• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮ノ下のブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

美しい! 運転が楽しい車

とにかくデザインが秀逸!
デザインに惚れて購入しても後悔はしないかと。
あと運転が楽しく気持ち良く走れる車です。
Posted at 2023/05/16 11:28:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年04月19日 イイね!

あれから六年半。。。

あれから六年半。。。GRBを購入して、気がついたらもう六年半。
小学生でいうなら、
不安と期待で緊張しながらの一年生から、
フォートナイトで課金させろ!
自分用のスマホを早くよこせ!などなど、
くそ生意気な要求をするぐらい成長して、
中学生になっちゃう年月。。。

私のこの六年半といえば、
いつのまにやら老眼鏡がないと、
成分表示がまったく見えなくなり。。。。
なにをしても、少しやる気をみせると、
腰痛が速やかにやってくる仕様となりまして。。。。

仕様といえば、この六年半で、
我がGRBもちょこっと仕様変更しました。


↑まだ汚れを知らなかった小学一年生


↑少し生意気になった中学一年生

コロナ自粛で時間が有り余るほどありますんで、みんカラ再開いたします。
Posted at 2020/04/19 18:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月26日 イイね!

気持ち悪い二人

気持ち悪い二人さてさて、あと数日で消費税が上がる。
その影響もあり、
私の友人が車を購入することのこと。

わかりやすい庶民の反応だ(苦笑)

んで、車は中古車とのこと。フッ、いい歳して中古車か。


…………私も同じだった。

そして、車はインプレッサWRX STI(GRB)らしい。
良い歳したオッサンがSTIって。


………………私も同じだった。

コレには『アハハ、同じだねー♪』と、喜ぶポイントどころか、、、、
気持ちが悪い(苦笑)


んで、その友人が大阪からわざわざ名古屋まで
お目当ての車を見に行きたいので、
私に連れていって欲しいとお願いされた。

大阪から名古屋?
往復400キロコース。
誰がオッサン二人でそんなところまで、、、と、言いたいところであったが、
気持ち悪い者同士の願いは断れず、
名古屋まで車を見に行くことになった。

名古屋のスポーツ系の中古車販売店に行ってみたが、、、
お目当てのSTIは正直、値段のわりに物が良くなかった。
友人も同じ感想であった為、今回はナシ。

まぁね、こういうのは消費税の関係もあるけど、
中古車っていうのはタマが限られているだけに、
無理して買う必要もないと思う。

はぁー
それにしても往復約400キロは疲れたー
私の走行ペースで考えると、
1日で一月分走った。
我がGRBも
『今日はたくさん動いたなぁー。いつものイオンモールの往復で考えると何回分かなぁ』と、
独り言を言っていたかも。

それと、STI(RECORO)のシートは腰痛持ちの私には堪えた。
情けないけど、コレ本心(苦笑)
見た目は好きだけどー

んで、今回、400キロの道中は『男のIモード全開』だった。


なかかなの好結果。


↑唯一の名古屋記念。

それにしても、、、
中古車屋の人達、私達二人を見て、こんな感想だったんだろうなぁー

『大阪からわざわざGRBを見に、GRBで来るって、、、
なんなのあのオッサン二人、、、気持ち悪ッ』って。

私がお店の人なら、そう思う(苦笑)
Posted at 2014/03/26 23:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年02月10日 イイね!

もうすぐ半年

さて、GRBに乗りだして早いもので、もうすぐ半年。
この半年間での、GRBの走行内容が少々寂しい。

主に街乗り。
片道5キロ圏内、イオンモールと我が家との往復。
あとは月に数回、ゴルフ練習場への移動。
2ヶ月ごとに県外のゴルフ場への移動。
んで、シーズン中は往復100キロ圏内ぐらいで釣りに行くぐらい。
あと、ごく稀に阪奈道路でのスポーツ走行(日常からの逃避行)

だいたいこんな感じ。

GRBが『えッ、俺こんなもんでいいの?』って、
鼻をホジホジしていそうだ。ゴメン。

まぁ、そんな半年。
走行距離は3000キロと少し。
それでも、車が車なんで、
今日はオートバックスで初めてのオイル交換。

選んだオイルは、


カストロール EDGE 5W-30 (4.2L)\4,880-
オイルフィルター(S-14)\940-
工賃\1,050-
合計\6,870(税込)

条件として、最低限全合成油に。
値段としてはボチボチかな。
しかし、交換が終わったあとになって、
あと2、3カ月で暖かくなってくるから、
5W-40にしとけば良かったかなぁーと後悔。

まぁ、GRBからしてみれば、
『俺、イオンモールしか行かないから、それで十分じゃね』
とか、言われそうだ。


そんな半年が過ぎて、、、、

このような使い方だから、
走り好きの人からしてみれば、『もったいない!』と思われるかもしれない。
でも、私にしてみれば、
休日のたびに洗車し、綺麗になったGRBを見ながら、
『ふむふむ』と納得し。
日々、仕事を終え帰宅した際、ガレージに止まっているGRBを見て、
『ふむふむ』と納得。

今の私にとっては、これで十分『納得、満足』している。



くぅ~、車高が高い!
これには『納得』できていない(苦笑)
Posted at 2014/02/10 00:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月20日 イイね!

リアルカーボン加工・自作工程⑨ ようやくなんとか完成編。

リアルカーボン加工・自作工程⑨ ようやくなんとか完成編。←①:どうでも良い前フリ。

←②:自作について(費用)

←③:下の下準備。

←④:いよいよカーボン貼り付け前(前夜祭)

←⑤:ようやくカーボン貼付け

←⑥:レジン加工に向けて(前工程)

←⑦:レジン加工がなんやかんやで終了?編。

←⑧クリアースプレー前の各所修正。

ふぅー
ようやくクリアスプレー前、各部の修正までが終わった。

ここまで、長かったなぁ。
思い出すだけで遠くを見つめ、
お手軽に想いにふけることができるようになった私。うんうん。

さて、軽く脇道に逸れるジャブを入れたところで。

クリアーの種類にも色々あるけど、私はやっぱり『ウレタンクリアー派』
理由は、『仕上がりの良さ』『塗膜の厚さ』、この2点。
乾燥も72時間ほど待てばバッチリだし、対ガソリンにも有効。
まぁ、ガソリンにも強いっていっても、
車内でガソリンの場面ったら、かなりデンジャラスなシーンしかなさそうだけど(苦笑)

で、湿度が60%以下の時を狙って、クリアースプレー。
もちスプレー前はスプレー缶をお湯で温めてね<常識?

ウレタンスプレーの場合、
なるべく少ない回数で厚めに塗るのが正解らしいので、
『まっ、垂れてもいいか』の精神で塗る私。

んで、塗った直後が、



↑こんな感じ。もうテロテロ。



そして72時間待機した↑パネル達。

クリアーが硬化した後の感想としては、
『もうこのままで完成としてOK』という感じ。
それに、ウレタンクリアーであれば、そうでなければ失敗だと思う。

しかし、、
赤矢印の箇所の修正が必要になったり、、、もう修正飽きたわ(涙)
それと数箇所のホコリも気になり、、、




↑しかたなく磨いた。
偉そうに書いておきながら未熟すぎる私(涙)

他作業として、画像も解説もないけど、
本体カーボン部を全部マスキングして、トレー部をスプレーしたり、、、
あっ、また書いてるだけで嫌になってきたわ。タハハ


そして、


そして、、、、、


そして、、、、、、、、、、、、







なんとかかんとか完成した。
長かった、、、
本当に長かった。

この一連の記事を書き終える迄が(苦笑)



いやね、製作期間は3週間ぐらいで、
思ったより短い期間で完成にたどり着いた。
自分としては期間の長さはボチボチといった感じ。
夜な夜な家族に『白い目』で見られながら必死だったからかな。フッ

作業時間としては、トータルで、、、、何時間だろう。
24時間で足りるかな?という感じ。

完成度は、、、これも、まーボチボチという感じ。
小学生の娘が指で表面を触り、
『あっ!ここ少しボコボコしてる。あっ、ここも!』とまぁ、
そんな感じで詰めが甘かった、というのか、
素人クオリティー丸出しという感じか。



それでも、見た目ではなかなかのものになったと思う。
今後、ほかのパーツもカーボン化する予定なので、
その際ついでの修正して、きっちり仕上げるつもり。
娘に指摘されたのが悔しすぎるんでね。タハハ

とにかく、この作業を初めて挑戦した感想としては、
誰でも『根気』と『時間』があればなんとかなると思う。
あと、少し『変態』でないとダメだと思う。いや、本気で(苦笑)

プロフィール

「@さくぞう. 悩みました。車検に通らないということで、、、車幅越えのリアウイング?🤔」
何シテル?   03/01 19:30
関西在住、宮ノ下です。 四人家族。子供は二人。DIYが大好物。 ■車歴■ 【スターレットターボ・EP82・MT】 ※自分の意思で選んで買った始めての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:59:42
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 10:59:12
i-stopキャンセラー(0円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 12:19:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
インプレッサWRX STI(GRB) と10年ほど過ごし、まだまだ乗り続けようと思って ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成25年に中古で購入。 前オーナーが3万キロほど慣らし運転をしてくれていた。 ドーモ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なにを、とち狂ったのかファミリーカーとして購入。 この時点で、誤った選択だったなぁ、、、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation