• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

尾久 ふれあい鉄道フェスティバル

尾久 ふれあい鉄道フェスティバル 土曜日は京成にのって上野へ。

上野駅には183系マリ31編成がいました。

183系マリ31編成-2-1119
183系マリ31編成-2-1119 posted by (C)エステファン

上野から宇都宮線で尾久駅へ。

乗車した211系の運転室を激写。

211運転台-1119
211運転台-1119 posted by (C)エステファン

尾久車両センターの
「ふれあい鉄道フェスティバル」に行ってきました。

まずいたのは・・・廃車となるEF81が3両。
82号機

OK-01-1-1119
OK-01-1-1119 posted by (C)エステファン

85号機

OK-01-2-1119
OK-01-2-1119 posted by (C)エステファン

92号機

OK-03-1119
OK-03-1119 posted by (C)エステファン

悲しいかな、時は流れていく運命なんですよね。

その横には新鋭の列車が。
E657新型ひたち号

OK-02-1119
OK-02-1119 posted by (C)エステファン

またなぜか・・・房総仕様の209系も休憩コーナーとして使われていました。

OK-04-1119
OK-04-1119 posted by (C)エステファン

メインの機関車たち
EF510-510、EF510-501、EF81-81、EF65-1102

OK-11-1119
OK-11-1119 posted by (C)エステファン

OK-06-1119
OK-06-1119 posted by (C)エステファン

OK-09-1119
OK-09-1119 posted by (C)エステファン

OK-10-1119
OK-10-1119 posted by (C)エステファン

反対側には違うヘッドマークが付けられていましたよ。

OK-21-1119
OK-21-1119 posted by (C)エステファン

OK-19-1119
OK-19-1119 posted by (C)エステファン

OK-20-1119
OK-20-1119 posted by (C)エステファン

転車台にはDD51が日章旗をつけて貫禄漂わせておりました。

OK-15-1119
OK-15-1119 posted by (C)エステファン

OK-22-1119
OK-22-1119 posted by (C)エステファン

こちらは場外にいたDE11と北斗星車両

OK-16-1119
OK-16-1119 posted by (C)エステファン

カシオペア用予備電源車のカヤ27形

OK-23-1119
OK-23-1119 posted by (C)エステファン

車庫内には、懐かしい車両がいました。

OK-24-1119
OK-24-1119 posted by (C)エステファン

E655系なごみ

OK-25-1119
OK-25-1119 posted by (C)エステファン

っといった感じの展示車両でした。

とにかく・・・そこまで降るか!ってくらいの雨が時々降りまして、
レンズの方がちょっとヤバかったです。
早々に帰ってドライヤーでなんとか回復できましたが・・・

雨撮影はほんとうに大変ですね。^^;

でも、なかなかみれないイベントだったのでいけてよかったです。^^
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/11/20 19:51:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

上げたらかけろ! ないなら上げるな ...
ウッドミッツさん

岩内 吉田蒲鉾店
いがぐり頭さん

豚生姜焼き丼
avot-kunさん

バリバリ⑮。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 21:51
結構前に引退した『ゆとり』がまだ存在してたとは知りませんでした…(驚
↑てっきり解体されたのかと。

…復活して走らせてくれたらもう最高っすね。(^^;)
コメントへの返答
2011年11月20日 22:00
こんばんは。^^

私は「ゆとり」に改名される前の
「サロンエクスプレス東京」が思い出されましたよ。^^

両エンドのみ保存してあるようですね。
この写真の「スロフ14 701」ともう一方のエンド側の「スロフ14 702」が確認できました。
「スロフ14 702」は野外に展示外としていましたが、撮影し損ねてしまいました。><;
2011年11月20日 21:59
今年は何故かどの鉄道イベントにも全然行けなかったですね。

E657系はついこの間近畿車輛を出場しましたよ。
コメントへの返答
2011年11月20日 22:02
こんばんは。^^

そうでしたか。来年はぜひ遠征してきてくださいね。^^

E657系で展示していたのはK2編成でした。

春ごろから運用開始かな?
2011年11月21日 1:44
先日の都電のイベントの時はホリデーパス有効の為?徒歩で荒川車庫から尾久駅行ったけどあのすかすかの線路が埋まってますね
E657は自分は勝田50周年イベントで見て来ました。
来春デビューは利用はしませんがファンとして常磐線仙台まで復活もしていて欲しいと思います
コメントへの返答
2011年11月21日 8:52
おはようございます。^^

勝田は仕事で行かなかったので、大雨の中でも尾久は絶対にいくぞって思ってがんばってきました。笑

本当に尾久って昔はブルートレインがずらっと
ならんで壮観でしたね。

いまは北斗星のみぽつんと・・・

常磐線は原発が落ち着かないと厳しいですよね。
E657って上野-いわきがメインだったときいてます。いわき-仙台はE653のフレッシュが担当するとか・・・

まぁ、今は全線開通を待つしかないですね。

・・・常磐線でED75はもうむりかな・・・
2011年11月21日 8:21
お疲れ様でした。

81が3両も廃車!?悲しいですねぇ~
家の近所で走る81も見る機会が減ってきたように思います。

65の「あけぼの」HNは東北線経由時代を彷彿とさせますね。

昨日は房総方面へバイクで出かけていましたが、209系が走っているのを見かけました。
僕にとっては、やはりまだ青い海に白い砂を彷彿とさせるスカ色の方が馴染みが深いです。
もち、帯ではなく車体一面の塗装で!
コメントへの返答
2011年11月21日 8:56
おはようございます。^^

81の3両はそのようです。><;
田端所属のEF81があと何両いるのか?
気になりますよね。

HNの演出はいいですよね。^^

房総方面は209系がほとんどになってしまいました。
その分北総には211が多く入ってますね。

正直、昨日もモノサクへ撮影しにいったけど、
113系がサプライズで着ちゃうんじゃないか?って思っちゃうくらい風景は何も変わっていないんですよね。
変わったのはそこを走る列車だけ・・・><;
2011年11月21日 10:04
おじゃまします。^^
雨の中お疲れ様でした。

「サロンエクスプレス東京」まだ残ってたんですね。
(私が幼いころ乗りもの図鑑などでよく見てました)
私にとっては「ゆとり」よりも「サロン~」の方がなじみがあります。

そして北斗星を引っ張ってた赤い機関車が廃車とは・・・
残念です。

東北新幹線200系もいよいよ引退だそうですし。
コメントへの返答
2011年11月21日 12:30
こんにちは。^^

ありがとうございます。
ちょっとレンズがやばい感じになりましたが、
昨日の撮影で何とか無事に使えそうで良かったです。^^;

やっぱりサロン~の方が印象深いですよね。
何度もNゲージで買おうとしてました。^^;
(子供時代は1編成なんて買えませんでした)

EF81はEF510に置き換わりですね。
やはり赤い機関車がなくなるのは本当に惜しい・・・
一応JR貨物には赤いEF510もありますが・・・^^;

実はこの尾久の後に大宮へとも考えていたのですが、大雨とカメラ&レンズが気になってしまったので、早々に撤収しました。

200系もいなくなっちゃうんですよねぇ・・・><;

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation