• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乃璃のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

日産ノート

新しくなった日産ノートに試乗して参りました。

フロントはなんか鉄仮面。
30スカイラインの鉄仮面とは違う鉄仮面さ。
テッカマンみたいな?



リアは塊感あってどっしりした感じ。
全体的にヌメッとした感じ。



ライトはオプションのLED。
明るいなあ。
個人的にLEDは眩しいので嫌いです。



バンパーサイドの穴は貫通してダミーではありません。
タイヤ周りの空気の流れを整流しているのか。
ダミーでないのは素晴らしい!



さてノートで舞踏会に・・・とYouTubeで見ているウナ丼さんの真似は辞めておいてミラーのみですね。



先代のノートe~powerよりシフトノブは大きくなりカチッとDに入るのは良いです。
パーキングは電動。
電動は引いた感無くてやはり嫌いだなあ。

シフト横には走行モードのスイッチがあります。
ノーマルが加速5減速5とするとエコは加速3減速8位の感じ、パワーモードは加速9減速9位?
個人的には扱い易いのでパワーモードが好きかも。



ステアリングは割とスポーティな感じ。
ナビやメーター関係は液晶で見やすいですがやはり僕はアナログ好きなので物足りないでした。



荷室は40リッターザック5つは載りそうです。



運転した感想はと言うと完全停止はブレーキ使うものの街中試乗でブレーキは殆ど踏みませんでした。
自分のCARAちゃん運転する時もアクセルワークには気をつけているのでMT乗りの練習にはなるなと思いました。

モデルチェンジすると3ナンバーになったりする中逆に小さくなっているのは素晴らしいです。
都内の路地とか楽!

ステアリングは軽めではありますがしっかりとした操作感はあると思いました。

足も柔らか過ぎず硬過ぎずかっちり踏ん張っている感じで不安感ありませんでした。

シートは柔らかめではありますがホールド感はしっかりあり長距離でも疲れなさそう。
個人的にはマツダのシートが1番腰に優しく次にスズキ、それから日産という感じです。

モーターなのでトルクがありこれは街中の試乗だけでは実力試せませんね。
パワーモードで踏み込むとトルクモリモリで加速しますから峠道絶対楽しい。

まあハイブリッドだし車重が1,200あるので個人的には購入はしませんが楽に速く走りたい方にはお勧めな車です。
Posted at 2021/02/07 16:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

奥多摩

奥多摩迄走りに行きました。

都心の気温は2桁なので大体6度位低いのを想定して凍結はダム迄は無いと判断したからです。

行く迄にS50スカイライン見ました。
6発のS54は鼻が長いので多分50だと思います。

ビートとカプチーノも見ました。
相変わらずAZ-1は居ないなあ。

後久々AE92トレノ見ました。
低いノーズに楔形ボディがカッコいい車です。
当時FFかーと思って居た自分が恥ずかしい。

後15を複数台みました。
15ちゃんは今見ても綺麗なシルエットしていますよね。

今日の奥多摩、ダム駐車場は車少なかったです。





Posted at 2021/02/06 20:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月05日 イイね!

乗ったらはまる車

乗ったらはまる車パーツが無い等は古い車なのでしかたありません。
無駄な装備は無く走るだけに特化した極端な車ですがそれが又良いのです。
Posted at 2021/02/05 19:35:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月14日 イイね!

左足ブレーキ

まだまだ続く運転論争+左足ブレーキは上級者への道?+やっぱり...++|+自動車情報サイト【新+...

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0b3419feb787edeaf6832d243973ed37f3943f60/?sid=cv

個人的にはAT車乗る時は左足ブレーキです。

元々MT車で峠走っている時左足ブレーキちょんちょんと使ったりしていたのですがAT車は自宅駐車場で左足ブレーキのみで前後に動かす所から始まり出し入れ練習して慣れました。

ペダル踏み間違えしませんしブレーキペダルの前に左足が用意されているので咄嗟に踏むのが早かったりします。
記事だと否定派の意見でデリケートなブレーキコントロール云々とありますが慣れたら普通に細かい踏み分けできますし、減速時に左足で踏ん張れないというのもサーキットでも無いのに普段走っていて減速時に左足で踏ん張らなければいけない程乱暴な運転している訳でも無し高速でも左足ブレーキで減速時に足で踏ん張らなければ身体が支えられないなんて経験ないしなあ。

今のペダルレイアウトはMTが多かった時代の名残りでMT車からAT車に乗り換えた時に違和感の無い様右足ブレーキのままなのでしょうけれどこれだけ右足だけで操作する事を起因とする踏み間違え事故多いのだから明らかに欠陥レイアウトだと思います。

日本の場合は新車販売が粗AT車で限定免許だけの人も多いのですから極端な話になりますがいっその事AT車教習で左足ブレーキをきちんと教えてAT車もカートと同じペダルレイアウトにすればセンサー頼りにせずとも踏み間違えの事故を防げるのではとも思いますね。

カートでも教習受けていないのに乗っているうちに両足操作出来て走れる様になりますし右は右、左は左と明確に分かれている方が理解し易いとか身体が慣れ易いとかあるのでは無いかなあ?

何にせよ左足ブレーキの賛否は実験もしないのにどちらが正しいなんて分かりませんし、老若男女問わず左足ブレーキを教習所でしっかり教えて咄嗟の時のブレーキペダルを踏む反応速度や踏み間違えはどうなるか?と云うのを実験して欲しかったりします。

記事だけで無くやはり実験結果をみた方が左足ブレーキの有用性分かりやすいですからね(^^)

個人的にはカートのレイアウトとは言わないので左足ブレーキ使える様にペダルを少し左側に長くしてくれたら良いのになあなんて思っています。

まあでも左足ブレーキ使いたいからといきなり公道で運転中に練習は絶対ダメですよー!って普通に乗ってる人はやらないかd( ̄  ̄)
Posted at 2021/01/14 03:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

新型ソリオ

CARAちゃんのエアクリを頼む次いでに新型ソリオ試乗して参りました。

5ナンバー幅ギリギリにしないコンパクトなハイト系としてヨタにもパクられ・・・他社にも影響を受けさせる位優秀なコンセプトの車ですが、それが新型となりました。

先代より少し大きくなったとは言えそれでも全長3,790、全幅1,645、全高1,745のコンパクトさです。

高さはまあハイト系ですから。

出ようとしたら来店車が増えた為前と後ろしか写せませんでしたが、こんな感じです。
グレートはハイブリッドのMZかな?






最近のスズキらしく塊感、これだと粘土を四角く切り取った感じでしょうかそんなどっしりとした雰囲気があります。

リアゲート開けて見せて頂きましたがやたら広い!!
車内泊するには良い感じでしたね。



センターメーターは変わっていませんが先代より見易い気がします。



シートは意外とホールド感あり硬めで長距離移動も楽そうな感じでした。

スタートはステアリングの右側方面にあります。
パーキングは足踏み式です。
個人的には電動にしなかったのは良かったです。

走りは流石マイルドハイブリッド。
1トン丁度の車重には十分な力があり長めの坂も踏み込まずに登れました。

コーナーも背が高い割にはロールも少なく足は意外としっかりしていてふわふわ感も少なく安心感はありました。
ボディの硬さが効いていると思いました。

個人的には車体がコンパクトな割に室内は広くパワーも必要十分、安全装置も最新で走りも良く子供2人いる4人家族位なら十分な車だと感じました。

ステアリングやペダルや色々軽すぎて楽すぎなのは僕には合わないのでレンタカーに有れば借りるかなあ。

これだけの装備性能で高くても250万切る安さというのは流石スズキですかね。

荷物や人積めて燃費が良くて走りもそこそこ良いコンパクトな車欲しいと言う方にはかなりお勧めですよ(^^)
Posted at 2021/01/10 17:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フェアレディ描きました。」
何シテル?   09/02 17:40
乃璃(Nori)と申します。 国産の旧車、絶版車好きでいすゞ、スズキが特に好きな自動車メーカー。 外車だと、ケータハム、ロータス、ジネッタ、TVRの車が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KIYOMASAさんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 13:09:27
アカウント削除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 15:32:16
運転中にビックリしたこと(;一ω一||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 09:00:48

愛車一覧

輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
初めてのロードバイクです。 台湾製ではGIANTが有名ですが第2位の規模を誇るのがME ...
スズキ キャラ ウーパールーパーCARAちゃん (スズキ キャラ)
愛車はスズキのCARAです。 真っ白ボディが特長です。 ホイールも白で統一しています。 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
廃道、旧道用の折り畳み自転車です。 ブリジストンのトランジットです。 サドル プラネ ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
またこういう原付き出しませんかスズキさん( ´ ▽ ` )ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation