• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomykato-RSのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

a song from back in my day 1

a song from back in my day 1







約49年前の丁度この時期、
当方が初めて洋楽に目覚めた日・・・
と言っても過言ではない。

中学一年になりたての5月、
新しい友達も出来てきた頃、
その中の一人、藤井信行君(仮名)は
今でも良く印象に残っている。

彼は東海テレビ関係に勤めている親が
いたせいか否か、また東海テレビ寮に
自分部屋があったからかはわからんが、
とにかく芸能音楽関係に関しては
鋭かった。

当方も自分が小さな頃から親が
喫茶店をやっていた関係で、
カラーテレビは店内ではずっーと見れたし、当時の音楽配信の要であった有線も
客とともにリクエストして
バンバン聴いていたので、
同じ年代の人たちよりかは多少音楽通ではあったと思う。
ただあくまで国内の音楽においてだが・・・。

だけど彼は当時のヒットしていた洋楽をよく知っていたし、
デカいステレオも家にありレコードも国内外のアーティスト達の物をたくさん持っていたから感心した。
この頃まだ日本はビートルズが来日してからずいぶん経ったとは
とは言ってもまたまだ日本のスターが中心だった時代だ。
そんな中で平然と洋楽を聴いていたのがなんかカッコよかった。

その彼に最初に紹介してもらった洋楽が、
グレン・キャンベル(カントリー)の
カミング・ホームだ。
聴いてみると・・・・
あっこれ、コカ・コーラのCM曲じゃん!! なかなかイイじゃないかっ!!
と感動した。

今まで洋楽なんて興味がなかったのに、こういう手順で紹介されて聴くと
新鮮で新しい音楽として受け入れたくなるものだ。

だから、それから当方も親にお願いして暫く押し入れにしまってあった
古いステレオ(ビクター)だったかな?を引っ張り出してもらい、

↓こんなやつ↓(もちろんベルトドライブ)


ありったけの小遣いを叩いて、レコード屋さんにドーナツ盤を買いに行き、
擦り切れる程聴いたことが懐かしい思い出だ。
また彼は歌も上手く英語で歌えるので、自分も歌詞を見ながら
一生懸命歌えるように覚えたものだ。

その後も彼と共にどんどん洋楽にのめり込み覚えていくようになるのだが、
中学を卒業してからは高校が別々になったため、だんだんと付き合いが自然消滅してしまったのが今では残念に思うが、

何しろ彼のおかげでそれまで
知らぬ存ぜぬだった洋楽の世界に入れました。
ありがとう 藤井信行君。

グレン・キャンベル カミング・ホーム

私の一生忘れることのできない思い出の洋楽曲 第一番目です。



Posted at 2024/05/04 09:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 音楽/映画/テレビ
2024年05月03日 イイね!

今年も乗鞍

今年も乗鞍








去年の夏以来の乗鞍です。
GWに行くのは何年ぶりかな?
初日はあいにくの雨模様でした。
だから予定してたビーナスライン走行をやめて、
観光を重視しました。

いつものようにR19ををひた走り、
初日最初に着いたところは、長野県木曽の中山道「奈良井宿」でした。
最近では2018年来訪以来です。
前回では「木曽の大橋」を見てこなかったので、今回はじっくり見てきました。



近くで見ると結構素敵です。
雨と橋とのsituationが良いです。






奈良井宿も少し散策してきました。
最近はこのようなマイナーな観光地でも外人が多く見受けられます。
日本人よりも観光地をよく知ってるんじゃないかな?
この日のような雨の日に傘を差しながらの散策もなかなかおつなものです。




こーいう「隙間」みたいな場所がまた情緒があって良いんだなあ~・・・


前回も寄った曹洞宗のお寺「長泉寺」の「龍の大天井絵」も拝見してきました。
なかなか立派なものです。










色々な店や家を観るのも楽しいです。




松坂屋がありました。


越後屋もあります。


清水屋さんも・・・


いかりやまでも・・・・(~_~;)


こんな広告看板もあります。奈良井宿とどーいう関係が????


木曽と言ったらこの薬ですね。我が家にも常備薬としてあります。



暫く散策して小腹が空いたので定番の五平餅を頂きました。
前回行ったお店が新しくなっていました。
店内もお洒落な雰囲気で若者が多くいました。




胡桃入り味噌ダレでした。



さて、腹ごしらえが出来たら奈良井宿を後にして、
乗鞍高原に向かいましたが、まだ宿のチェックインには早いので
「白骨温泉」に立ち寄り湯をしてきました。
乗鞍高原から林道を約8kmと近いのですが、実は今まで
行ったことがなかったのです。
泉質が同じ硫黄泉で乗鞍と似ているのであえて行かなかったのですが、
今回は雨模様でいく所が限られてましたのでここを選びました。



白骨温泉では公共野天風呂に浸かってきました。いかにも野天らしい作りでした。




男湯は上の橋から結構丸見えでした。


岩場から源泉が垂れている風景にそそられます。


野天休憩所から上記の風景が見れます。



さて、いい時間になったので白骨を後にして
夕方頃乗鞍高原温泉宿到着、今日は雨模様で景色も良くありません。
散歩にも行けないので・・・・


しょうがないからまた風呂に浸かります。


そして夕飯を存分に頂きまた浸かってさっさと寝ます。



2日目朝5時起床 天気はまだ雲が残って霧がでている状態でしたが、
予報は晴天なので一番風呂浴びてから早朝ドライブと洒落込みました。

乗鞍高原観光センター→三本滝までドライブ動画です。


早朝ドライブ

早朝の霧がかった三本滝レストハウス


標高約1800m 佇むタイプ S




早朝ドライブ終了して宿に戻ってきた頃には天気も良くなり
気分も晴れやか!! 朝食もりもり頂きます!!



本日は宿後方に乗鞍岳がはっきり見えます。



さてと、今日の予定は昨日できなかったビーナスライン走行と洒落込みます。



松本に出てからアザレアラインを経由してビーナスラインへ、
去年の夏以来の来訪です。



















美ヶ原高原美術館方面に行ってから霧ヶ峰・車山高原・白樺湖と周り、
大門街道を下り茅野市からR20・16号で塩尻に出てR19号で
帰途に就きました。
この日はほぼ一日運転していたな・・・・流石に疲れた。(+o+)




今回の走行距離 約587km 全部下(した)道です。お疲れさまでした。(._.)


Posted at 2024/05/03 15:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年04月30日 イイね!

周年祭

周年祭










当方勤務の会社ももう結構な歴史を作っていると思う。
今年は80周年と言うことで、先日記念品が贈られた。
最近はカタログによる品選択と贈答関係も変わりつつある。
好きなものを選べる点では良いに越したことはないが。



毎年この時期に行われている周年祭も、
数年前までは出店も社員たちでやる正直ちゃちなものだったが、
最近では色々なキッチンカーの出店となり豪華になった。
美味いものが食べれるに越したことはない。
これには大賛成だ。

だけど・・・・
相変わらず勤務状態は苛酷である。
(~_~;)



だからあ~
このGW期間はゆっくりと体と心を休めて、
気分を発散して色々と出掛けたりしようと思う。
Posted at 2024/04/30 10:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社関係 | 日記
2024年04月30日 イイね!

孫1歳お誕生祝い

孫1歳お誕生祝い先日次女夫婦から
孫の1歳誕生祝いの披露宴に
招かれましたので、
喜んで行ってきました。

主役はちっちゃい椅子にてちょこんと
座っとります。



一升餅の儀式です。
約1.8kgあるのでこの子には
結構大変かと( ̄▽ ̄;)


もう半泣きしながらママの
所まで頑張って行きます❗


無事ゴールインできました❗
👏 (*’ω’ノノ゙☆パチパチ


選び取りはカードでした。
本人はようやく重たい儀式から
解放されてカード遊びに夢中でした☺️
ボールと鏡が気に入ったようです。
美人のスポーツ選手になるかな⁉️



尾頭付きの立派なお祝いです。


脇役もご馳走頂きます🍴🙏







主役は適度に緊張したせいか、
眠たくなってきたようです。
🥱


お疲れ様でした☺️
このようた立派な1歳のお祝いを
体験したのは当方としては
初めてでした。
招いてくれた次女夫婦に感謝です。
👀📷️✨

Posted at 2024/05/01 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

孫帰省・・・春のお出かけ PART2

孫帰省・・・春のお出かけ PART2








今年の春の孫とのお出かけの締めくくりは、
LEGOランドに行ってきました❗
ここはもう孫でもいないと来れない
領域の当方には良い思い出と
なりました。




こーいう遊園地関係も、
かれこれ数年前にナガシマにて
最後の絶叫マシン乗り納めをした以来
ですから、孫とともに童心に帰って
楽しんだ次第です‼️

ミニランド


オブザベーション・タワー
高さ60m パークを一望できます。


スクイッド・サーファー


ロストキングダム・アドベンチャー


サブマリン・アドベンチャー
一番人気らしい?


マーリン・チャレンジ


レゴ・ファクトリー・ツアー


シティ・エアポート


コースト・ガード・HQ


ビートル・バウンス
これは孫1人でもOK





ザ・ドラゴン


5歳で乗れたジェットコースター
子ども向けとはいえ結構スリルあります!






カイ・スカイ・マスター








スプラッシュ・バトル


キャット・クラウド・バスターズ


ブリック・パーティー


レゴの形したポテト


オモロイ昼ごはん🍚🍴


おやつはチュロスとソフト



とにかく目一杯遊んだ1日でした。
レゴランド初体験で
当方が感じた総評について・・・
確かにディズニーリゾート、USJ、
ハウステンボスやナガシマ等と
比べれば規模は小さいしアトラクションの凄さも比でないですが、
子連れで乗れる楽しいアトラクションが
多く、遊具も色々ありますので飽きない
工夫がしてあります。
5~12歳の子供達には丁度良い広さと楽しみを満喫できる施設だと感じました。
じいじの歳でも一日あればゆっくりでも十分全部回れる広さについても好感が持てました。
Posted at 2024/04/08 12:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孫関連 | 日記

プロフィール

「休日の静かな院内の8階ラウンジにてコーヒータイムのひと時です。☕」
何シテル?   09/07 16:29
tomykato-RSです。もう還暦をとっくに 過ぎた爺です。 (現在63歳) 当然ながらガチのスポコン仕様をもう操る歳ではないですが・・・(もう操れない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト Mild speed-typeS (スズキ スイフト)
人生後半になり、初めてスズキの車を所有しました。 長年愛したホンダからの離脱です。 スイ ...
スズキ スイフトスポーツ Mild speed-RS (スズキ スイフトスポーツ)
先代に続いて今回もスズキです。 スイフトスポーツ ZC-33S 4型 6AT。 まさに現 ...
トヨタ カローラバン カロバン (トヨタ カローラバン)
若い頃の営業時代にホントに良く活躍した 仕事上でのセカンドカーであった。 無論仕事用であ ...
ホンダ ラファーガ エクセレント・ラファーガ (ホンダ ラファーガ)
30代も中期にに入り、さすがに落ち着いた雰囲気と少しはラグジュアリー的な車に乗りたくなっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation