• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyaco★のブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

となりのトトリへ~♪

となりのトトリへ~♪今日2月22日はニャンニャンニャンで猫の日です (=^・^=)/






2月の連休初日が私のお誕生日でしたw


ということで、10日~11日に1泊でとなりのトトリへ連れて行ってもらいました(’-’*)♪

今回の旅行の目的は温泉&美味しいモノ&雪の大山です。
シトロン出動~!



中国道~米子道で蒜山で降りて大山へと向かいました。
蒜山IC辺りから雪が積もっていましたヨ。


alt






大山に上がる前にこちらに行ってみました。
段々と雪深くなってきます。
alt





「御机」

alt





小さな茅葺きの小屋と大山を一緒に撮影したかったのですが、雪雲で見えませんでした。。。(T^T)


alt



気温がマイナス8度で撮影していると指が凍ります(>.<)
色んな場所から撮りたかったのですが、側溝が見えなくて危険がアブナイので同じ場所で撮影しました~(T^T)


alt




alt





除雪車!初めて見た‼

alt




その後は雪の中の大山で迷ってしまいましたw
何度も訪れる大山ですが、雪景色になるとさっぱり方向が分からない??

たどり着いたのが奥大山休暇村。
スキー場が賑わっていました。
雪が積もると雰囲気が変わりますね。。。


お昼ご飯は道の駅「風の家」で食べました(^q^)
昼食後は海岸線を走り宿泊地の「鹿野温泉」へ!

蒜山を過ぎると雪は無くなっちゃいました~キタイハズレw

途中で魚見台♪

alt




alt




どーもくん?ダンボーくん?w
alt





16時頃到着~♪

alt




小さな旅館でしたが、各部屋に露天風呂と掘りごたつがありました~♪

夕食はカニや鳥取和牛で美味しくいただきました\(^o^)/



翌日、関西は雪。。。鳥取は晴れ!?

美味しい朝ごはんをいただいて、また海岸線を走りました。

中、白兎海岸と浦富海岸に立ち寄りました(o^^o)



白兎海岸♪
alt



寒いのにサーフィンしてる~!

alt




alt




そして、浦富海岸♪

alt

こっちはカモメさん(^^)

alt




alt




向こうの島に鳥居が見えるので行ってみた。


alt



雪道走ってドロドロになっちゃった~



alt



神社がありました。


alt



波が荒いけど透明で綺麗(o^^o)b


alt


冬の日本海はグレーだとずっと思っていたけど、冬でも碧いのですね~!


alt




浦富海岸を後にして、となりのトトリさようなら~~(^.^)/~~~



兵庫に入って余部鉄橋がある道の駅で休憩。
クリスタルタワーへ初めて上がりました。

alt




結構高い!


alt




旧い線路が残されていました。

alt



その横に新しい鉄橋。


alt





瑞風は残念ながら遭遇できなかったです。。。


alt




映画「スタンド・バイ・ミー」www


alt






道の駅でお昼ご飯を済ませて舞鶴まで走ろうかと考えたけど、しんどくなってきたので生野方面へ寄り道して帰ることになりました。




生野まちづくり工房井筒屋♪

alt



ずっと雪が無かったのに生野ではこんなに積もっていました。
生野鉱山の郷宿として残っていた旧吉川邸を改修してできた施設です。


alt


座敷わらしさん、こんにちはwww

alt




alt




alt




alt




alt



見学後はのんびり帰ることに。。。


のんびりのつもりが~険道「青垣峠」を走るって!?

alt



雪で道がわからなくてめっちゃ怖かった~(^^;)
なんで男性はこんな険道を走りたくなるんだろーね??



無事に帰宅後、ケルヒャーでドロドロのシトロンを洗い流してあげました(o^^o)/


往復600㎞、平均燃費18㎞/L、最高燃費23㎞/L \(^o^)/


おしまい~<(_ _)>



Posted at 2019/02/22 13:58:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2018年05月18日 イイね!

GWは山口~島根へ!<出雲大社とか>

GWは山口~島根へ!<出雲大社とか>5月も半分が過ぎてしまいました~アセ


山陰紀行の最終回です。


第三日目のお話★


前日は下関からぐる~っと廻って島根に入りました。
山口県のガードレールはどこも黄色でしたが、いつの間にか白いガードレールに変わっていたので、島根県に入ったんだな~と実感(^^)b



島根を走っていると赤っぽい瓦の家を沢山見ました。
海や山に赤褐色の瓦が映えて美しい景観でした(o^^o)b



しかし、島根県って横に長いこと!?
走れど走れど島根県(^^;)
海岸線を走って宍道湖からは湖岸沿いに走り出雲に到着~



そして最終日の朝…ホテルから外を見ると雨!
前日まではいいお天気だったのに残念(T-T)


朝ごはんを食べてすぐにチェックアウトをしました。

目的地は出雲大社です♪
8時にホテルを出て30分程で到着しました~(^^)


朝一だったので、出雲大社の外苑駐車場にすんなり止められました\(^o^)/


車から降りると雨は止んでいました\(^o^)/ ラッキー!
前日にお祈りしたから雨は大丈夫かな?(^人^)




駐車場から歩いて、キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

出雲大社★

alt



有名中の有名っ!
初めての参拝デス。




木製の鳥居をくぐって参道に入ります。

alt




境内までは松並木が続きます。




うさぎさんがお出迎え。

alt





境内の入口付近には「大国主大神」と「うさぎ」

alt




手水舎で手と口を清めました。




銅の鳥居を通り抜けて。。。

alt






拝殿が見えました!

alt





大注連縄! ここに来たかったのだ~!

alt






拝殿の後ろには八足門があり、御本殿を正面から参拝できます。

alt






大国主大神が祀られている御本殿。

alt






alt



ひと通り回って戻る時に雨が降り出しました。
弱い雨が降ったり止んだり。



出雲大社は全てのスケールが大きかった。

alt






参道を歩いていると神楽の太鼓や笛の音が聞こえてきました。
alt





alt






縁むすびの碑

alt






フジが満開です♪
alt




フジのいい匂いがしました(o^^o)

alt





牡丹も咲いていました。

alt






alt






alt







鳥居をくぐって、神門通りでお土産を買いました。

alt




駐車場に戻るといきなり雨が強くなりましたが、それまで降らなくて良かったです(o^^o)




最終日は出雲大社~出雲日御碕灯台~境港~大山の予定でしたが、雨でキャンセル(T^T)


また宍道湖を見ながら走って大根島を通ることに。
大根島にそのまま道路がつながっている?みたいで、島に入った感じがしなかったです。


大根島から望遠でアレを撮ってみたかったのですが、通過してしまった。。。(T-T)



そして、ココを渡ります(σ≧▽≦)σ アレアレ!




ベタ踏み坂(江島大橋)★

alt




雨が強くてカメラが濡れてしまうけど、傘をその辺のフェンスに引っ掛けてパシャリ!

橋には歩道があるのですね~
歩道にいる方々は欧米な方々でビックリ!

ツアーに組み込まれているってベタ踏み坂は世界的に有名なのですね。




alt


ナカナカ上手に撮れなくてイライラ(^^;)

あまり急勾配に見えないですね(^^;)

カメラがヤバくなってきたので数枚で終わり。。。(^^;)



ベタ踏み坂を通ってとなりのトトリに入りました(笑)


お昼ごはんは米子で出雲そばw
ツルっと美味しかったです(o^^o)


その後は9号線で鳥取市内まで走り、鳥取道から中国道で帰路に就きました。

往復1200km超えでした\(^o^)/


山口、島根はどこも初めてで、とても良い旅行でした♪
まだまだ訪れたいところがありますが、また行ってみたいと思います。



長々とお付き合い、ありがとうございました!


おしまい


Posted at 2018/05/18 14:38:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | voyage | 日記
2018年05月11日 イイね!

GWは山口~島根へ!<角島とか>

GWは山口~島根へ!<角島とか>前回のブログの続きです。



第二日目のお話★

二日目は下関のホテルから島根の出雲まで約280kmを一気に走ります。


とてもハードな1日になりました(^^;)




朝食を食べて8時にホテルを出ました。
いいお天気ですが、少し霞んでいるような。。。

前日、秋芳洞を滑らないように必死で歩いたのか、以前に打撲した左足小指が痛くなってしまいました。。。




最初の目的地は「角島」です!

みんカラでたくさんのユーザーさんがアップされているのを観て、絶対に行きたいと思っていました。

下関から国道191号線でワクワクしながら走りました(’-’*)♪

走っていて気がついたことがあります。
山口ってガードレールが「黄色」なんですね。
注意を引くために黄色にしているのでしょうかね~??


下関から1時間程で到着して、そのまま角島大橋を渡り角島に上陸しました!
角島からの眺め♪
alt




少し島内を走ってまた橋を渡りました。
alt





角島大橋を真正面に望むアノ場所に行ってみると、これまた多くの車やバイクで一杯です(^^;)
テキトーに停めて、パシャリ!




キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 角島っ!

alt







alt





駐車場に止めて近くからパシャ!



alt





コバルトブルーな海に感動ヽ(*´∀`)ノ 




alt





全長1780mで通行無料なんてステキ♪



alt






青く澄んだ海を堪能した後、次も行きたかった絶景な場所へGO~!


そこは角島から1時間弱の所にあるのですが駐車場に入るのに渋滞しているかも?と思い、お友達情報の行き方で行くと曲がる所を間違えて、どんどん離れて行くというアレ。。。(^^;)
道が無くなって行き止まりでUターン(・3・)エェー!?

元来た道に戻ったらそこから渋滞が(・3・)エェー!?
間違うまでずっと後ろについて走っていたFIAT DOBLOが5、6台先にいるやーん(;゚д゚)ァ....

でも、そんなに並んでいなかったので、すぐに駐車場に入れました。




その場所とはもうお分かりですよね!


「元乃隅稲成神社」★

alt






「稲荷」ではなく「稲成」なんですね~φ(..)メモメモ





alt






ここも絶対訪れたい場所でした( ´艸`)




alt






123基の鳥居!




alt






この鳥居が参道入り口で展望台横の歩道から下りて、この鳥居から本殿に進むのですが本殿側から下りてしまった。。。(^^;)

alt







alt








alt


龍宮の潮吹きが岩場にあるのですが、小指が痛くて行けませんでした( ;∀;)

またまた感動でしたっ!



元乃隅稲成神社を後にして出雲に向かって走ります。
とはいえ、出雲まで約230kmもあり、5時間以上掛かりそう・・・ゲッソリw


途中、「青海島(おおみじま)」という青い海に囲まれた島に寄りました。
青い海と珍しい形の岩が連なる絶景を眺めに行きましたが、遊覧船でないと見ることができないそうで残念ながら見れませんでした~(TT)

そこでお昼になったので、ひなびたレストランで海老天うどんを食べました。
プリプリの海老天が2つものっていて540円は安い!


赤潮の海を見ながらw、国道191号線を走って萩市内に入りました。



せっかく萩に来たので寄るか通過するか??迷いました。

城下町の散策は時間が無いので、「明倫学舎」へ行ってみました(^^)b



「萩藩校明倫館」★

alt





かつて萩藩の志士が通った藩校明倫館。
毛利家家臣の子孫教育のため1718年に創立され、1849年に現在地に移転したそーです。





alt





2014年まで小学校として実際に使用されていました。
この学舎のすぐ近くに学舎と同じように新しく建てられた小学校がありました。


校舎内は無料で見学できます(o^^o)b




alt






復元教室

alt






廊下からガラス越しに。


alt







alt





明倫学舎を足早に見学した後、出雲に向けてひたすら走りました。

途中に何ヵ所か短いけど無料区間の道路があったので走ってみました。
いつかつながるのでしょうね!
運転を交代しながら休憩も入れてホテルに18時30分頃に到着しました・・・チカレタ

JR出雲駅横のホテルですが、夕食は外で食べました。

「のどぐろ」のお店がいくつかあったのですが、出雲は「のどぐろ」が有名なのかな?
テキトーに入ったお店で「のどぐろの塩焼き」、「しじみの酒蒸し」等々をいただきました♪
(写真は撮りませんでした~^_^;)

この日はもうクタクタ。。。

ぐっすり寝ようかと思ったら、枕が固くて高い!?
部屋のバスタオルを折りたたんで枕代わりにして寝ましたzzzZZZ


つづく


Posted at 2018/05/11 23:03:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | voyage | 日記
2018年05月09日 イイね!

GWは山口~島根へ!<秋吉台とか>

GWは山口~島根へ!<秋吉台とか>山陰旅行記をブログアップしますと言いながら今日まで引っ張ってしまいました (;ω;*)ゴ・ゴメンナサイ


4月30日~5月2日の2泊3日で山口~島根に行ってきました。

サソリーヌ(124)で駆け巡ったロン毛TRGです(・∀・)


3回に分けてウダウダと書き綴りますが、お時間があればご覧くださいマセ ( `・ω・´)ノ



第一日目のお話★

家から山口まで約500km!
東京に行くぐらいの距離ですネ。。。

朝6時に出発して山口の美祢まで(約450km)私が運転担当です(^^)d

兵庫~岡山~広島~山口まで渋滞は全く無く快適走行でした。
運転楽し(o^^o)♪

美祢IC手前の美東SAでちょうどお昼だったので、そこでお昼ご飯を食べて美祢ICで降りました。
行先は「秋芳洞・秋吉台」です。
SAからはダンナサンが運転しました。

あっという間に秋芳洞に到着っ!

駐車場はあらかじめwebで調べていたので、秋芳洞入口近くの駐車場に止めることができました(1日200円)

駐車係りのおばさんに秋芳洞の中は寒いのか聞いたら、全然寒くないって言われました。

駐車場からお店がある通りを抜けるとありました!
JAFカード提示で100円引きで入場券を買って、トイレが無いので済ませてレッツゴー♪


alt



alt



新緑の中を歩いて入口が見えました!
テンション上がる~↑↑↑
alt




中に入ると真っ暗(・3・)エェー!?
目が暗闇に慣れないので見えないし足元が滑りそうw
なのでリュックからLEDライトを出して足元を照らしました(^^)d


え~っと、一応撮影したのですが殆んどというか全部ピンボケで、お見せできるのが無いですが見せちゃうよ~(笑)
(真っ暗でどこを撮影しているかさっぱり分からなかったです。)


百枚皿☆
alt

お皿は合わせて大小合わせて500枚超え!




洞内富士☆
alt

数万年という歳月をかけ盛り上がったっ!




大黒柱☆
alt

石柱は1㎝成長するのに100年くらいかかるそうです!




黄金柱☆
alt

高さ15m、直径4mの大石灰華柱、秋芳洞のシンボル的存在っ!

写真はこれだけです(^^;)

ひと通り歩いてUターンしました。
ここまで来ると暗闇に目が慣れて帰りは速く歩けました。
約1時間掛かりましたよ~(o^^o)




駐車場に戻り屋根をオープンにして、次は秋吉台です。
カルスト台地を駆け抜けました♪
alt



途中でサソリーヌを撮影したかったのですが、連休で車が多く撮影スポットには停められませんでしたorz


仕方がないので駐車場に止めました~

alt

旅行で撮ったのはこの1枚だけ。。。



散策をしました(o^^o)b
alt




alt



広大な草原の緑と隆起した白い石灰岩のコントラストが織り成す風景に感動!

alt






カルストロードを駆け抜けた後、もう一つ訪れたい場所へGO!

その場所とは神秘なクリアブルーの水の「別府弁天池」☆
alt




美しいブルーの水 ( ´艸`)
alt





alt




名水百選に選定されている池。
alt

毎秒186リットル、毎分11トンの水が湧き出しているそーです。


綺麗な水で心が洗われたあと、宿泊地の下関へ高速を使って走りました。



下関のホテルに到着後、少し休憩をして夕食を食べに出掛けました。

関門海峡☆
alt




日本海側と瀬戸内海との通路で、たくさんの船が航行していました。
alt






夕食はやっぱり「ふぐ」(≧∇≦)

ふぐのコースを食べたかったけどお高いのでw、関門海峡を目前に望む「カモンワーフ」の中のお店に入りました。

ふぐづくしのお料理ですが、もうちょっとイイのにすれば良かったかな~(^^;)
てっさ(ふぐの刺身)が薄すぎて見えんがなw
alt

でも、ちょうど良い量で美味しかったです(o^^o)d


食後は散歩しながらホテルに戻り、第一日目は終了しました。


つづく(o^^o)/



Posted at 2018/05/09 22:48:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | voyage | 日記
2018年01月07日 イイね!

お正月休みはシトロエンで四国を駆け抜けました!

お正月休みはシトロエンで四国を駆け抜けました!Bonne Année et Bonne Santé !

新しい年が始まって1週間ほど経ちましたが。。。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



今年のお正月休みはシトロンで四国~岡山を駆け抜けて来ました!

1月3日から5日までの2泊3日です。


1月3日★

ネコたちにお留守番を頼んで早目に家を出ました。
前日に綺麗に洗車したのに雨(T^T)

この日は一気に高知県まで走るので高速道路を利用(^^)b
明石海峡大橋~淡路島を縦断~鳴門海峡を渡って鳴門北で降り、そこから下道で高知県へGO!

お昼は徳島でおばあちゃんの館wみたいな食堂でおうどんを食べました。

途中、展望台があったのでパチリ♪
alt


alt


alt




その後、国道55号線を走り、写真を撮りながら高知入り!

alt


alt


alt


alt


alt


alt




ホテルに到着して少し休憩した後、夕食を食べに外へ出ました。


alt


はりまや橋★
alt


なんか小さい…復元されたようです。
夜間撮影はしたことがないのでピンボケ(;´д`)
alt



高知市内は路面電車がアチコチと走ってます!
alt

ピンボケ~(;´д`)


ホテルでもらったグルメマップで見つけたお店がお正月休みで閉まっていたので、別のお店に入ってみました。

alt

土佐といえば、鰹のタタキ!
市場が休んでいるので、冷凍の鰹・・・ (;´д`)
でも、美味しかったです♪
あおさの天ぷらやカキフライ、ハマグリのクリームグラタンを食べました。

第1日目は終了~!



1月4日★

朝食を済ませて四国を北上します(^^)b

ローソンの路面電車(シトロン撮影)
alt



高知を出る前に高知城を外からパチリ♪
alt



国道55号線から32号線に入り北上します。

目的地は徳島県三好市にある大歩危(おおぼけ)★
四国山脈を横切りながら流れる吉野川です。

道の駅大歩危にシトロンを停めました。
下を覗くとコンクリートの楕円形をした場所があったので、降りてみました。
alt


大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)という場所は知っていましたが、私は初めて訪れました(^^)

下に降りると同時にアンパンマン号っ!
alt
慌ててパチリ…ピンボケ(;´д`)
でも、ラッキーでした♪


川の水が緑色で透き通っていますね~!
alt

静かな流れでした。
alt



大歩危を後にして、途中で讃岐うどんを食べて瀬戸大橋を目指します!


瀬戸大橋は坂出北ICから乗ります。

前に見える山は讃岐富士と呼ばれる「飯野山」です。
富士山に似ていますね~(^^)b
alt
(シトロン撮影)


瀬戸大橋っ★
alt



与島PAで休憩!
alt


四国側を見ると讃岐富士が見えます。
alt




そして、児島ICで降りて向かうは「下電廃線跡」へ★

alt

誰もいないホーム。。。

alt


alt


alt




その後は倉敷へGO!

ホテルに着いてチェックインをしてから散策しました♪


倉敷美観地区★

もう夕方で薄暗くなってきましたが、沢山の観光客で賑わっていました(o^^o)
alt


風情のある街並みで、江戸時代みたいですネ!
alt


alt


大原美術館★
alt


写そうとすると水の中に顔を突っ込むし。。。
alt


中でお仕事されていました。
alt


加計美術館って・・・★
alt


alt

散策はとても楽しかったです。

この日はコンビニで夕食を買い込んでホテルで食べましたwww


第2日目終了~w



1月5日★

楽しい旅はあっという間に過ぎて帰ります。。。(TT)

ホテルを出て岡山バイパスからブルーラインを走りました。

牡蠣が食べたいから日生で降りる・・・??
とか言ってる間に通り過ぎて、結局赤穂まで走ってしまいました(^^;)


赤穂に来たならここへ!

赤穂城跡★
alt

小雨が降ったり止んだり。
alt


お城は無いけど庭園などがありました。
alt


alt


alt


alt


外側をぐるっと歩くと面白いお店???
alt



赤穂城の隣に「大石神社」★
alt
赤穂浪士の像がいらっしゃ~い!(笑)

赤穂城を出て帰路に!

お昼は「道の駅みつ」で牡蠣を食べました~♪
alt



赤穂からは下道~高速道路で帰りました(^^)b

2泊3日で行って帰って750km、無事に自宅に戻りました~(o^^o)

alt



来週は左眼の手術があります。

みんカラ再会は2月以降になりますが、よろしくお願いします。



長々、お付き合いありがとうございましたっ!


おしまい。


Posted at 2018/01/07 23:16:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域

プロフィール

「@BJ☆ABA さん、ありがとうございました😋👍」
何シテル?   05/28 20:40
miyacoです。 Jessicaから改名しました。 よろしくお願いします! 2009年からFIAT500 1.2POPに乗っていましたが、2017年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四国ツーリング 【 伊予灘ものがたり 編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:15:18
ブラザーズ500(笑)新しい旅立ち! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 08:18:00
KAMEOさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 21:44:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ペン丸 (ダイハツ コペン)
増車です。 可愛い丸目のコペンをお迎えしました! 2011年式走行距離41,500km ...
ポルシェ 911 ポルポル君 (ポルシェ 911)
アルピーヌA110から乗り換えました。 2015年式 NAエンジン最終モデル♪(991. ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
ハンドルが超重すぎ! 納車から半年だけど、まだ2回しか運転してません(TT)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 by Gucci 10年落ちですが、とても綺麗です♪ 壊れないかちょっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation