• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒っ9(クロック)のブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

PCぶっ壊れた(T0T;; ので、新調ぉ~(^ー^

PCぶっ壊れた(T0T;; ので、新調ぉ~(^ー^ がちょ~ん!!

PCが完全に壊れました・・・
ここ1ヶ月くらいのあいだ、Windowsがひじょーに不安定.
で、先日まったく 起動しなくなってしまったので、HDDが逝ったのか??と、いろいろ調べているうちに・・・
BIOSすら起動しなくなりました(大泣)



PCがいざ使えなくなると、ひじょ~~に不便.
でもあたらしーPC購入すると出費がかさむので、なんとか復活できないか?
と、PCケース空けてマザーボードみると・・・

コンデンサーが ”ボフッ” ってなっちょる・・・

コンデンサーが逝くって話は聞いたことありますが、まさか自分のPCで起こるとは(泣)
ネットでいろいろ調べると自分で修理しちゃってるスゴイ方もいますが、ムリぽ.
しょうがないので、泣く泣くあたらしーPCを新調することにしました.

あたらすぃーPCは、こんな感じのスペックです(^ー^
今使ってるPCよりは大分スペックが高いです♪♪

が、全体的には1~2世代くらい古い・・・・
WindowsXPを使うとなると、どーしてもスペックを落とさないといけないんですよね(ToT;;
でも、グラフィックボードはAmazonでまだ4万してる(@0@・・・


■ おにゅ~のPCスペック 
Table. 仕 様
OS WindwosXP SP3
計測器とかソフトウェアの資産を活用したいので、Win7のXP互換モードではなく、ネイティブで使うことにする.
※OSは壊れたPCのを使用.
CPU Intel core-i7 4Core8CPU
ただし、XPなので理論CPUは8個以下のCPUしか選べない
グラフィックボード NVIDIA(GIGABYTE製)
メモリクロック : 3348MHz
メモリ容量 : 1280MB
バス幅 : 320bit
種類 : GDDR5
HDMI : mini-HDMI
最小システム電源容量 550 W
マザーボード ASUS P7P55D-E
メモリー 4GB (=2GBx2)
SUPER TALENT DDR3 PC3-12800 (DDR3-1600規格)
もちろん3GBフラグ設定済み
電源 640 W
モニター

24inch(LEDバックライト)
1920x1080(フルHD) HDMI端子

光学ドライブ マルチDVD
カードリーダ マルチカードリーダーコンポーネント
HDD SATA2-500GBWD5001AALS
32MBキャッシュ
ケース 12cmFAN×3基

    なんだか自分的にはすげースペックなんですが、
    オクでダメ元で問い合わせてみたら・・・・
    超絶ディスカウントしてくれました!!

    ぜんぶで4万円ぽっきり(^ー^o♪

    あっ、この値段なので中古です.
    PCはあまり詳しくないけど、いろいろ見てるとすんげー安い買いものって感じです.

    このスペックだと、
   サ走行のビデオ編集とか、楽ちんです♪♪



    そうそう、サーバー用マシンもかなり古いのでDELLのデスクトップPCも注文しちゃいました.
    古いというか、実はこれも2ヶ月くらい前にこわれちゃったのです(T0T;;
    スペックはCore2Quad(3GHz)程度のPCで十分です.

 
Posted at 2011/10/27 22:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタがない時の独り言--> | 日記
2011年10月09日 イイね!

【動画】 手作りのACDメータ(CT9用)制作中ぅ~♪

【動画】 手作りのACDメータ(CT9用)制作中ぅ~♪
むか~しから作ってみたかったアイテムの1つに、ACDの状態(信号)をインジケートできる装置がありました(^0^/


でも電子工作はたいした知識がないので、ギアポジやドラモニといったおもちゃくらいしか作れませんが、今回もその範疇のアイテムとして、ACDメータを作ってみました(^ー^


これって、 昔CyberEvoさんでACDメータを販売していたようですが、そういう装置があると知ったときにはすでに販売終了・・・ ということでCyberEvoさんのようなすばらしー装置を目標に着手してみました(^^;

ところが、CyberEvoさんの装置(以下、CE-ACD)がどーいうものか?どういう動きをするのか?といった情報をネットで調べても、ほとんど情報がありません・・・ それどころかACD信号自体をセンシングしている人すらいないので、手探り状態(@0@;;;

CE-ACD自体生産数が少ないようです.ん~どーしよー. しかし、 かろうじてCE-ACDを装着して走行した動画と接続配線を公開しているHPがあったので、おおよその雰囲気はわかりました.なるほど.

まー、シリアル通信ではないでしょうから電圧信号をA/D変換してインジケートすればよいのかな?と高をくくって挑戦してみました. 挑戦といってもやる内容は簡単で、ACD信号を非線形最小自乗法でFittingして、特性関数をこさえてあげて・・・・ それを使ってACD信号からLED点灯数を表現する表示関数をこさえるだけです.

どうやら、CE-ACDには感度調整ダイアルがついているらしく、信号のMAXがばらつくのかな?それともMAX値がわからない?と勝手に想像して、インジケートがLED20個表示に収まるように、オートスケーリング機能(学習機能)をつけてみました. この機能には、オートスケーリング後サーキット走行等でさらに強いACD信号が来ることを想定して、学習値に対してさらに学習できる多重学習機能もつけてみました(^ー^o

いつものよーに、動画を公開しまーす♪
手作りドラモニ(D/D/M+)と併用するのも、いいかもですね(^ー^

【おまけ機能】
おまけとして、 PCと通信できる機能を盛り込んでみました.というか、内部関数がちゃんと理論値通りに出力しているかを確認するために、PCにつないでリアルタイムにACD信号を監視できる必要がありました.

PCとの通信はシリアル通信で、115200bpsでばっちり取得できます.
PC側で処理しやすいよーに、機器からはcsvで出力してみました.

初めて通信機能を使ってみましたが、ちょ~感動♪ PCがあればあらゆる情報をロギングできます.残念ながらエボ9はエボ10のようなCAN通信じゃないので、シリアル通信で車輌のデータをお手軽に得ることはむずかしー・・・ ようです.

それと、ACD信号はかなりぱらぱらと変化します.なので、リングバッファーに蓄積したデータにデジタルフィルタを適用してスムージング処理を施してみました(^ー^
車載動画で評価する場合には威力をはっきするかな!?


ACD/M+
ACDメーター PLUS

可変抵抗で検査してもつまらないので、疑似ACD信号を入力して机上で動作確認.
オーバーロードを検知すると、ACD値の左に ”※印” を表示します. 全自動で補正学習することも簡単ですが、 意図的にユーザーが学習作業をさせるように しています.

試作品なので2個しか作ってませんが、CE-ACDのお値段の半分程度でできちゃいます.

学習(AutoTune),デジタルフィルタ(タップ数設定),インジケーションスタイル変更など
 
左側(手作りACDメータから取得した値):右側(エクセルで計算した理論値)
PCとのシリアル通信(115200bps),
Windwosの通信progはインタプリタで簡単にGUIが構築できるTcl/Tkを使ってみました(Tcl/Tk 超簡単にWindowsアプリが作成できます
こんなかんじで、LED風表示、グラフ表示も楽ちんです.
フリーソフトですし、 コンパイラも不要なので、メモ帳でプログラムを書きます.
 
手作りACDメータを今後どーゆー風に展開するかなんかを相談させていただいてるみんカラのお友達に、近々お試ししていただく予定です(^ー^ よろぴくでーす♪
Posted at 2011/10/09 08:29:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | PIC+電子工作 | クルマ

プロフィール

「倉庫から色々出てきたでござる http://cvw.jp/b/194408/41272537/
何シテル?   03/27 20:35
黒っ9(クロック)といいます。 黒のエボ9オーナーだったので クロック(笑) 休日は主にドライブです♪ 旅先の露天風呂なんか最高だね! 手作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

自作♪パルスジェネレータ(車&バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 21:33:58
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer5(MT用) 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2016/08/27 23:18:43
【PSI++】自作ドライビングモニター でけたぁ~♪ 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2014/09/16 23:08:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
セクシーなXにあこがれて9GTから乗り換えました♪ ファントムブラックの5MTです. ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
納車されました(^^ セクシーなエボⅨにあこがれて思い切って買い換えました。ん~黒のボで ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
幼少の頃からパリダカで活躍するパジェロに興味があり、初めての車にパジェロを物色していると ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字D見てマニュアルの車にあこがれ、ワイルドスピード×2見て刺激され買ってしまいました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation