• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sharkのブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

ついていなかった日・その2

前回ほどでもないんですが,こんなこともありました.
ちょうど今から8年前の今頃の話です.
私はマークIIで青山通りを走行し,表参道の交差点から井の頭通りに入りました.
ちょうど前方にはシボレーのタホスポーツがいたのですが,この車がウィンカーなしで私の走っていた車線のほうに急に入ってきました.
私は慌ててブレーキを踏み何とか衝突は免れましたが,ちょっとカチンときたので,少し長めに(2-3秒間)ホーンを鳴らしました.
そしたら怒った様子で,私の前方で急ブレーキを踏み嫌がらせをしてきます.
ちょっと距離をおいてやり過ごそうとしました.その後,代々木公園を脇にみながら坂を下ると交差点が現れますが,彼は直進のラインに並んでいたので,私は逃げようと右折ラインへ.そしたら車から彼(とっても怖そうなお兄さん)が降りてきて,私の窓を開けるように言って来ました.私は携帯電話がかかってきた振りをして無視.
やがて直進の青信号が出た瞬間,ようやくいなくなるかと思いましたが,何と右折レーンの先頭に彼が割り込み.次に右折の信号が出て,二台とも右折.そして少し前方で彼のほうは左側に停車しそうです.これをみて私は恐る恐る右側から抜き去りました.
そしたらどうでしょう.ピタッと彼が着いてきます.信号で止まったら負けだと思い,こちらも猛スピードで逃げます.少し走ると首都高の4号線の代々木の入り口が現れました.帰宅途中の私は,これに乗ると家と逆方向になってしまいますが,逃げるためと思って,この首都高に乗りました.
しかし!彼も着いてきます.これは首都高を爆走して逃げるしかないと思って,4号線に合流しましたが,何と夕方の大渋滞(><)
左車線を走っていたら,何と前方から彼が入ってくるじゃないですか? そうそう,彼は代々木PAを通って先回りしてました.彼の後方にいったらまずいと思い,黄色車線ではありましたが,右車線へ渋滞の中移動.そして彼ももちろん同様に着いてきます.こんな我慢くらべが続き,結局,環状線を一周してしまい,彼が芝公園を降りたところで戦い?は終わりました.
これ以来,無駄にホーンは鳴らさなくなりました.

皆さん,年末はピリピリしてる人が多いので注意しましょう.
Posted at 2006/11/29 16:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ついていなかった日 | 日記
2006年11月28日 イイね!

不機嫌になるまでの時間


ベントレー:2週間に一度動かせばOK.3週間も大丈夫だけど,それ以上放置したことありません.
⑧シリーズ:2週間はOK.3週間は季節によってあやしい.
300SE:1ヶ月でも全く問題なし.真面目によく走ってくれます.

そしてSL:3日でギリギリかなぁ.軽量化のために小さいバッテリーにしていますが,これがあのオーディオに耐え切れず,今日も出先でバッテリーが上がっちゃいまして,JAFに来てもらいました.私はJAF会員でないのですが,たまたま親が44年間!入っていたので,ただでやってもらいました^^
Posted at 2006/11/28 01:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | SL | 日記
2006年11月27日 イイね!

私のブログベスト5

ブログのアクセス数ベスト5は現時点で以下のようです.
だいたい筆者の労力とは関係ないようです・

1位お台場オフ 2006/05/07
2位⑧のオフミは? 2006/04/27
3位ガス欠・・ 2006/09/19
4位マフラー 2006/10/13
5位専門店 2006/05/21

ただし最近書いた「エロネタ」が猛追してるのが笑えました^^

あとお勧めスポットのランキングで面白かったのは,下位2つはなぜかマイナスでした.みなさんもこのような結果になってるんでしょうか?
Posted at 2006/11/27 09:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVネタ | 日記
2006年11月26日 イイね!

どなたか⑧買いませんか?

もちろん私のじゃありません.⑧のり友達のです.
売るといってもなかなかディーラーではまともに扱ってもらえず,ヤフオクの出品に踏み切ったようです.距離はいってますが,日ごろの足として十分に使えます.V12エンジンと違って,このV8になってからはかなり壊れなくなってます.他のヤフオクで出てくる⑧よりずっといいものだと思います.好きな方なら値切ってくれるかもしれませんよ!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40107255
Posted at 2006/11/26 16:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年11月23日 イイね!

Rolls-Royce&Bentley owners’clubのmeeting行ってきました!

Rolls-Royce&Bentley owners’clubのmeeting行ってきました! ついに年に一度のmeetingに行ってきました.今年は10回目の記念ミーティングで,総勢52台ものRR&Bが赤レンガ倉庫に,北は仙台,南は愛媛から集まりました.年式は1910年式から2006年式までととっても濃厚な会でした.心配された天気もなんとかもってくれました.主な流れは,8時から順次,クルマが搬入→10時から開会式→記念撮影→RR&Bの入門講座→昼食(オーナー様の中華料理屋)→入門講座→しばしおしゃべり→閉会式という感じです.
 まず入門講座では,Rolls-Royceの間のハイフンに重要な人が隠れている小話を聞いてびっくり! それから,とにかく自分のベントレーがこんなに新しく,小さく感じることは初めてでした.52台中,10番目くらいの新しさでしょうか.1960年代も普通にあって,30年代,20年代,10年代のクルマまでと,まるで博物館.しかも不動車じゃなくて,みんなナンバーがあって動くことがすごい.いままで自分は狭い範囲の車しか見てきてなかったことに気づかされたし,クルマを大事に維持するすばらしさに感銘を受けた一日でした.最新型ファントム2台もなんだか埋もれていました.
 写真の左は私のベントレーとほぼ同サイズのもの,右は本日一番のお気に入りのものです.写真じゃ伝わらないかもしれませんが,とにかくでかいです.
 車名はRolls-Royce PhantomIIIで1937年式!メチャクチャきれいです.エンジンは何と飛行機用のエンジンをクルマ用に改造したV12エンジン(7338cc)!クルマというより戦闘機のような感じで,時速160km出るというからすごい!!それでいて日本車のような静かなエンジン音.将来こんなクルマを持てる機会があったらいいなぁと思ってしまい,フェラーリやランボへの熱もかなり下がっちゃいました.

 また適宜,その他の画像を<愛車紹介で>アップしていきます^^
Posted at 2006/11/23 22:51:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベントレー | 日記

プロフィール

「エンスーの杜にベンツを出しました。相場よりも高めで買っていただける方が見つかりました^^」
何シテル?   09/18 00:09
幼稚園に入ったばっかりの時に先生に、 「一番好きなものは?」と聞かれ、 「ランボルギーニのMiura」と言ったそうです(^^)。 「二番目に好きなものは?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 3 4
5 67 8 9 10 11
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 232425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

ドラッグカーといえば,Rising 
カテゴリ:その他クルマ関連
2006/05/07 22:21:20
 
マーキングのJ-trim 
カテゴリ:その他クルマ関連
2006/05/07 22:06:48
 
浪花商人さんのページ 
カテゴリ:RR&B
2006/05/07 21:55:49
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
2019年式のV260ロングに乗っています。家族からの評判は◎です^^ リアシートを倒せ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
1万1千キロ代のSELを見つけてしまい、2022年春先に即決しました。私の前のオーナーが ...
アバルト 695(カブリオレ) アバルト 695(カブリオレ)
2019年式、695Cリヴァーレ。前オーナーさんのこだわりある青いサソリに偶然出会い即決 ...
ボルボ S90 ボルボ S90
2017年式。R-Designのバースティングブルーメタリックの外装色と、全体的なデザイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation