• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

シルビアの車検とデスクトップパソコンのケース

シルビアの車検とデスクトップパソコンのケース6月中旬に入ったのでシルビアの車検の為にいつもの車屋さんの所に行きました。

購入した時からガソリンを満タンにするとガソリン臭かったのですが最近さらに酷くなってきたので修理しようと思いました。


トランクの中からアクセスして燃料ポンプの取り付けられている穴の周りのパッキンを交換すれば終わりだったのですが、取り付けようとしてもリングか嚙み合わないという事で燃料タンクを下ろすことになってしまいました。







足回りを外さないと燃料タンクが外れないので大変です・・・。








外してチェックしましたが歪んだりしてるわけではありませんでした。

体重をかけて締めたら取り付け出来たと車屋さんから言われました。
燃料ポンプを交換する時にタンクを下ろさずに交換出来るか不安です。。。。





せっかくタンクを下ろしたのでシャーシブラックを塗布して防錆しておいて下さいと伝えました。

無事に車検が取れて乗れるようになりました。

シルビア、ボロいので直すのにお金が掛かるので辛いです・・・。
(´;ω;`)ウッ…




私はIVY(アイビー)おじさんなのでいつも「そろそろパソコンを新調したいな。」と思いながらまだ使えるのでズルズルと今日まで来てしまってます。

IVY(アイビー)おじさんとはw。
インテル3世代のCPUを未だに使ってる人の総称です。
(下に分かり易い記事を貼っておきます。)
IvyBridgeおじさんはWindows11の夢をみるか

重たい作業をあまりしないのでまだ不自由なく使えてるのですが、10年くらい使ってるので壊れる前に買い替えようかずっと悩んでます。。。。






当時買ったケースが気に入っているのでこれの最新版が欲しいのですが新作が全然出て来ないです。
このケースは今のUSB typeCなど付いて無いのでパソコンを組み直すなら新しいケースが良いなと考えてズルズル来てます。。。。
言い訳しながら壊れるまで替えないんだろうなと自分でも思っちゃいます・・。



ZALMAN HD503

ZALMANさん、早くこれの最新モデル出して下さい。


Posted at 2023/06/16 07:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月09日 イイね!

ムシポンとマキタの掃除機を買いました。

ムシポンとマキタの掃除機を買いました。最近暖かくなって来て雨も多くなり虫が増えてきたのでムシポンを買いました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

朝日産業株式会社 捕虫器 ムシポンMini MP-32 捕虫器


家の中にどれだけ虫が入って来るか分かりませんが、殺虫器はたまにパチッ!と音がしてるのでどれだけ捕虫出来るか楽しみです。





車の車内清掃と駐車場の清掃のためにマキタの掃除機を買いました。





紙パック式の本体を買って、バッテリーとサイクロンの部品とサイクロンを付けることによってパイプが長くなってしまうので短くするためのショートパイプも別で買いました。

コードが無くなったので掃除が楽になりました!





部屋のエアコンを高圧洗浄したのですが清掃が悪かったみたいで、臭いが残っていたのでオゾン消臭しました。
写真には写っていませんが周りにビニール袋で覆ってオゾンが抜けないようにして一晩放置しました。






全く臭いが無くなりましたw。
次回は今回のような事の無いようにキッチリと高圧洗浄で綺麗にしたいと思います!





無駄遣いをしながら夏に向けて何とか頑張ってます。(^^)/



Posted at 2023/06/09 01:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

車検前にシルビアのタイヤを替えました。

車検前にシルビアのタイヤを替えました。最近は腰痛が出るのが辛いのでいつもなら車屋さんにお願いするのですが、気が向いたので自分でタイヤの交換をしました。
交換といっても後ろのタイヤを付け替えただけですがw。






石を巻き上げるので塗装が剥げてます。。。。


タイヤも内側の溝が無くなってます。
定常円や8の字の練習など1速を使った練習しかほとんどしていないので、数回練習で使えました。減りにくいので私のような初心者には良いタイヤです!




新品は気持ちが良いです!


ホイールの色が違うと走り屋っぽく見えますね~w。








外したタイヤは近所の車屋さんで組付けて貰って倉庫に保管しておきます。
1日に2セットも3セットもタイヤを使い切るくらいハイスピードでドリフト出来るようになりたいです。
(*ノωノ)








今月誕生日だったのでレクサス西宮やクレジット会社からプレゼントが届きました。




働いている会社の社長からは私が欲しいと言っていたイヤホンを貰いました。



レクサス西宮からはポーチを。





クレジットカード会社からはスタンドが届きました。

皆様、誕生日プレゼントありがとうございました。
(家族などからはプレゼントは全くありませんでした・・・。)









LFAオーナーズクラブの総会があったので行って来ました。
仕事もあったので私はアルファードでの参加でした。




副会長がサンプルで作ってくれたネームプレートに棚橋さんと丸山さんにお願いしてサインを貰いました。
また家宝が増えました!!!

作るのも高いのに無料で作って頂いた副会長、棚橋さん、丸山さんありがとうございました!!!!






近所の電気屋さんで時々見かけるシルビアと遭遇しました。
いつもはアルファードばかり乗っているのですが今回は私もシルビアだったので勝手に記念写真を撮っちゃいました。



若い頃は駐車場にこういう車が複数止まっていましたが最近だとほとんど見かけなくなりました。
昭和って感じがして懐かしくなって写真を撮りました。

このS15のオーナーさんのシルビア、綺麗で羨ましいです。







シルビアが車検から戻ってきたらまた走りに行きたいです!

Posted at 2023/05/27 14:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

パープルセイバーとエアーガンの先とガソリン携行缶を買いました。

パープルセイバーとエアーガンの先とガソリン携行缶を買いました。ゴールデンウィークの交通事故の特集がニュースなどで盛んに放映されており、私も気をつけないといけないと思っていたところ、買うのを忘れてた商品があったので急いで注文いたしました。


パープルセイバーです。


alt
alt
alt
alt



三角表示板の代わりに!緊急時も安心・安全に使える!PURPLE SAVER パープルセーバー!【 道路交通法施行規則適合品 】




三角表示板も積んでますが、箱を開けて組み立てたり片づけたりするのが大変なのでこれで代用で出来るので購入したいなと思っていました。


alt
alt
alt

もしもの時に追突される恐れも減りますし、高速道路で停車してしまった時に掛かる罰金「故障車両表示義務違反」(1点 6000円)を受けるくらいなら積んでおこうと思いました。


点けてみると明るくて目立つと思います。
事故やトラブルの時はこのライトと三角表示板と発煙筒を上手く使って追突されないように心がけていきたいと思います。

三角表示板を車に乗せていない人はこれをすぐに買いましょう!!!Amazonで2000円ほどで売ってます。(^^)/








エアーガンの先に透明のシリコンホースを付けてたのですが、ちゃんとした商品が売っていたので買い替えました。


エアーガンを買ったままの状態だと先が金属なのでエアーブローする時に傷を付けてしまう恐れがあったのでシリコンホースを先に取り付けて代用していました。











トネ(TONE) エアーガン用ラバーノーズ TAGR-01

汎用品なので取り付けられるかなと思い買っちゃいました。




押し込んでいくと「カチッ」っと噛み込んでしっかりと取り付け出来ました。


これでエアーブローの時にも安心です。











車のガソリンタンクからガソリンを抜いて違う車に移し替えようと思い、ガソリン携行缶を買いました。



このままの状態で伝票が貼られてきました。
Amazonの梱包の基準が分からないです・・・。




今思えば給油口よりガソリンを抜き出すポンプは家にあったので先に抜けるかどうか確認してから買うべきでした。。。。


数年前に買った吸出し用のポンプです。


最近の車は給油口の奥に逆流防止弁が付いてる車種が多く、ポンプで抜けない場合が多いとは聞いていました。
車によっては燃料タンクの形も様々でタンクが二つ以上に分かれてる車種もあるというのも知っていました。

知っていたのに確認しないで先に作業するための道具だけ揃えちゃいました。


倉庫に行って、アルファードとシルビアに移すぞ!と意気込んだのですが逆流防止弁にホースが当たり、それ以上中に入って行きませんでした・・・・。



給油口を開けて



タンクを置いて




ポンプを準備して給油口に入れました。



ホースの先が微妙に濡れたようになっただけでガソリンまで到達出来ませんでした・・・。

(´;ω;`)ウッ…



家に帰ってバイブルを読み返したのですが、


↑↑↑↑
「バイブル」


やっぱりバルブが付いててダメみたいですね・・・。





タンクも中で2つの部屋に分かれてるので給油口からガソリンを抜けたとしても半分くらいしか取り出せないですね・・・。


先にバイブルをチェックしてポンプのホースを入れてガソリンを抜くことが出来ると確認してから携行缶を買えば良かったです。。。。。




どこかの白い人、買った値段で携行缶を買い取ってくれないですかね・・・w。



Posted at 2023/05/06 06:56:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月26日 イイね!

奥伊吹でプチ練習と、高かろう強弱の交換と、オイル交換をしました。

奥伊吹でプチ練習と、高かろう強弱の交換と、オイル交換をしました。4月20日にかぱちゃんさんと奥伊吹に運転の練習で行って来ました。



alt
alt


alt
alt
alt

いつものことですが、暑くて1時間半ほどで撤収しちゃいました。。。
この調子で行けばジムカーナのコースやドリフトのコースをまともに走行出来るようになるまであと数年は掛かりそうです。。。。





奥伊吹に行く途中、高速道路走行中に運転席側のボンネットキャッチが開いてしまいました。
前から爪の部分が外れて少し浮き上がるという事は多々ありましたが完全に開いてしまったのは初めてでした。



路肩に止まって養生用テープで貼りつけて固定して当日は走行しましたが、危ないので後日ボンネットキャッチを交換しました。

alt
alt
alt


alt
alt
alt
alt
リベットで固定されていたのでドリルで揉んで外しました。


alt
alt
alt
始めから付いていた中華製キャッチ「高かろう強弱」から英国製SFC Aerocatchに交換したのですが、穴の位置が少ズレてたり、裏側のプレートがボンネットに干渉するので削ったりと大変でした。

alt
alt
alt
ピン側も新しいのに交換しました。





SFC Aerocatchは質感も良くカッチリとしています。




高かろう強弱は中の機構が雑でグラグラしており、ピンがズレると引っ掛かって閉まらなくなります。。。



交換後はボンネットがしっかり固定出来るようになりました。



半年以上オイル交換もしていなかったので近所の車屋さんでエンジンオイルとデフオイルを交換して貰いました。





デフオイルの抜き取り中です。







交換中に下回りを見てましたが、走るとそれなりに汚れたり痛んだりしているのですぐにではないですが足回り関係のメンテナンスも必要だと感じました。


お金は掛かりますが大事に乗りながらトレーニングしていきたいと思います。

かぱちゃんさん、毎回無理に誘ってすいませんがまた練習のお付き合いをして頂ければ嬉しいです。
ボッチは辛いので・・・・・。(/ω\)

Posted at 2023/04/26 02:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation