• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月09日

初めての秘密の花園

初めての秘密の花園 皆さん、こんばんわ(^^)/
明日からIssy、またまた日本脱出です。
今年だけで日本脱出10回目です。

今年は
・中国(今年だけで6回)
・アメリカのロス(通算2度目)
・サイパン(初)
・シンガポール(通算2度目)
・タイのバンコク(初)
という感じでした。


自宅へ帰る途中、いつもの「ネンリョウリザーブ」

なんかヘンなの~


セルフスタンドへ入れて秘密の花園をパカッとあけると給油キャップとご対面です。


そしていつものようにノズルを挿入して給油開始なんですが、いつもと違う点が!!

昨日、カレヨンさんのブログを拝見するまでIssy知りませんでした。
なんと、給油キャップを給油中に載せておく機構があるのです!!
給油キャップに紐がついているのはもちろん気づいていましたが、
いままで給油キャップについた雫がこぼれ落ちないように、
セルフのスタンドでは1人、苦労してました。。。

これは間違いなく「知らなんだぁ~シリーズ」に追加です。


このアングルからが分かりやすいでしょうかねぇ~


おかげで安心して給油に集中できます(^^)


「はい、ハイオク満タン入りました~♪給油キャップおっけぃ~!」
と1人でつぶやいて


明日から今年最後の中国へ行ってきます☆

再見!!

※コメントへの返答が少し遅れるかもしれませんがご容赦ください。
ブログ一覧 | SLK | 日記
Posted at 2008/12/09 23:24:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

BRZで車中泊
hirom1980さん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2008年12月9日 23:34
意味深なタイトルに釣られました~笑

燃料キャップの置き場?は知ってました。が
セルフの時、癖でそのまま引っ張ってしまい
ボディにパンチしてしまいました
あの紐、嫌いです、、、。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:43
1コメゲットおめでとうございま~す☆

やっぱり皆さん知ってるんですねー。知らないのは僕だけでしょうか・・・。紐だけで半端だなぁーと思っていたんですが(^^;)。
2008年12月9日 23:34
ドイツ車にはフューエルキャップの掛けるフックが付いてるみたいですね~。

ガソリンも安くなりましたよね~♪
コメントへの返答
2008年12月9日 23:43
ドイツ車のスタンダードなんですかね~?ポルシェはフックがついているみたいですね。

ガソリン、ハイオクで安いところだと120円切ってますね(^^)。
2008年12月9日 23:37
こんばんは。

今年最後の大仕事?頑張ってください。

へ~、さすがMB、Vよりちゃんとしてる。
Vは蛇腹?の紐で、とっても伸びるので、キャッチに引っ掛けれます。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:45
こんばんわ~♪

ヘコヘコ行ってきま~す☆冬の中国は初なのでちょっとドキドキです。

やっぱりメーカーによっても違いがありますね。面白いです。MBのは全然紐に伸縮性はありません(^^;)
2008年12月9日 23:37
あかん、上手い事コメントが浮かばんわ~
ゴメリンコ! おやすみなさい!
コメントへの返答
2008年12月9日 23:45
充分、オモロイです。ありがとうございます☆
2008年12月9日 23:38
シンガポールにはよく行きますよわーい(嬉しい顔)
兄貴が単身赴任で住んでいるもので指でOK
コメントへの返答
2008年12月9日 23:46
シンガポールは日本人の単身滞在者も多いですね。都市国家なので日本人でも住むには問題ないですねー。
2008年12月9日 23:46
ビートルはもっと面白い形で引っ掛かりますよ・・・

秘密の花園・・・!?で1ゲトしようかと思いましたが、慌てずゆっくりと拝見出来ました。

中国お気をつけていってらっさい。

コメントへの返答
2008年12月9日 23:48
ビートルの給油口は見たことないんですが、なんかカワユイイメージを勝手に妄想しています(^^)

タイトルで釣って、無理やりコメントさせるシステムです。

土曜日に帰国します♪
2008年12月10日 0:03
ISSYさんも「正しい給油方法」を見つけましたね。♪

中国、気をつけて行ってきて下さい!
ぼくの記録は前の勤め先の出張で、一月にヨーロッパ3往復半、というのがありました。(^^;)
コメントへの返答
2008年12月10日 0:06
おかげで1歩成長しました(^^)

一月にヨーロッパ3往復半!!
それは真似できないですね。海外の往復だけでも大変なのに距離が半端じゃないですよね。でもマイルは貯まりそう(^^)
2008年12月10日 0:09
どの車も引っかけ口は着いてますって(笑)
Bもあったじゃないですか^^;

チューゴク土産はいつ届くのかしら=?
いつも待ってます(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 0:21
Bに2年乗ってて、まったく気づきませんでした。。。ってか、B乗ってた頃はほとんどセルフ給油してなかったので。。。(言い訳)

ギョーザ送っておきます☆
2008年12月10日 0:17
欧州&欧米の輸出仕様&現地生産のHonda4輪車は、標準でヒューエルキャップキャッチャーが装備されてるのに‥国内仕様車は皆無だったりします。冷や汗2
コメントへの返答
2008年12月10日 0:22
ということは意外にも海外での需要なのか、標準なのですね。勉強になります。いろんな車種の給油口を見たくなってきました(笑)
2008年12月10日 0:26
ちょっと!
今更なに言うてんの~~!
キャップキャッチャー,有るに決まってますやん.
考えてみたらあれだけつるんで走ったけど,燃料補給一緒にしたことはなかったね.

中国気をつけて.
この経済の変化がどう影響しているのかですね.
コメントへの返答
2008年12月10日 7:03
知らぬは僕だけ~って感じですね(笑)そうなんです、あんだけ一緒に走ったのに給油は一緒にしてませんね。まだ知らないこととかありそうなので(笑)、洗車とかも一緒にお願いします(^^;)

中国行ってきます。冬の中国は初めてです。
2008年12月10日 0:38
こんばんは。
普段はセルフ給油しませんが知ってましたよ~。
でも、「ネンリョウリザーブ」の画面は見たことありません!
年式によって違うのかな?
ガソリン、どんどん下がりますね~。 このへんでは 110 円です♪
中国、お気をつけて。
コメントへの返答
2008年12月10日 7:04
おはようございます。
ネンリョウリザーブ表示でませんか?なんか設定があるんじゃないでしょうか?Bも出ましたよ。今年のマイチェン後のSLKは車の絵も出たと思います。
110円は安いですね。もうすでに以前の標準価格並みですね(^^)
2008年12月10日 0:40
↑そうですよ。
Issyは、メルセデス初めてじゃないでしょ?
Bクラスもそうなってますよ。

年末に出張、おつかれさまです。
コメントへの返答
2008年12月10日 7:05
Bの時代はほとんどセルフ給油したことなかったので(言い訳)(^^;)


今年はこれで最後です。もうすぐ自宅でま~す☆
2008年12月10日 0:45
SLのは何気に引っかかりにくいと感じているのは私だけ?
海燕の紐はいつの間にか切断されていました(怒)

中国出張、お気を付けて。
コメントへの返答
2008年12月10日 7:06
SLとSLKでも違うのでしょうか?
しかも紐切断って・・・。

中国、天気予報を見てるだけでは寒いのか暖かいのかよく分からないのですが、とりあえず行ってきます☆
2008年12月10日 1:13
たぶん知らないのはIssyさんだけかと(^^;

トヨタにもありますよ~♪


チャイナお気をつけてー。
コメントへの返答
2008年12月10日 7:07
トヨタ車もありですか~っ!!

もはや自分の知らなさぶりに笑えてきます。

土曜日帰国しま~す☆
2008年12月10日 1:54
ちょっと、ちょっとちょっと~^^
(byたっち風)これも古っ!
けど、、、、、、
知らなんだすぎw~~~^^;
コメントへの返答
2008年12月10日 7:07
知らなさすぎブログですね。。。

知らなんだぁ~では済まないですね(笑)

タッチ、好きでした(^^)
2008年12月10日 3:13
思っているより入らないんですね。私は給油いくと70弱は入ります。。
私のはヒモは着いていませんのでもう一つ便利です。
コメントへの返答
2008年12月10日 7:08
燃料タンクがどれくらいなのか知りませんが(笑)ランプついて給油すると55リッターくらい入ります。満タンでも6000円台。5000円台までおちれば言うことナスです。
2008年12月10日 8:56
いってらっしゃーい♪

セルフで給油したことないのですが、スタンドの人がいつもそこにひっかけてます。
へーって思ってました~。

たしか70りったーだったかな。
コメントへの返答
2008年12月10日 9:39
70リットルなんですねー。知らないことだらけです。(笑)
まもなく搭乗しまーす!
2008年12月10日 8:58
おはようございます。

おいらも最初は
キャップをブラブラさせて
給油してました(ノД`)・゜・。

それどころか、
給油口のふたのあけ方が分からず、
セルフガソリンスタンドで
途方にくれてディーラに
問い合わせたことも・・・

メータのリセットボタンの
位置も・・・

SLKは奥が深いです(^^
コメントへの返答
2008年12月10日 9:41
あせりますね、その状況(笑)自分も知らない多くてみんカラで学んでいます。
まもなく搭乗、行ってきます!
2008年12月10日 10:04
Issyさんらしいですわ 笑

これで次回からラクラク給油ですねウィンク

中国お気をつけて~(^o^)丿
コメントへの返答
2008年12月10日 17:57
自分でもそう思います(笑)これから給油の楽しみが増えましたー晴れ
無事、上海から蘇州にやってきました。夕焼けが綺麗です。
2008年12月10日 10:04
おはようございます。

セルフで入れたことが無い人は意外とこの仕組みわからなかったりするんですよ。私は自分も学生時代スタンドでバイトしていたこともあり人を信用していないので自分で入れる事が多いです。
結構店が混んで来るといい加減になってきますので。紐がついていないキャップの車に乗っていた時代にキャップを付け忘れられたことが今まで何回かありました。結構危険です。(大汗)

気をつけて帰国してくださいね。
コメントへの返答
2008年12月10日 18:02
こんにちは。

まえBに乗ってたときから給油はセルフに来たことありませんでした。今年ガソリン価格がハイオクで200円近くなったのでそれからセルフにもいくようにしましたが、それまでは気にもしてませんでした。(笑)

中国、この時期は初めてですが気温が17度くらいで暖かいです。
2008年12月10日 10:43
 おはようございます。

 燃料補給 過去に55は空にしないほうが良いといわれ 半分ぐらいでいつも入れます。

 一度だけ 走行可能距離が0Kになり 焦って近くのスタンドで入れました。
 でも慣れなくて もたつきましたが (笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 18:06
こんにちは♪

空といっても燃料補給ランプついた時点でまだ10リットルくらいはタンクにあるので大丈夫かなーって思ってます(^^ゞ
慣れないのにセルフくると慌てますよね。僕はもうバッチリです(笑)
2008年12月10日 12:22
私の車もフックがついていますが

しばらく気がつきませんでした。

出張お気をつけて。



コメントへの返答
2008年12月10日 18:07
やっぱり気付きませんよね。同志の方がいて嬉しいです(笑)
2008年12月10日 18:46
そんな洒落たモノ…
付いてません…ケロさん号(-_-;)!

ボディーから剥き出しのキャップに…
キー差し込んで廻し外し…
置き場所は給油機の上www

余りに原始的なので…
GSのお兄さんおねぇ~ちゃんには…
任せれません(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月10日 19:19
ついていても、知らなければ意味ないです(笑)

ケロさん号はスパルタン仕様ですもんね~~(^^)

僕はGSの兄ちゃんでも頼ってしまいます・・・。自分では何もできないので・・・(涙)

2008年12月10日 22:28
まだissyさんが知らない秘密の兵器がありますよ! 今度は中国の空港が閉鎖されますよ
!!
コメントへの返答
2008年12月10日 22:38
えー!まだありますか。。。

タイではご苦労さまでした。うちの何名か社員も足止めされてました。上海浦東から土曜日に無事帰国する予定です!
2008年12月11日 10:48
忙しそうですね。おつかれさまです。

BMWもそのような感じですよ。
しっかし急激にガソリン安くなりましたね
コメントへの返答
2008年12月11日 14:11
こんにちは、今日も蘇州からです。
BMWも同じですか。ドイツ車のスタンダードなんですかねー
土曜に帰国します☆彡

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海外写真INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/27 23:31:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C 180 STATIONWAGON Sportsです。 ●LEDインテリジェントライ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデスベンツB170 (2006年5月27日~2008年7月1日) ◎スポーツパッケ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
★アドバンストライトパッケージ ・インテリジェントライトシステム ・アダプティブハイビー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
スポーツパッケージつき: 10スポークアルミホイール、スポーツサスペンション、バイキセノ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation