青春18きっぷで岡山県の笠岡に行ってきました!
台風12号がまた近づいてたので、行き先を変更しないとダメかなぁとお友達と相談していましたが、直撃はなかったので行けましたd(^-^)
お友達はお仕事や親御さんの介護をされてる人がいるので、延期は出来ません。
今回はさほど遠くはないので始発で行くことはなく、集合時間は7時45分にJR大阪駅です。
西に向かうので、三ノ宮駅で集合すればいいのだけど、西行きのJRは兎に角混みます!
私たちは少しでも座りたいので、大阪駅からのほうが座れる確率が高いのです!
8時発のJR東海道本線新快速播州赤穂行きが到着して青春18きっぷの日帰り旅行が始まります(^^)
電車に乗り込んで座席確保~!(笑)
相生(あいおい)まで乗ります。
9時29分に相生到着後は9時33分の山陽本線岡山行きに乗り換えて終点の岡山に10時39分到着。
そして、岡山10時50分発の糸崎行きに乗って笠岡に11時33分に到着しました~d(^-^)
笠岡はヒマワリが有名みたいで、あちこちヒマワリだらけ(笑)
駅員さんはヒマワリのネクタイ?!
駅前で☆
お昼ご飯は「笠岡ラーメン」を食べることにしていたので、私の隣に写っている駅員さんにラーメン屋さんのことを尋ねたら、歩くのは暑いから駅の近くにあるラーメン屋さんまで連れていってくださいました!
とても親切な駅員さんで感謝~~♪
ラーメン屋さんは古くて小さなお店でしたが、お客さんが次々と食べに来ていました。
お店のメニューはラーメンの並と大盛しかありません!
こだわりを感じました(^^)
スープは色が黒っぽくて、味は濃いめでしたが、美味しかったです♪
腹ごしらえをしたところで観光です!
目的地は4ヵ所。
猛暑の中でウロウロするのは危険なので、一日券を買ってバスで移動です。
一日券は500円です。
まず最初は「竹喬美術館」に行きます。
笠岡市立竹喬美術館☆
ちょうど「画学生小野春男と父竹喬」の展覧会が開催されていました。
今回は時間がたっぷりあるのでゆっくりと観ることが出来ました。
それに館長さんのギャラリートークがあるというので展示室で聴きました。。。
私はサーキットの疲れが残っていたので、1時間のお話の中で15分ほど居眠りしちゃいました(^^;)
日本画はとても繊細なタッチで、綺麗です。
館内は撮影禁止なので中庭を撮っているカメラ女子(笑)
撮ったのがコレ(o^^o)
美術館は2時間ほど滞在して次の目的地へ行こうとバス停に行くと。。。
もうバスは行った後。。。
アセアセ
1時間以上も待たないといけないので、ちょうど反対側に来た笠岡駅行のバスに乗ってふりだし(笑)
でも、バスの時間が無かったので仕方なくタクシーに乗りました。
そして、第2の目的地は「笠岡市立カブトガニ博物館」です。
入口までの公園には恐竜が???
笠岡市立カブトガニ博物館☆
カブトガニについていろいろ知ることができます!
世界で唯一のカブトガニ博物館です。
カブトガニを撮るカメラ女子パチリ (*・_[[◎]]o
撮ったのがコレ(o^^o)
カブトガニはつがいで行動するそうです。
仲良しだね~~♪♪♪
サメ???
デカイ
恐竜の展示コーナーもありました。
中生代の恐竜たちは絶滅したけれど、カブトガニは行き抜いてきました!
とても面白かったです♪
なぜか私だけにカブトガニの幼生の脱皮した抜け殻をいただきました~(o^^o)
今度はちゃんとバスに乗れましたd(^^*)
そして次の目的地は
「道の駅笠岡ベイファーム」です☆
ここには沢山のヒマワリが咲いているということで楽しみにしていました。
でも、台風の影響などでヒマワリが咲いているのか???
広大なヒマワリ畑にはもう既に刈り取られた跡が。。。(TT)
激暑の中でどんどん歩いて行きます。
するとヒマワリが残っていました!
そんなに沢山は咲いていなかったけど、嬉しかったです!
夢中でシャッターを切りましたが・太陽の向きが良くなかったのでちょっと残念。。。
でも、ヒマワリが咲いていたので良かった~ヽ(^o^)丿
写真の後はジェラート♪
しかし、暑かったぁ(^^;)
ベイファームから駅に向かうバス待ちで、冷房のある休憩室で休めたので熱中症は大丈夫でした。
バスに乗って笠岡駅まで戻ってきましたが、最後の目的は「笠岡花火大会」!
当初の予定では帰りの電車の時間は20時18分、花火大会は20時から始まります。
10分でも見ようと計画していましたが、電車に乗り遅れたら帰れないし結構体力も消耗しているし、
大阪到着が午前0時頃になるので、私鉄の終電がなくなるとヤバイということで花火は諦めました。
なので、早い目の電車18時09分の岡山行に乗りました。
その後は順調に帰れると思ってたら。。。。。。。。。。。。。。。!?
笠岡→岡山→姫路までは順調でした。
姫路から大阪までの新快速に座った途端、アナウンスが????
「加古川付近で人身事故が発生しました。」
エ?マジで?
「発車の見通しは立っておりませんので、明石まで山陽電鉄で振替え輸送を行ないます。」
お友達と相談して取りあえず山陽で明石まで行くことにしました。
私は山陽から阪神電車で帰れるのだけど、青春切符なので結局明石駅でJRに乗り換えて大阪まで行かずに三ノ宮で降りました。
そのあとは阪神電車に乗って無事に23時30分頃帰宅しました!
最後はまたハプニングが起こってイライラしましたが、笠岡への日帰り旅行は楽しかったです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(o^^o)
おしまい