• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1G_HEARTBEATのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

"こころ、走らせるもの。"~SOARER~

"こころ、走らせるもの。"~SOARER~前回に引き続き、我が家の増車スペシャル第二弾はこちらの車両です!

トヨタ ソアラ 3.0GT Gパッケージ(平成6年式)

これは親父の車です。



今までとりあえず乗っていたマーチの車検が切れてしまうということで、「次の車を探さないとね~」
なんて話をしてました。

このマーチは私が車を探していたのに、いつのまにか親父が知り合いから格安で買ってきてしまったものでした。
せっかく親父に私好みの車を乗らせようと企んでいたのに、失敗に終わってしまったので今回はリベンジです(笑)


予算を教えてもらうと、ギリ中古車屋さんで買えるかもしれない位の予算でした。

まずは手始めに某ネットオークションで探してみましたが、前回のブログで書いた通り波が全然来てなく、良い車両は見つかりませんでした。

次に中古車サイトを転々としながら探しました。
できれば80・90年代車がいいなーと思っていましたが、皆さんもご存じの通りその年代の車たちは価格が異様な高騰をしています。

よさげな車が見つかっても贅沢な車歴を持つ親父は注文が多く、車探しは夜通しとなりました。
一部グレードや順番が曖昧ですが、以下が親父の車歴の一部です。

GX71 クレスタ スーパールーセント 白(新車)
Z31 フェアレディZ 300ZX 2by2 ゴールドツートン
MZ20 ソアラ 3.0GT シルバー
MS125 クラウン (確か2.8) 紺
Y30 セドリック (確か3.0) パールツートン
HC ルーチェ (グレード不明) パールツートン

↓私が生まれてから

Y33 セドリック グランツーリスモSV 黒
GX100 マークⅡ グランデ パールツートン

様々な車種を探して予算内のものが見つかっても、上記の車歴と被る車は「乗ったことあるからな~」とのことで却下・・・

20のソアラを探していた時にそう言われたので、仕方なく30ソアラへターゲットを変更してみると
2.5のMTなんかは需要があって高いですが、それ以外のAT車は思いのほか安かったので驚きでした。

とはいっても、予算が低いので買えないかと思っていたら県内から予算内で一台だけ出ているではありませんか!

3.0GT Gパッケージ 中期型 黒
フルノーマル
純正(リップスポイラー・リアスポイラー・リアワイパー・マッドガード)付
走行5万キロ台
修理歴無
外装:3.0点・内装:4.0点

親父に見せたところ大層気に入った様子(笑)
映画を観に行くはずでしたが、急遽予定を変更し現車を見に行くことに。



想像よりも綺麗で、特に内装は日焼けや擦れなど皆無で驚きました!

親父殿、即決!!ww
私も本当に買うとは思っていなかったので驚きでしたw

ちょうど連休に合わせて値下げセールが始まったばかりというナイスタイミング!
しかも店内で契約書を書いている間にお客さんが一人来て

お客さん「ソアラ買いに来たんですけどー」
店員さん「申し訳ございません!今売れちゃったんですよー」


間一髪!!www

納車まで2週間以上かかりましたが、その間私はカタログでお勉強(笑)
↑(ソアラのが契約したのは先なのに、私のチェイサーの方が先に来ましたw)



平成6年式ということで偶然にも私と同い年になるわけですが、
やはり幼い頃の私にとって「ソアラ」といえばこの30でした。

しかし年齢を重ねて80年代車に詳しくなっていくと、10や20のソアラが大好きになっていき30の存在はどんどん薄れていきました。

そのせいで前期・後期の見分けなんてわかりませんでしたし、グレードもほとんど知りませんでした。
カタログを見て初めて中期があることを知り、グレードや見分けも身に付きました。

つまり、契約した後に中期型でGパッケージという少し豪華なグレードである事を知ったのですw
しかも中期型が一番私の好みでした(ラッキー!)

そして今改めて見てみると、個性的で古さを感じない美しいフォルムに目を奪われます。
この30は、10や20に比べると好き嫌いがハッキリと別れる型ですが、私と親父はどうやらハマってしまったようですw


そんなこんなで納車の日、親父と二人で電車を乗り継ぎお店に引き取りに行きました。



適度な豪華さを感じさせる作りこみのしっかりした内装がgood!
しかし!センターコンソールやグローブボックスの小さいこと!
しかもドアのアームレストの溝に携帯を置いたら・・・

「ゴトンッ!!」
貫通してんのかいっ!


ポケットかと思ったら貫通していて下のドアポケットに携帯が落ちたではありませんかww

何が言いたいかというと、内装の不親切さですw
収納は無いものだと思った方がいいですねww
ついでにサイドミラーも見づらいです。

そんなこんなで早速不満点も見つかりましたが、走行性能に関しては文句なしです。
NAながら3リッターのパワーは強烈でした
もちろん静かで乗り心地の良いこと・・・感動です!!

高速道路の快適クルージングを満喫しながら地元に戻ってきて最初にやったことは・・・



ホイール交換wwwしかもBBS!

よくお世話になっている中古ホイール&タイヤのお店で、純正と全く同じサイズのトヨタ純正オプションのBBS(タイヤバリ山4本セット)を偶然発見し、即購入・取り付けww

まさかの納車当日にホイール交換ですw
というのも純正のホイールについていたタイヤが、ギリギリ車検を通ったレベルでヒビが酷かったからです。



そんなこんなでニューカマー2台ご対面!
私が生まれてから、2ドアクーペに家族が乗るのは初めてなので新鮮です。
そして3リッター車はY33セドリック以来の約10年ぶりになりますw

親父はかなり綺麗好きで、部屋も車も常に綺麗なので安心して任せられます。(見事に遺伝w)
快適な通勤を楽しんでね!(笑)

今年は間に合わなかったけど、来年のSOARER FESTIVALはコイツで参加できるといいな~



というわけで、増車報告ブログを2回にわたりお送りしました。

あまりブログ慣れしておらず読みにくい点もあったかと思いますが、お付き合いいただきありがとうございました!
また皆様が忘れた頃にブログアップすると思うのでよろしくお願いいたします(笑)
Posted at 2015/08/05 12:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月03日 イイね!

"このクルマで走りたい。"~CHASER~

"このクルマで走りたい。"~CHASER~皆さんお久しぶりです
半年以上ぶりのブログアップです。

めんどくさがりでいけませんね~(汗)
特にネタにするようなことがなかったというのもあります。

ですが!ここ1ヶ月でブログアップ確定の大きなネタが二つ出来ましたので二部構成にてお送りしたいと思いますw

どんな内容かと言いますと・・・増車です!しかも2台連続増車w
みん友さん達の増車ブームの波に偶然にも乗っかりました(笑)
何シテル?や愛車紹介で既に知ってらっしゃる方も多いと思いますが、改めて詳細を書きたいと思います。




まず1台目はこちら!!

トヨタ チェイサー ツアラー(平成9年式)




これは私の車です。
クレスタのエアコンの修理が予想以上に高くつきそうだったので何か安い車を探そうということになったのがきっかけでした。


車屋さんではとても買えるような予算は無かったので、賭けになりますが某ネットオークションで探すこととなりました。
しかし波のあるオークション、探し始めたときは私好みで安い車は全くと言っていい程でていませんでした。

数日間探し続けてもう諦めようかと思った矢先、関東圏から予算内で100のチェイサーが出てるのを見つけました!

2.0のツアラー(この時ツアラーにVとS以外がある事を初めて知ったw)
当時ナンバー・フルノーマル・走行5万キロ台
というなかなか良い物件(最初は半信半疑w)
タイヤ4本バリ山車検約1年付




↑右が100前期チェイサーカタログ・左がついでに買った70後期スープラカタログ

カタログを入手して予習をしてから(笑)
とりあえず現車確認だけ行ってみようと思い
土曜日に見に行ってみました。


現車を見てみると、外装は大きな凹みが数か所あるものの全体的なコンディションは良く、内装はとてもきれいな状態。
下回りもきれいで、エンジンのメカノイズは皆無といった想像以上のものでした。



おまけに整備記録まで付いていて、確認すると細かく整備されていることがわかりました。



もう即決でしたw

本当はツアラーVのMTかツアラーSが欲しかったのですが私の予算では逆立ちしても買えないですし、2.0のNAなら燃費や税金も安いからいいか~と自分を納得させました(笑)
前期のツアラーはヘッドライトがハロゲンなのもポイント高いです(私がHIDやLEDが嫌いなので)
車体色のダークグリーンマイカP.I.O.も昔は嫌いでしたが、今は好きです。
洗車大好きな私ですが、塗装の状態が酷かったクレスタはどんなにキレイにしてもそう見えなくて悔しかったのですが、今度は目立つので存分に洗車スキルを発揮できます(笑)


どうやら私の車探しはなかなか冴えているようで妙に珍しい車両ばかり見つけてしまうようです。
(前回がアルトワークスHA11SのFリミテッドのシルバー5MT)

後日は、オーディオがとっぱらわれていたので1DINのオーディオとついでにETCを装着したり



高音側だけ壊れているホーンを交換したり



デイーラーで1年点検+エンジンオイル・エンジンオイルエレメント・ATFを交換したりとバッチリ整備してきました!


初ハードトップでドアを閉めるときに窓をさわってしまって汚れたり
初ゲート式ATに戸惑ったり(これは慣れたらすごく使いやすい)
初ABSでブレーキの感覚に違和感を感じたり(これはずっとw)
初3ナンバー車で車幅に戸惑ったり(もう慣れた)

車重も馬力もクレスタと変わらないのであまり感動はありませんが
GX71から3世代も後の車なので、もはや別物のような進化を遂げています。
しかし、ちゃんと流れを感じることができます。
たとえば30キロで自動的に閉じるドアロックであったり、紫外線や熱によるダッシュの変形とか(爆)

図らずもまた1G車ですwおかげでハンドルネームを変えずに済みましたww



そんなこんなで我が家にやってきてクレスタとの対面を果たしたチェイサー
すこし理想とは違った形になったけれど中学の頃から憧れだった100チェイサーを手に入れました。


これからよろしくな!



NEXT・・・"こころ、走らせるもの。"~SOARER~
Posted at 2015/08/03 19:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エミーナ10万キロ達成!」
何シテル?   06/09 08:48
■家族の愛車 ●私 ・DAIHATSU MIRA AVY [L250S] ・TZR250 [1KT] ●家族共用 ・TOYOTA ESTIMA EMINA 2....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
貰ったプリウスがあまりにボロかったので、結局車を買うことになりました。 車買う買う詐欺 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
走行30万キロ台・2桁電光ナンバー 母が平成3年に中古で購入して以来、ずっと所有してい ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
私の場合、ヤマハ2ストパラツインでなければならない。 2ストは諦めようと何度も思いまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
走行17万キロ台・フルノーマル 祖父母がエミーナの次に新車で購入しました。 MT以外は ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation