店して片づけていたので入れませんでした。

ドライブは楽しかったですがどこにも入れずグダグダだったので次は計画していきたいなと思いました。(LFAでは疲れ過ぎるのでもう行かないと思いますがw。)






関西に帰ってくる途中で38000kmを超えました。




家に着いた時には38500kmほどになってました。

今回の総会への参加の旅行で1500~1600kmほど走ってると思います。
背骨が折れそうでした・・・。




もうLFAを購入してから9年近くになりますがこれからも大事に乗って行きたいと思います。
\(^o^)/







Posted at 2022/07/30 00:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月24日 イイね!

LFAオーナーズクラブの総会に行って来ました。

LFAオーナーズクラブの総会に行って来ました。7月16日、かぱちゃんさんとかぱちゃんさんの息子さんとjikujikuさんと待ち合わせをして関東方面に向かいました。

家を出た時は雨は降っていませんでしたが京都に入った辺りからパラパラと降り始めました。




滋賀に入った辺りで走行距離が37000kmを越えました。



かぱちゃんさんとjikujikuさんと合流して雨の中移動しました。










雨の中、私しか傘を持って来ておらずびしょびしょになりながらパーキングの建物内に入ったりしてました。
傘を置く場所が無い!シートが濡れるからという理由で、自分は濡れても良いという漢気に私はまだまだなと思いました。。。


16日はホテルで懇親会があったのですが私は仕事でお二人とは途中で別れて行動しました。
懇親会行きたかったです・・・。



17日は袖ヶ浦フォレストレースウェイで総会が行われました。


この日も到着直前で大雨が降りました。

ちょっと早く着いたので展示物を見てました。





オーナーズクラブ限定でオーナー仕様の模型を去年募集していたのですが、そのサンプルが展示されていました。
ナンバープレートまで再現してくれるので楽しみです。
まだ発注可能だそうです。


総会が始まり報告とともに会長、副会長の交代などいろいろな話しがありました。


総会には家族で出席されたオーナーや体調、仕事のなどの問題で別の車で出席されたオーナーなどが居られましたが、3年ぶり?の総会で集まったLFAの台数は5台でした。。。。



ちょっと寂しかったです・・・。

本を作成するために撮影の人達が来たりしてたのですが申し訳なく感じました。


パレードランの撮影もあったのですが、使って良いのか分からないのでモザイクを掛けておきます。


総会後は費用を払えば袖ヶ浦フォレストレースウェイを貸し切り状態で走れたのですが、私は仕事でかぱちゃんさん親子とjikujikuさんは帰らないといけないという事で先に帰らさせて頂きました。





帰り、アクアラインが渋滞で車が停車ばかりしていたのですが、それが原因か分かりませんがナビがズレまくってました。






東京まで一緒だったので海ほたるで休憩して食事を食べました。




あさりラーメン美味しかったです。


暑い中クラブの運営の方々、メーカーの方々、雑誌社の方々、ドライビングスクールの方々、オーナー様方等、皆様お疲れ様でした。



こういう集まりは楽しいのでこれからも参加出来るように仕事頑張ります!!










Posted at 2022/07/24 14:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2022年07月07日 イイね!

クリプトンのKS-33というPCスピーカーを買いました。

クリプトンのKS-33というPCスピーカーを買いました。去年からクリプトンのKS-55HyperというPCスピーカーが欲しかったのですが、ずっと売り切れなのと高いので躊躇してました。
この度KS-33というスピーカーが6月24日に発売されるという事でそちらを選んで買いました。

KS-55Hyperが良かったのですが、形的にはKS-33のほうがデスクに置きやすいのでちょっと妥協した形になりますがそちらを選びました。




7月にKS-55Hyperが入荷すると思うとちょっと悩みました。

6月24日8時より注文開始だったのですが、忘れてしまっていて8時40分くらいに注文を入れました。
同日の9時過ぎには売り切れになってました・・・。


KS-33



7月7日時点ではすべて売り切れです。。。









6月28日に届きました。

重くてしっかりとしたスピーカーです。



今まではロジクールの安物スピーカーを使っていました。
(購入当時は8000円くらいまでのスピーカーをいろいろ聞いて選び抜いて買ったつもりです。)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓




金額的に30倍近く違うのでかなり音が違うのだろうと期待していましたが、思ったほどではありませんでした。

・ロジクールのLS-21は高音と低音が強めで中音が弱い感じ
sound blaster play! 2 経由で接続しています。)

・KS-33は中音がしっかりしていて次に低音>高音がそれぞれ若干弱い感じ
(光デジタルケーブルで接続しています。)

いろいろ聞き比べてみたのですが、音源は同じでパソコンの再生ソフトの種類を変えると再生ソフトによって曲の聞こえ方が違い、再生ソフトが同じで曲を変えるとまた違った答えになり7対3くらいの割合でKS-33が良いかなという感じでした。

youtubeの再生だと聞き取りやすさという評価では5対5くらいの割合になりました。

スピーカーは値段が高いから良いというわけでは無いので難しいですね・・・。

再生ソフトと音源がハマった場合は断トツでKS-33が良いと思います!!

昔、ホームオーディオ・カーオーディオの沼にハマってたのでもう近づかないと思っていたのですがまた嵌ってしまいそうです・・・。

(/ω\)



Posted at 2022/07/07 06:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation