• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1G_HEARTBEATのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

筑波山ミーティング2017.6

筑波山ミーティング2017.6炭酸飲料を飲むと、ゲップよりも先に何故かしゃっくりが出る男、1G_HEARTBEATです(笑)

先週の日曜日の話ですが、毎度恒例の筑波山ミーティングに参加しました♪

クレスタは現在エアコンのレトロフィットで入院しており、当日までに間に合わなかったので親父のソアラを借りて参加しました。

今回もあいにくの空模様でしたが、とっても嬉しいことがありました!



それは、以前茨城空港のイベントで知り合った71チェイサーの方が来て下さったことです!

[小美玉オールドカー](←その際のブログはこちら)

またお会いできると確信しておりましたが、やっぱり予感は当たりました^^

しかもしかも!こんなものまでいただいてしまいました!



↑71クレスタのベージュ内装用メーターフード、ドアロッキングホルダーx2、ドアロックピン

マルーン内装のチェイサー乗りが、なぜベージュ内装のパーツを持っていたのか謎ですよね?
それには大変男気溢れる理由があるのです。

彼は純正OPの用品を集めることに力を入れており、サイドバイザーやシャギータイプフロアマット、トランクマットなどの定番品はもちろん、超希少なフルシートカバーまで装備しています(驚)

そして、次なるターゲットのノースモーカーズボックスを某オクで探していたところ、クレスタのパーツ類とセットになって出品されているのを発見したそうな・・・

なかなかのお値段+自分の車には使えないパーツが沢山。
普通なら入札を敬遠するところかもしれませんが、ノースモーカーズボックスが欲しいが為に迷わず入札!しかも落札!!

「ちょうどクレスタのベージュ内装用の部品なので差し上げますよ~」
なんと男気溢れる方!(爆)

そんなこんなでパーツをいただいたのですが、嬉しかったですね^^
ドアロッキングホルダーは、ベージュ用は新品が出ないので、マルーン用を装着していましたが、これでまたベージュ用を装着できます!

メーターバイザーも、スイカ模様にヒビだらけだったので美品に交換できます!
本当にありがとうございました!



雨模様だったので参加車両は少なかったですが、久しぶりにお会いできた方がたくさんいらっしゃったので楽しかったです♪



最近はスカイラインミーティングになりつつありましたが、今回はトヨタ勢も多かったです。



20.30黒並びも実現しました^^

今回はチェイサーのオーナーとずーっとお話ししていたので、あまり写真は撮ってません(笑)
次回も是非お会いしましょう!次はまた71並べで!ノシ
Posted at 2017/07/01 13:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月10日 イイね!

小美玉オールドカー2017

小美玉オールドカー2017空いてる飲食店に入ると、後から混み出してくる、招き猫ならぬ招き人間の1G_HEARTBEATです(笑)

先日、茨城空港で行われた「小美玉オールドカーミーティング」に2年ぶりに行って参りました。





BLUEぜっとんさんの貴婦人は、大掛かりな車検も上がったばかりとのこと!

現地で待ち合わせて車トークを繰り広げるのはどのイベントでも恒例の流れなのですが、今回は思わぬ出会いがありました・・・





フルノーマルの71チェイサーが入って来るではありませんか!!
近くに止まったので、早速声をかけてお隣に駐車してもらいました(笑)

鉄ホイールにキャップで、純正のシートカバー!
オーディオまで純正!
フルノーマルで拘って探したそうです!

初心者マークだったので、年齢を聞くとなんと19歳!!

イベントも始まる時刻だというのに、話し込み始めてしまいました。
話せば話すほど他人とは思えない程、考えや趣味・方向性が一致しておりましたwww

そして最近、「みんカラよく見てます!」と言われる事が多くなりました。
71チェイサーのオーナーにも言われましたが、思っているより様々な方が見ているんだなぁ~と実感。
私のショボいブログやパーツレビューも役に立ったり、楽しんだりしてもらえていると思うと、嬉しく思いました。
ただ、ヘタなこと書けねぇな~とも思いました(爆)



大分話し込んでしまいましたが、イベント自体も見に行くことに。
各々見たい車や、まわり方があるので各自で見てまわりました。


私のイベントのまわり方は、何度か見たことのあるイベントの場合は、

出展車両はちゃちゃっと見てまわる

カタログやミニカーが売っている場合は漁る(笑)

ギャラリー駐車場散策

といった流れになっております。
特に自分が好きなのはギャラリー駐車場見学です。
出展車両は毎回同じような車両がほとんどですが、ギャラリー駐車場は何が居るのかまったく予想がつかないというのがとても面白いのです^^

特に今回の茨城空港に関しては、空港利用の一般駐車場が大半を占めるので、イベントとは関係のない天然物がたくさん潜んでおりましたww

そんなこんなで今回もギャラリー駐車場散策がメインですが、ツボにはまった車達をご紹介します♪
沢山あるのでかなりギュッとした文でお送りしますが、ご了承ください(爆)



↑やはりカッコいいギャラン。
一般駐車場でしたが、これは天然物ではない雰囲気!



↑2桁のミニカ
この型は昔親父が乗っていました。
私が幼い頃でしたが、ギリギリ記憶に残っていますw





↑最近はあまり見ることのなくなった初代MPVですが、2台も発見!しかもどちらも2桁!



↑2桁の初代イプサム!
やはり初代イプサムといえばこの色!トミカで持っていたのと、友達の家で乗っていたので懐かしく思いました^^



↑コロナプレミオ
以前お向かいさんが乗っていました。



↑20セルシオ前期。



↑110トレノ
2桁ナンバー!



↑110レビン
さっきのトレノと並んで欲しかった(笑)



↑90マークⅡ。2桁のグランデレガリアでした!
歴代で一番馴染みがあります。

・小学校の時の書道の先生
・スポーツ少年団のコーチ
・高校の時の先生
・近所の人
みんなマークⅡでした(笑)

中学の同級生も90マークⅡのツアラーVでドリフトをやっていて、1度だけ乗せて貰いました。

チェイサーは、親戚のおじさんが最近まで乗っていました。

そんなこんなで昔から90ばかり見ていた私は、ディーゼルの5MTが欲しいと思う今日この頃です(爆)




↑130ハイラックスサーフ。前期もシブい!



↑いいヤレ具合のローザ
保育園のバスがこの型のローザでしたが、途中から新型に変わりました。
周りのみんなは「新車だ!すげー!」「新車くせー!」と大はしゃぎでしたが、自分はというと「前のバスのがカッコよかったのに・・・」と一人拗ねていたのをよく覚えていますww
この頃から変態の片鱗が見え隠れしていたのでしょう(超爆)



↑旧H型アルトワークス
やっぱりイイ!またいつか機会があれば乗りたい1台です。
次は白いスズキスポーツリミテッドの4WD・5MTが良いですww




一般車駐車場の最後を飾るのはコイツ・・・

茨城空港のボス、R32GT-Rです!

というのもこの32、よく見てもらえればわかりますが放置車両なんです。
2年前に来たときにはすでに放置車両として存在していたので、そこそこ長い間置いてある様子・・・。
2桁ナンバーもついたままなので非常に勿体無いです。

オーナーさんは、ここ茨城空港から海外に行ったまま帰らぬ人に?などと想像が膨らんでしまう哀愁漂う一台。
ここに来るたびに「まだあるかな?」と楽しみにもさせられ、あったらあったで「お前はまだここに縛られているのか・・・」と悲しくもなるなんとも複雑な車です。

オーナーさんが帰ってきてくれることを祈るばかりです・・・。



ここからはイベント会場横の見学者用駐車場の車達になります。
とは言っても一般車も紛れているので、天然かどうかを見定めるにはかなり困難。




↑マッドフラップとホイールがベストマッチなST205セリカ!



↑90年代を感じさせる並びなハイエースとランクル。これも天然なのか難しい・・・。



↑軽スポーツの中でも異彩を放つキャロル。最近キャロルを増車されたにゃん2先生が来られなかったのが残念です!



↑L500Sミラ
アヴァンツァートが欲しかったのですが、アルトワークスに比べると極端に数が少なく諦めたのを覚えています。
4気筒が欲しい!!



↑C型アルトワークス
角ばったボディに丸目ライトがチャーミング!走りは決してチャーミングではありません!(激速)



↑アルシオーネSVX
お店に置いてある以外で見るのはかなり久しぶりでした!



↑FD3S RX-7
ノーマルで2桁が良い雰囲気!



↑ランティスクーペ
筑波山ミーティング以外で見るとは思いませんでした!しかも2桁!!



↑32スカイライン
4ドアもシブい!



↑90クレスタ
2桁フルノーマルにレースのシートカバーが映えます。

クレスタだけ自分の周りには居ませんでした。
マークⅡが売れ過ぎなんですw



そして今回一般駐車場・見学者駐車場合わせて何故か多かった車種が・・・






初代スパシオでした!





3台居たのですが、いずれも2桁・・・。
あらためて茨城の2桁率の高さに驚かされます。



そして地味に一番驚いた車は・・・






ぼけーと見ていたらミニカだと思っていましたが、なぜか変態センサーに引っかかる・・・

よく見たら白ナンバーだし、あの黄緑色は・・・

ピスタチオじゃん!!!

初めて見ましたよ!
もっと近くで撮りたかったのですが、出て行ってしまう直前にズームして頑張って撮りました(笑)



さいごに今回唯一の戦利品!



↑エスティマのすべて。何気に持ってなかったので購入!

初代エスティマ・エミーナ・ルシーダの波が来ているような気がします。
興味のある方は、値上がりが予想されるので、底値の今のうちに購入されることをオススメします(爆)
実用的かつ運転も楽しい90車ですよ♪


イベント終盤には、地元のイベントだけありいつもの方々が集結していらっしゃいました!
しばらく車談義をした後、ギャラリー車両もかなり撤収した頃に解散しました。



チェイサーのオーナーとも数百メートルの僅かなランデブーをして別れました。
とくに連絡先を交換したりはしませんでしたが、またいつか会えるでしょう!
というより、会う気がしてなりませんwww



当日お会いした皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!


ちなみにクレスタですが、ステアリングラック交換とアライメント調整から帰ってきたと思ったら、オルターネーターとバッテリーがお亡くなりになりました;
2回目のオルタ交換です。
30万キロ目前なので当然と言えば当然ですが、お財布はすっかり冬に逆戻り・・・(泣)


ちなみにイベント会場の写真はありません(汗)
会場の様子は他の方のブログをご覧ください!(爆)


いつにも増して雑なブログでした!以上!(逃)
Posted at 2017/03/11 01:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月28日 イイね!

中古車と廃車と時々代車

中古車と廃車と時々代車自販機で飲み物を買うと、おつりが大量の10円玉で返ってくる1G_HEARTBEATです(爆)

最近の休日の過ごし方は、気になる中古車を見に行ったり解体屋を巡ったりしております。

最近なぜか県内から好みの車が出てくるので、休みの日にヒマすることがありませんでした。
何台か見に行って写真が貯まったのでご紹介します。

まず最初に見に行ったのがこちらの車両・・・



エスティマエミーナ G 2.2 ジョイフルキャノピー 4WD

昔家に前期エミーナ、同じ色だったので懐かしいです!
今乗っている後期型はそこそこ市場に出回ってますし、街中でも時々見かけますが前期型はめったに見なくなってしまいました・・・。



しかもこの車両、ワンオーナーの当時ナンバー付なんですよね~



ちゃっかり試乗もさせてもらったりしてw
昔乗っていたエミーナもディーゼルだったので更に懐かしさが蘇りました♪

ですが、運転してみるとこれホントにディーゼルターボか?と思うほど遅いです。
この点はうちのガソリン車の方が、パワーがあって楽だなと感じました。

でもディーゼル大好きな私は、久しぶりにディーゼル車に乗れただけで感激でした^^



こちらの車両は7人乗りのGグレードです。
昔乗っていたエミーナは8人乗りのXだったので、だいぶ印象が違います。



やはり前期型が一番カッコイイですね♪
良いオーナーの元に嫁げることを祈ってます!


そしてこのエミーナが置いてあった展示場に思わぬ伏兵が!





セルシオ A仕様

セルシオは10と20の前期が好きなのですが、特にA仕様が好きなんですよね~
ですが売れたのはC仕様なので、A仕様はほとんど出回っておりません。



しかもコレもワンオーナー・・・
10が好きですが、こうして見てみると20前期もなかなか良いです^^



内装もかなり綺麗でした。

後部座席に座ってみたり・・・



エンジンをかけさせてもらったりしましたが、やはりセルシオ!
エンジンかかってるの?(爆)
これは一度味わってしまったら戻って来れない気がしました・・・



さてさて次の車両ですが、
また似たような~・・・


エスティマルシーダ X 2.2 ツインムーンルーフ 2WD



こちらも珍しい前期型です!
こちらの車両は、とある整備工場の敷地に置いてあるのを発見し、突撃しましたw



解体されないうちに早く見に行こうと思い、見かけて数日後に行きました。

どうせボロだろ~と思っていたら大誤算!
こんなキレイな前期初めて見ました!






外装だけでなく内装もほんとにキレイでした。
お店の人に詳しく聞いてみると、近所で乗っていた車でワンオーナーとのこと!

そしてとっても残念なことが・・・
車検が今年の4月まで残っていたのですが、既に廃車手続きがされてしまっていました。
ナンバーは同管轄の2桁だったそうです・・・。

車検も残っていてナンバーも付いていたら後先考えず保護してしまっていた自信があります・・・
危機一髪でした(謎)

ちなみに価格は5万円でいいそうです。
書類もあり、名義変更可能です。
解体に行ってしまう前にどなたかお早めにどうぞ(爆)



さてサクサク行きましょう
お次の車両は2台連続で!







ハイラックスサーフ SSR-X リミテッド

130系もあんなに走ってたのに全然見なくなりました・・・。

同じお店に黒と白がおいてありました。
白は珍しいのではないでしょうか?

実は私、130ハイラックスサーフが大好きなんです。
というのも、記憶が始まったあたりによく遊んでいたオモチャが紺色の130サーフのミニカーでした。
(赤い初代RAV4と、赤い初代オデッセイも持ってました)

理想は後期型のデイーゼルで、紺色・スペアタイヤ・グリルガード・フォグランプ付です。
いつか絶対に所有したい車ですね♪



さてちゃっちゃと行きましょう。

今度の車両は・・・



デリカ スターワゴン スーパーエクシード



実は三菱好きだったりするのですが、特に歴代デリカが大好きなんです。

唯一欲しい現行車がデリカD:5です。(もちろんディーゼルでディープシーグリーンw)
D:5も登場から早くも10年が経っているので、近々モデルチェンジが噂されていますが、個人的にはしないで欲しいですね・・・

スペースギアも好きです。(シャモニーも良いですが、ジャスパーの方が好きですw)

一番好きなのはなんといってもスターワゴン!
この角ばったスタイルに、悪路どんとこい!なところが大好きです^^



展示場が狭かったので良い写真が撮れませんでしたがご容赦ください;

これもなんとワンオーナーで当時ナンバー付!



今まで色々なスターワゴンを見てきましたが、どれも大体くたびれていて塗装が剥げていたり錆が発生していたりしましたが、これはビックリするような綺麗さでした・・・。

スターワゴンもいつかは乗ってみたいな~


同じ展示場にスペースギアも置いてありましたが、こちらは程度は良くありませんでした。







中古車探索はこれにて一旦終了。
お次は廃車探索をお楽しみ下さい。

実は私、解体屋には行ったことがなく、近くだとどこにあるのかも知りませんでした。
ネットで調べてみると沢山あることに驚きました。
とはいってもショボイところもあるので、グーグルアースの航空写真で規模を確認し、目星をつけてから向かいました(笑)

あまり面白い車両はありませんでしたが、個人的に良いと思った車両をピックアップしたいと思います。



まずはこちら



やはり100系マークⅡ三兄弟は多いです。
↑は無印ツアラーだと思われます。(懐かしいw)



そして一番気になったのが↑の100チェイサー
マークⅡやクレスタでは多いパールツートンですが、チェイサーでは似合わないのでかなり少ないです。
しかもアバンテなのに純正フルエアロ!
変態の琴線に触れる一台でしたww



81マークⅡもいまだに多いです。
↑の車両は当時ナンバー付で最近まで乗っていた車両のようでした・・・



81マークⅡは2台ありました。



S13シルビアもありました



エルグランドは初代が1番好きです。



非常に無残な状態の鬼クラスーパーサルーン・・・


廃車探索は以上!


ちなみにクレスタをステアリングラック・ラックブーツの交換とアライメント調整に出したのですが、借りた代車が面白かったのでご紹介します。



エブリイちゃんですwww
(エブリィでもエブリーでもありません。レガシィみたいw)

私がいつもクレスタを出している整備工場の代車は、新車リースのワゴンRやミライースなどで、両方乗ったことがあるのですが、それらが出払っているとこのエブリイが来ます。

しかしこのエブリイ、お客さんから文句続出らしいのです。
商用車だからというのもありますが、ミッションが普通のATやCVTとは異なり、AGS(オートギアシフト)
といったものになっているのです。
これはMTベースでクラッチだけ自動でやってくれるようなもので、かなり乗り味にクセがあって慣れるまで乗りにくいのです。

私はトラック・バスに始まり、商用車全般が好きなのもありますが、このAGSをMTレンジに入れ自分のタイミングで変速して楽しんで乗っております。

これがなかなか楽しいです!
低速域では下手くそが運転するMT車のようにギクシャクしますが、繊細なアクセルワークを心がければ大分軽減できます。



しかもエミーナのようなエンジンレイアウトの後輪駆動なので更に面白いです。
エブリイを借りるのは今回で2回目なのですが、前回乗ったときには面白すぎてかなりの距離を乗り回してしまいました(笑)


今回代車を借りる際に

整備工場の人「すみません、今代車がエブリイしかないんですけどよろしいですか?」
私「逆にエブリイが良いです!」(食い気味で)

整備工場の人「・・・すぐにご用意します。」(変な奴を見る目で)wwww


本日10日ぶりにクレスタが返ってきましたが、次回も代車はエブリイでお願いするとしましょう(爆)

また不定期に中古車・廃車探索シリーズをアップしたいと思います!
今回はこの辺で!それでは~ノシ
Posted at 2017/02/28 20:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月8日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
純正クラッチペダルカバー
ドリンクホルダー
以上(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
ステアリングラックブーツ交換
エンジンオイル交換
エンジンオイルエレメント交換

■愛車のイイね!数(2017年02月08日時点)
98イイね!

■これからいじりたいところは・・・

整備のみですが、課題として

・オートアンテナ修理

・集中ロックがスイッチではきちんと作動するのに、キーでは作動しないので修理したいです。

・室内灯がDOORにスイッチを入れても、開け閉めで反応しないので修理したいです。

・運転席ドアの中に何かが入っており、開け閉めする度にマラカス状態(笑)なので内張りを外して謎のブツを摘出したいです。

■愛車に一言
毎度言っていますが、もう一年ですか・・・。

自分にとって初めてのスポーツカーで、何から何まで新鮮で衝撃を受けました。

スーパーレッドⅢを保護する為、屋根付きの保管場所を確保しましたが、自宅から30キロ以上離れているので、最近はあまり構ってやれてません。ゴメンね!m(__)m

とにかくキビキビ走るので楽しいです♪
ただ、ノーマルの3S-GEは高回転まで気持ちよく吹けあがる感じではありません。
回しても煩いだけで気持ちよくないのが残念です。
(この辺4A-GEがノーマルでもいかに気持ちの良いフィーリングだったことか・・・)

とはいえ、スポーツカーとして乗っているわけでは無いので、低回転でトルクがあり乗りやすいのでヨシとしましょう。

そしてとにかく、2シーターミッドシップでリトラとか最高にドキドキします!
まさかSW20でいろは坂に行くとは思いませんでした。
頭文字Dにドハマりしていた小学生の頃の自分に見せてやりたいです(笑)

全高が低いので街中を走っていると、ほぼ全ての車が壁になります(笑)
夜間は対向車のライト、後続車のライト、前走車のテールランプも眩しいので疲れます。

自分には車内とても狭いです。
シートをかなり寝かせてやっと乗れるといった感じで、段差で跳ねると頭をルーフにぶつけます(汗)

狭いですが気が利いており、チルトだけでなくテレスコピックまで付いたステアリングなので、自分にあったポジションを取れるのが嬉しいです。しかもこの時代にワイパーのミスト機能があります!これが小雨の時に地味に便利なんです。
(流石バブル車!)

巨体の自分には乗り降りがしんどいです(笑)
某氏に「キミがMR2乗ってると、ジャパニーズスポーツカーが好きなアメリカ人に見えるよw」と言われました(爆)

クレスタの修理代が財政を圧迫し始めたので、今後の進退が定かではありません・・・。

毎度一言ではありませんでしたが、表舞台に現れる機会の少ない真っ赤なヤツをこれからもよろしくお願いします(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/08 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

ちっちゃくなっちゃった!

ちっちゃくなっちゃった!先日、ついにTOMYTECさんよりトミカリミテッドヴィンテージネオのクレスタが発売されました!


GX71といえば人気車種なのに、ミニカーはあまり販売されていませんでした。
マークⅡは以前に同シリーズからラインナップされましたが、クレスタは初のミニカー化なのではないでしょうか?


マークⅡが発売された時は即、前期2色・後期2色を買い揃えました。

1/64という小さいサイズでありながら、非常に精巧に作られていて驚きました。

それ以来TLVシリーズの虜となり、好きな車種が出てはコレクションを増やして参りました♪


TLVのリアルさの秘訣は、念入りな実写採寸によるものなのですが、マークⅡの際は知り合いの方ががモデル提供をされていました。
それを聞いた時に「クレスタの時は自分に話来ないかな~」なんて妄想しておりました・・・


それがなんと現実のものとなりました!


今回発売された後期型のスーパールーセントツインカム24ですが、
実は私のクレスタがモデルになったのです!!


一昨年の夏、「TLVで71クレスタの製品化をするにあたり、なるべくノーマルの前期と後期の71クレスタを探していて、前期は既に決まっています。後期はまだなのでいかがですか?」といったようなご連絡をとある方から頂き、二つ返事で快諾させていただきました。



うちのポンコツでいいのだろうか?と半ば不安に思いつつ、集合場所である某所に向かいました。



もう既に前期クレスタが居るではありませんか!

しかもMTのツインターボで同じパールシルエットトーニング!

うちの子と大違いの綺麗さ(爆)
でも走行距離はうちのを超える35万キロ!( ; ゜Д゜)




我々がクルマトークに花を咲かせる中、早速採寸が始まりました。

外装は勿論、内装も事細かに撮影・採寸をされていました。

地味ながら大変な作業は、数時間かかりました。これがリアルさの秘訣なんですね~(お疲れ様です!)




採寸終了後はライトアップし写真撮影会ww
以前モデルとなった前期マークⅡも友情出演!


製品が発売されるまで当日の写真は門外不出を厳命されておりましたw
やっと公開できますww


完成しましたら、製品をお送り致しますとの事。
ずーっと楽しみにしておりました^^


あれから1年ちょい・・・
無事に発売となり、TOMYTECさんより製品が届きました!





↓沢山届くのでビックリしないで下さいと言われていましたが、これはビックリせずにいられませんでした(笑)





ニヤニヤしながら開封しましたw





感無量と言う以外ありません!
自分の車がミニカーになるなんて夢のようです。





しかもマークⅡの時ですらとてもリアルだったのですが、更に進化しているのがすぐにわかりました。

性格の悪い私は、ミニカーを隅々まで眺め、アラを探しては「ここちゃうやん!」とツッコミを入れるのですが、あまりの完成度の高さに何も言えませんでした。




ホイールは以前と共通のパーツを使用すると思いきや、ボルト穴の大きさを見直すなどして更にリアルになり、内装もツインカム用シートやマークⅡと異なるメーターフードなど忠実に再現されていました。

まぎれもなくTOMYTECさん渾身の力作と言えるでしょう。

ただ、20年以上も実車を毎日見ていると、すぐに違うところに気づきます。
気になるところが何点かありました。

まず1点、スーパールーセントツインカム24なのに、ステアリングがGTツインターボ用の3本スポークステアリングになってしまっている点です。白、ツートン共通でなっていました。



マークⅡの時は2本スポークだったのですが・・・
おそらく2月発売のツインターボとごっちゃになってしまったのだと推測します。

他にも、リアスピーカーがマークⅡ用のような形をしていたり、センターコンソールがMT車用のような形になっていたのが気になりました。


2点目は、パールシルエットトーニングの方のパッケージイラストです。





前後バンパーの塗り分けが違うのです。
イラストのバンパーは、エクシードのような塗り分けになってしまっています。

製品自体は実車通りの塗り分けだったので、気になる点は実質1点のみですね。
とはいえ、先程も申し上げた通り素晴らしいクオリティーで大満足!


↓早速マークⅡと並べてみたり・・・(ずっとこれがやりたかった!)





↓コロナクーペやスープラとも並べてみたり・・・





来月の前期ツインターボも楽しみですし、マークⅡもリミテッドとツインターボが出るようなので非常に楽しみです♪

ということはエクシードも出るのか?出しましょう!(笑)


ますますリアルに、ますますマニアックになっていくトミカリミテッドヴィンテージNEOの今後に目が離せません!


このたびお世話になった関係者の皆様、本当にありがとうございました!!

一生の記念になるような貴重な経験をさせていただきました。

また機会がありましたら宜しくお願い致します!


81三兄弟、120クラウン、歴代カリーナED、71スターレット、82FX、92レビン、20ソアラ、エスティマエミーナなどのラインナップも是非ご検討下さいませ(爆)
Posted at 2017/01/23 21:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GET!!」
何シテル?   07/19 22:23
■家族の愛車 ●私 ・DAIHATSU MIRA AVY [L250S] ・HONDA ACTY VAN [HH5] ・SUZUKI SV400S ・HONDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
友人が納車までの間借りていた車屋の代車でしたが、くそ遅いNAの3ATなのに何故か惚れてし ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
走行30万キロ台・2桁電光ナンバー 母が平成3年に中古で購入して以来、ずっと所有してい ...
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
不治の病、その名は「鈴菌」 いつものお店でTT250Rの見積もりを取って帰ろうとしたら ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
約7年ぶりのMT車です。 知り合いの車屋さんで、インプのハッチバックかワゴンのMTを探 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation