• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1G_HEARTBEATのブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

よろしく令和

よろしく令和尿酸値が気になる男、ラーメン大好き1G_HEARTBEATです(笑)


皆さんお久しぶりです。
しばらくブログをアップする気が全く起きなかったのですが、最近調子が良いので久しぶりにブログを書いてみようと思います。


さて、平成から令和に変わり前代未聞の10連休も明けて、世間は落ち着きを取り戻してきた頃かと思います。

今更ですが、そんな令和に変わってすぐのGW中の2日間の思い出話をお送りします・・・




毎度お馴染み、同じ名字の友人と共に行ったのは群馬県!
二人とも頭文字D好きということもあり、以前も二人で群馬遠征に行ったことがありましたが、その時は日帰りだったので榛名山と赤城山しか行けませんでした。


しかし今回は泊まり掛けの計画。


榛名山、赤城山、妙義山、碓氷峠と、群馬の頭文字D聖地巡礼をしてきました。




まず向かったのは榛名山。
そもそも何故今回群馬へ行くことになったのかと言うと、5月1日に榛名湖でインプレッサとAE86の合同ミーティングがあったからです。




↑そんなわけで、友人が去年購入したインプレッサで参加。
4ドアGC8並びが実現しました!


友人が夜勤明けだったので、出発時間が遅かった為、閉幕少し前に着きました。
そのためインプレッサはほとんど帰ってしまっていたのが残念でした(涙)


友人のインプレッサですが、何度か運転させてもらったことがあるのですが、本当に良い車です。

・軽量コンパクトながら剛性の高い5ナンバーボディ
・使い勝手の良い4ドア
・トラクションに長けた4WD
・凄まじい加速を見せる低重心の水平対向ターボエンジン

WRCで鍛えられた車は伊達ではありません。

乗れば乗るほど好きになりました。

車作りに美学があるメーカーはやっぱり良いですね。

もしも国産の新車を買うならスバルかマツダしかないと個人的に思っております。





↑ミーティング参加後は雨の榛名山を流しました。
頂上の給水塔前で写真撮影!

拓海&秋名スピードスターズのホームコースです。

榛名山はダイナミックなコーナーが多く、面白いです。







↑次に向かったのは赤城山。
麓の駐車場にて撮影!

高橋兄弟のホームコースですね♪

こちらもダイナミックな勾配とコーナーが楽しいです。



↑赤城山頂上の駐車場にて

しかし、群馬の峠を走ると走りなれてないハズなのに、割とスイスイ走るとこができます。
そう考えると、筑波山がいかに難しいかよくわかります。
群馬の峠が簡単という訳ではないのですが、筑波山を走り込んでると、そこそこどこの峠でも順応できると思いました。





初日は榛名山と赤城山だけにとどめておき、高崎のネットカフェに宿泊することに(笑)

GWということもあり、ビジネスホテルはどこも満室だったのもありますが、ネットカフェなら12時間3,000円程度で泊まれます。
貧乏旅行には持って来いです(笑)


たかがネットカフェと侮るなかれ!

マンガ読み放題、ネット使い放題はもちろん、
ドリンクバーは飲み放題
ソフトクリームは食べ放題
食べ物も注文できますし、モーニングは無料で食べ放題!
シャワーも使えますし、フルフラットシートを選べば横になって眠れます。
などなど、なかなか快適に楽しめるのです。






↑ネットカフェでモーニングをたらふく食った後は、妙義山に向けて出発!


Googleマップの場合、榛名山や赤城山はそのまま目的地に設定すれば着いたのですが、妙義山はそのまま目的地に設定すると、へんぴな裏の方についてしまいました。
妙義山に行きたい場合は、妙義山神社と設定するのが良いようです。


なんとか頂上に到着し、撮影!


妙義山は筑波山にリズムが似ているのか、友人もとても走り安いと言っていました。横に乗っていた私も全く同じことを考えていました。
筑波山の走り屋は妙義山にバチっとハマるようです(笑)






↑次に向かったのは碓氷峠。
頂上の県境で撮影!

真子&沙雪のシルエイティーVS拓海のハチロク戦スタート地点です。


めがね橋でも撮影したかったのですが、人や車が多く断念(汗)




↑次に向かったのは釜飯で有名な「おぎのや」。

頭文字Dでは、池谷と真子が出会った場所。

以前訪れた時は頭文字Dの時と違う看板に変わってしまっていましたが、今回はまた頭文字Dに出てきたものと同じ看板に戻っていました!
なんだか嬉しかったです(笑)






↑ちょうど昼時だったので、おぎのやでは釜飯を食らいました♪

昔は釜飯なんて食おうとは思いませんでしたが、食べてみるとなかなか美味しかったです。
釜飯の美味しさがわかる年齢になったと言うことことですね(笑)


このあとお土産を購入し、帰路につきました。

10連休ということもあり、大渋滞を危惧していたのですが、幸運なことに行きも帰りもスイスイで、なんのトラブルも無く2日間の遠征を終えることが出来ました。
私は1秒も運転しませんでしたが(笑)
(友人よお疲れ様!)


にしても、令和初の山がお馴染みの筑波山ではなく榛名山になるとは思っていませんでした(笑)


令和元年を思い返した時、真っ先に浮かぶ楽しい思い出になりました。


次は栃木か埼玉にでも遠征したいなぁ




以上、令和元年群馬遠征報告でした!
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)
Posted at 2019/05/21 21:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エミーナ10万キロ達成!」
何シテル?   06/09 08:48
■家族の愛車 ●私 ・DAIHATSU MIRA AVY [L250S] ・TZR250 [1KT] ●家族共用 ・TOYOTA ESTIMA EMINA 2....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
貰ったプリウスがあまりにボロかったので、結局車を買うことになりました。 車買う買う詐欺 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
走行30万キロ台・2桁電光ナンバー 母が平成3年に中古で購入して以来、ずっと所有してい ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
私の場合、ヤマハ2ストパラツインでなければならない。 2ストは諦めようと何度も思いまし ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
走行17万キロ台・フルノーマル 祖父母がエミーナの次に新車で購入しました。 MT以外は ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation