• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

おニューの儀式

おニューの儀式












いつも緊張する、この儀式。

緊張で手がプルプルします。

すでに自分の指紋まみれだったカメラの液晶をティッシュで綺麗に拭きあげ。
その後、ホコリを飛ばしつつマイクロファイバークロスでさらに磨きあげます。

そして、液晶に付着してきたホコリを丁寧に吹き飛ばしながら、保護フィルムの準備。

空気が入らないように端からそっと空気を抜きながら貼り付け。

貼り付けてる途中で、貼り付け用の剥離シートが一気に剥がれてしまい、猛烈な緊張感とともに絶望的になるw

それでも保護フィルムの端を緊張でプルプル震える指で支えながらなんとか貼り付けましたorz

今回は無事に空気もホコリも入らず、端の方の浮き上がりもなく綺麗に貼れました(´ω`;

なんかこう、ササッと貼れる裏技とかないもんかなー(´・ω・`)
Posted at 2016/06/24 21:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年06月19日 イイね!

で、デジカメを購入

で、デジカメを購入









新しいデジカメを購入しました。
新しいと言っても3年前のモデルで、もう生産終了してますが…

んでも、現行品で欲しいのが無いし、そもそも自分の欲しい条件に合致しているのがコイツ
だったので古くてもいいんです。

自分の中でのデジカメの条件としては、やっぱデジカメと言えど綺麗に写したいし、かと言って
最近の各メーカーのハイエンド機は性能は凄いけど、もはやコンデジの領域を超えているような…

なので、頑張ればポケットに入るようなスリムタイプ、そして広角側ができれば24mmくらいはほしい、
やっぱRAWで編集したいよねー、そうなるとDPP1本で編集したいよねー、となり必然的に
PowershotのSシリーズに絞り込まれるわけですが、Sシリーズは既に生産終了orz

いまはGシリーズに統合されて、Gシリーズがラインナップ豊富になっていますが、うーん性能は
凄そうだけど超高い(汗
そして、過去のGシリーズに比べればスリムなのも出てるけど、やっぱりデカいよねー。

と言うことで、ヤフオクや中古通販とか店とかで、中古のSシリーズを探すこと2週間。

S120がSシリーズ最終モデルで性能も結構いいんですが、ヤフオクでも相場は高めで2~3万。
S120の新品はAmazonでも4万円超えてます(つД`;

そうなると狙い目はヤフオクで相場が1万円弱のS110か。

しかし、Sシリーズって不人気なのかなんなのかヤフオクでも出品数が少ないし、中古通販などで
ほぼ取り扱い数ゼロに近いくらい滅多に出てきませんね。

で、ヤフオクでS110の状態がよさそうなのをウォッチリストへ入れて様子見。
うーん、やっぱり値段が上がるなぁ。

今夜の金額の上がり方次第で手を出すか、様子を見るか、諦めてS100を狙うか考えてました。

そんなことを考えながら近所のYダ電機へ。
実は買い物するつもりは一切無く、トイレが我慢できなくなってトイレに行っただけなんです(ぉ

トイレに行ってから何気なく、ふとカメラ売り場を見に行ってデジカメコーナーなんぞで最近の
高級ハイエンド機をいじくり倒す…
ふと…、次のカメラをと手を伸ばそうとしたら、そこにはS120とS110がががががががががw

S110もS120もラスト1台で処分価格でしたが、猛烈に安いw
え?なんで??ってくらい安くて、ヤフオクの相場よりも安く、もちろん通販の新品価格なんか
比べ物にならないくらい安いw

S110の後に出てきた、ちょっと低機能だけど低価格に抑えたS200と見間違えてるんじゃないかと
確認しましたが、目の前にあるのは間違いなくS120とS110でしたw

もう、値引き交渉なんか忘れて速攻で飛びつきましたw
その後に値引きできませんか?と聞いたらこれ以上はできないですねぇと瞬殺くらいましたが、
それでも十分すぎるくらい安いからいいんです。

と、言うわけでPowershot S120を衝動買いしちまったぜ(*´∀`*
Posted at 2016/06/19 20:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年06月19日 イイね!

色々と散財

いつも買い物に行っても眺めてるだけで何も買わずに帰ってきちゃうのに、今日は珍しく
散財しまくってました。

まず、父の日と言うことで、父上あてに高級なお酒を購入。
試飲したかったけど、さすがに運転してきてるのでw

店の人と話してたら香りだけでもどうぞって、香りを嗅がせてもらえて、なかなか良さそうな香りがした
お酒を購入。
なかなか高かったけど、香りからして結構美味そうな酒でした。
ウチで自分が飲みたいくらいw

購入したら説明してくれてた店の人が、冷蔵庫で冷やしておいて、飲むときは出してから少し置いて
お酒の温度が10度くらいになった頃が飲み頃。
冷たいままだと、冷たさの方に舌の感覚がいっちゃってせっかくの味も香りも分からなくなっちゃうと
教えてもらいました。

へー、そんな美味しく飲むコツ知らなかったです(^^;

父の日は今日ですが、遠く離れた父上の住む町へ今日発送したので到着は2日後(汗
ごめんよ、父ちゃん。
父の日ってすっかり忘れてたよ(ぉ

で、ついでにお洒落ワイシャツも購入。
まぁ、普段は白無地のYシャツですがw
いつも購入しているお店は痩せてる人向けのウェストを絞ったシャツとかも扱ってたんですが、
最近は痩せてる人向けのシャツは少し少な目みたい。

まぁ、そんな感じで散財は続きます(ぉ
Posted at 2016/06/19 20:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2016年06月18日 イイね!

素晴らしい煽りっぷりでしたorz

なんとなくブラブラと高速を走っていて、とあるSAに立ち寄ったあとの話しですが、
SAから高速の本線へ向う途中のランプ部分のカーブで前方の軽が急減速。

その後も急減速を繰り返しながら加速車線へ。

どうも運転が慣れていなさそうな感じの軽の運転手さん。

急減速されすぎてウチの車との車間が詰まってしまい、このままでは自分が加速しきれない
ので、やむを得ず少しだけ減速して軽との車間を開けて自分が加速する分の余裕を取る。

と、後ろにいた車が煽ってきました。
どうやらウチの車が急減速したことが気に食わないらしい。

前方の軽が減速しちゃったから、こっちも減速しないと追突しちゃうしねぇ。

で、煽られた状態のまま本線に合流。

そして、走行車線から追い越し車線へ車線変更。
そしたら、さっき後ろにいた車がベタづけorz

なんなの、もー(つД`;

具体的な数字は伏せるものの、取り締まりされれば免停になる寸前の速度が出てましたが、
その状態で後ろの車はベタベタにくっつけてきていました。

そんな状態で煽られたましばらく走り続けたところで左車線が空いて、そちらから追い越されて
いきましたが、ペースがほぼ一緒くらいなので追いかけてるつもりはないけど、ついていっちゃった
んですよね(^^;

そしたら、どうも向こうは逃げ回ってる???
あれ?あれだけ煽り倒しておいて???

んー、なんか分からんけどペース落としたりしてウチの車から離れようとしているような…
それはそれで面倒なヤツに構ってたくないのでいいんですけど。

で、また左車線から抜かされていきましたが、、、
ウチの車を左車線で抜かして、そのまま前の車に追いついてベタベタに煽りながら減速して、
ウチの車に抜かされるってタイミングでですね。
こちらへ向けて中指を立ててました(´・ω・`)
ま、中指立てられたところで何の実害もないのでいいんですけどね。

ってか、ケンカなんぞ売ってねぇし、買う気もねぇし。

その方、車のナンバーと走っていた方向からして、あっちら方面へ向かっていたと勝手に
予想してますが、途中のジャンクションで元来た道を戻る方向へ消え去っていきました…

きっと、道間違えてるんじゃないのかなぁ。

のんびりとドライブと思って走ってたのに、逆に疲れた(´Д`;
Posted at 2016/06/18 23:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれドライブ | 日記
2016年06月11日 イイね!

ほたる

ほたる









50mm、ISO640、SS180sec、F4.0

蛍の季節ですね。

いつも撮りに行く場所もピークを迎えてるようです。
この辺り一帯では超有名な場所なので、人もたくさん来る場所w

保存会の人たちが管理してくれてて、1000匹ちかく飛びます。

一眼レフで撮影する人たちは日没の数時間前には来て場所取りしてます。

こないだは、隣に一眼レフデビューしたての方も来てました。
撮影の仕方もわからずに来ちゃったそうで、近くの人に申し訳ないですが…と質問してたものの
相手がちょっとケチな人で撮影中だからって理由で断られてました。

その会話を聞いてた僕は、心の中でシャッター切ったらそのあと暇じゃんって突っ込んでましたがw
だいたいインターバル撮影してたら、最初にボタンを押したらあとは何もやることないしw
せいぜい、三脚の隙間に巨体をねじ込んで覗き込んでくるオジちゃん、オバちゃんたちから三脚を
蹴飛ばされないように守ることくらい。

で、カメラデビューしたての方が反対側に立ってた自分に質問されてきて、「お邪魔でしょうか」って
恐縮しちゃってたんで、せっかく来たんだから撮って帰りましょうって、ウチの三脚の隙間に入れて
一緒に撮ってました。

ISO感度、絞り、シャッタスピードを教えてあげて、でもデビューしたてでよく分からなかったようなので
同じキャノンのカメラだったし、お節介を焼いてカメラを借りて撮影できるようにセッティングw
僕自身、そんなに知識があるわけじゃないけど、なんとか撮影できる程度の事なら教えられるので
可能な限りのことは教えておきました。

シャッター切る時間は3分にしましょうかって話したら、自分のさらに隣で一緒に撮ってた方に、
デビューしたての人にそんなハイリスクなこと教えちゃいかんwと言われましたww

フラッシュとかヘッドライトで照らされるリスクを考えると1分でも勇気がいるのに、僕は3分ですからw
おっしゃる通りです(^^;

なので、無難に1分で。
それでも、お隣さんにはもっと短くしてあげた方がいいよーって苦笑いされてましたが、枚数を
こなせば何枚かマシなのが撮れると願ってww

ホントは3~5分シャッター切ったほうがホタルが沢山映るんですけどねー。
有名な場所ゆえの悩みで、長時間シャッターを切り続けると車のヘッドライトやら、フラッシュやらで
照らされるリスクが超高いんです。
今回も撮影したうちの7割くらいは何かしらで照らされてましたorz

ヘッドライト光はガードレールで遮られるのでまだマシですが、ファッションで点けてるHIDフォグは
ガードレールよりも位置が低いので遮るものがなく、光軸がズレてるうえ、左右に拡散してHIDの
爆光がホタルのいるエリアを煌々と照らしてくれるので勘弁してほしいのです(つД`;

今回も例のごとくHIDフォグにやられて一番ピークを迎える時間帯に蛍が姿を消してくれました。
マジで勘弁してくれorz

あとは少し離れた場所で投光器くらいの猛烈に明るいLEDの照明で故意に蛍が飛んでるエリアを
照らしている人がいましたね(^^;
イタズラの軽い気持ちでやったんだろうけど、近くの人数名に「帰れ!」って怒鳴られてる声が
聞こえてました。
そりゃ怒られるわ。

蛍って、光に照らされると光らなくなっちゃうんですよ。

画角は何mmがいいか聞かれましたが、その辺は人の好みもありますからねぇ。
僕は広角だとフラッシュとかスマホの液晶の明かりが映り込むリスクがあるので、35mmと50mmで
散々悩んで50mmを選びましたが、人によってはそれも一つの風景ととらえて超広角で撮ってる方も
いたし、逆に望遠レンズで撮影してる人もいたし。

まぁ、正解なんてないので色々と撮ってどれが好みか自分で選んでもらうしかないですな。


そんなワケで、散々な状況で今回も不発で終わりました。

ちなみに、ホタル撮影の方法を教えてくれなかったケチな方は、日没前の準備中にカメラの
パイロットランプやスマホやカメラの液晶の明かりが点くと、光が入っちゃって撮影が台無しに
なるんだよねーなんて話してましたが。
帰りに自転車で帰る際にLEDのヘッドライトで蛍が飛んでるエリアをガッツリ照らしながら
帰っていきました。

ダメじゃんw
Posted at 2016/06/11 13:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「@メカトトロ さん 愛知だけ気候がずれたままなんですね笑」
何シテル?   08/12 21:42
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation