• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomykato-RSのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】






みんカラはじめてもう10年かあ~、
早いようなずいぶん経ったような~、
今までに色々なブログやってきたけど、
とりあえず一番長く続いているのがこのブログです。
車に興味あるうちはこれからも続けていきたいと思います。

追伸・・・
台風の影響で労働が今日から休みになったのは大変嬉しい・・・
特に夜勤の時にこの休みはありがたい・・・
このところ忙しいし大変疲れていたから・・・
色々被害に遭われている方々に対しては不謹慎な綴りだが、
とにかくこれを機に今のうちに身体をゆっくり休めよう。
Posted at 2024/08/30 19:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

孫帰省・・・夏のお出かけ 2024

孫帰省・・・夏のお出かけ 2024










今年の夏も孫が帰ってきたので
遊んできました。

セントレアにお迎えでーす。
孫は小さな頃から飛行機で帰ってくるなんて凄いなあ~
なんて思いながら・・・・


見る度に成長しているのが、会ってないからこそわかります。


今回は岐阜県各務原市の「アクア・トトぎふ」
行ってきました。今年20周年を迎えます。
当方も含めて皆初めての観覧です。
孫は恐竜を含めて爬虫類や動物が好きなので・・・・
ここは世界の淡水魚がいる水族館です。















カピバラも寝てました。


館内は涼しく快適です。
淡水魚やその他魚類爬虫類の数も多く、
展示の仕方も色々と工夫してあり、イベントも
多くやっているのでこーいう関係が好きな方は
凄く楽しめると思います。
観覧では特にアマゾン関係の淡水魚の大きさには圧倒されました。

やはり夏の暑い時期のお出かけはこのような水族館関係が
子供大人共楽しめて良いと思います。
Posted at 2024/08/26 10:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孫関連 | 旅行/地域
2024年08月18日 イイね!

2024 今年の夏の乗鞍

2024 今年の夏の乗鞍








毎年恒例の乗鞍です。
ここに毎年行き続けてからもう10年くらいになるのでしょうか?
今後高齢になっても恒例な行事にしていきたいものです。
今年は春に続いて夏も行ってきました。
今年は旅行前日に長女一家が急遽帰国してきたので、
乗鞍行ってただ温泉にのんびり浸かって美味しいもの食べて
帰ってきただけで、近辺の観光地はどこにも寄りませんでしたが、
それでも十分癒しの旅行になりました。
やはり成分の良い温泉に浸かり美味しいものを食べるのが、
当方にとっては一番の疲れが取れる対策なような気がします。

行きはいつもの下道お決まり国道19号で、
途中休憩は「道の駅木曽福島」に寄りました。





昼食は山菜たっぷりの蕎麦と五平餅を頂きました。





道の駅を後にして、
19号を藪原まで走り、そこから県道26号(奈川・渋沢温泉)
方面ワインディングを楽しみながら国道158号
「奈川渡ダム交差点」に合流。
ここでも一息入れる。
ここら辺まで来ると、
ああー今年も信州にきたなあ~ 気温が違うなあ~
なんて・・・
天気はイマイチだけど
奈川渡ダムからのダム湖の表情もなかなか美しい。









奈川渡ダムからトンネルの多い158号を走り、前川渡交差点を左に、
県道84号を走る頃にはエアコンはこの猛暑でももういらない。
窓をフルオープンにして高原のさわやかな風に浸りながら
県道のワインディングを楽しむ。

途中、
乗鞍の高原の手前にある「番所の大滝」に
何年振りかに立ち寄った。
滝まで下りていく長い階段は「行きはよいよい帰りは辛い」
だが、豪快な滝を見るととても涼しく感じられ、
来てよかったと思わせる景観である。





乗鞍高原観光センター前周辺・・・・
登山者や観光でこの時期は賑わってます。



家内はお土産をここで調達します。




今日は曇っていて乗鞍岳が観られないのが残念・・・
でもその分凄く涼しいです。


適度に疲れて後はお宿にまっしぐら
丁度夕方5時前頃到着し、夕食6時までに
ゆっくりと温泉に浸かれます。





温泉三昧とボリュームある夕食を平らげ、
久しぶりに自然の風に浸りながら深い眠りにつきます。
エアコンなしで寝るのは久しぶりですなあ~・・・
標高1200mはやはりこの時期は快適です。


明朝もちろん5時起き朝風呂を済ませた後は、
7時半朝食までに早朝ドライブを楽しみます。
今回もエコーライン三本滝標高1800mに行きました。



三本滝駐車場もこの時間から登山者やサイクリング者関係でいっぱいです。



ここからはバス・タクシーの許可業者のみ走行できるエコーラインです。
昔は頂上までマイカーで登れた頃が懐かしいです。


本日の三本滝駐車場付近は曇りがちで残念ながら下界は望めませんでしたが、
雲海の表情は楽しめました。





後は 宿に戻ってこれまたボリュームある朝食を平らげ、



温泉に存分浸かってまた湯あたりを起こしながら宿を後にして、

帰りは諏訪まで行って高速に入り、
諏訪湖サービスエリアにてランチをしてとっとと帰ってきました。
早く帰って暫くぶりに帰国した孫と遊ばないといけないので・・・(~_~;)





サービスエリアに止まっていた西部警察色の「RS TURBO」が
光り輝いていた。しっかりとメンテをしてあるようだ。



今回のドライブの走行距離 約524km
やはりどこも寄らないとこの程度で済む
Posted at 2024/08/24 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年08月04日 イイね!

8月 猛暑の生活

8月 猛暑の生活







今年の暑さは恐らく人生最強の高温に
なるだろう ((((;゜Д゜)))
この先もこの記録が塗り替えられていく
地球環境が怖い。
全て人間のエゴによる環境破壊が原因だが、これからもこの代償を色々な形で支払って生きていかねばならないのが事実である。

当方としても毎日の労働が一番辛い時期だと思う。冬はまだ着込めば何とかなるが、この猛暑はとにかく冷やすしかない。扇風機しかない環境での動きっぱなしの労働において、シャツクールをぶっかけ、水で濡らせる部位は濡らせまくり、
水分補給は30分ごとにがぶ飲みし1日約3Lは取るだろう。

だから数少ない休日はとにかくゆっくりしたい。

まずはとにかく温浴に限る。
猛暑に温浴とは驚かれると思うが、
これが効くのである。
今週は岐阜県の曽木温泉に行って
来ました。
山の中の温泉なのでドライブがてら
行ってこれる近場の避暑地でもあります。










温浴後はアイスでヒヤシンス
自販機のアイスも結構イケます❗



夕方帰途途中に峠での眺め良い場所
での休憩。
愛車も猛暑で疲れているからね。



夕食はスタミナ付けるべく、
鰻丼を食します。





夜は近頃てっきり見に行かなくなった
花火大会をテレビにて放映していたので、久しぶりにじっくり観賞してしまいました❗





買い換えのため売る予定だった
愛車typeーSは色々今後のことを
考えた末、まだ暫く乗ることにしたので、
ホイールをBBSに戻し
足回りも軽やかに仕上がったので、
これからも活躍してもらいます。




先日は久々にCoCo壱にも
行って来ました。
CoCo壱のカレーは何年経っても
吉野家の牛丼とともに食べたくなる
味ですね❗


さあ、労働も後ひと踏ん張りで
盆休みに入ります。
早く恒例の乗鞍に行きたいですっ❗


Posted at 2024/08/04 21:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年07月06日 イイね!

夏の贈り物

夏の贈り物







今年も暑い夏がやって来ました。
冷たい物を欲しがる季節です。
仕事場では昨日も室内温度37℃でした。
2リットル以上は水分補給しないと
ヤバいです。
熱中症警戒アラートも何のその・・・・( ̄▽ ̄;)
朝礼時、上司から
「水分補給をしっかり取って気分が優れないときは休むように」
なんて言ってますが、機械不具合や人員不足のため実際生産が遅れることが多い中で休んでる人は殆どいません。
上司は時折このくそ暑い中、休憩時間以外でも屋外の喫煙所にしっかりとタバコを吸いに行きますが・・・
こんなに暑くてもタバコだけは吸いに行きたいんだね?
まあ、とにかくこの会社はこんなもんです。
後3年我慢せねば・・( ̄▽ ̄;)

そんな中、
どこからか贈り物のメロンが我が家に
届きました。
メロンは大好物ですからありがたいものです。
しっかりと熟させて冷やして頂きたいですっ❗



今年の夏も何とか乗り切らないと
いかんわさ
Posted at 2024/07/06 11:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「くそ熱い休日はもうここに限る🥵」
何シテル?   08/26 15:56
tomykato-RSです。もう還暦をとっくに 過ぎた爺です。 (現在63歳) 当然ながらガチのスポコン仕様をもう操る歳ではないですが・・・(もう操れない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト Mild speed-typeS (スズキ スイフト)
人生後半になり、初めてスズキの車を所有しました。 長年愛したホンダからの離脱です。 スイ ...
スズキ スイフトスポーツ Mild speed-RS (スズキ スイフトスポーツ)
先代に続いて今回もスズキです。 スイフトスポーツ ZC-33S 4型 6AT。 まさに現 ...
トヨタ カローラバン カロバン (トヨタ カローラバン)
若い頃の営業時代にホントに良く活躍した 仕事上でのセカンドカーであった。 無論仕事用であ ...
ホンダ ラファーガ エクセレント・ラファーガ (ホンダ ラファーガ)
30代も中期にに入り、さすがに落ち着いた雰囲気と少しはラグジュアリー的な車に乗りたくなっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation