• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

走り初め、そして・・・

 29日の金曜日に、久しぶりにMTBで山を走ってきました。
最後に乗ったのが11月のこの日なので、2か月半ぶり。

行ったのは、埼玉県日高市周辺の山です。
この辺もよく行くところですね。
先日も歩きで行っているし。

 車は巾着田の駐車場にデポしました。


ここから近辺の山の尾根筋を巡る全面舗装の林道「奥武蔵グリーンライン」で毛呂山町の北向地蔵まで登って、そこから未舗装のハイキング道路に入って、物見山~高指山~日和田山と走ってデポ地に帰ります。
いずれの山も標高300m台の高さ。
車の向こうに見えているのが日和田山です。


舗装路を登っていくのですが、全然楽ではないです(笑
同じ道を往復するのが嫌なだけで、かなり高度を稼いだあとにその半分くらい下らされて、その後さらに登り返すという感じで効率もよくないです。

いきなり物見山山頂。


ここまでそれ程景色のよい場所がないのと、登るのに必死で写真は無し(笑
物見山の山頂もちょっとした広場になっているものの、景色はよくないけどね。

巾着田周辺の梅はまだ蕾でしたが、高指山へ向かう途中でロウ梅が咲いてました。


高指山山頂は、NTTの基地になっていて眺望も何もないので通過。

日和田山の山頂下にある金比羅社の境内です。


眺望は山頂よりこちらの方がいいので、山頂へは行ってないです。
MTBを担いで行かないと登れないし。

巾着田の駐車場にウチの白STが見えます。


とりあえずざっと走って17㎞。
半分が登り。
久々にしてはよく頑張ったんじゃないかな。


とまぁ、ここまではよかったんだけど・・・
この日は翌日からの夜勤に備えて早めに就寝したのですが、朝4時頃から突然の激しい下痢と胸のムカつきで、1時間おきにトイレを行ったり来たり。
食欲も無いし結構発熱もあったんでしょう。
背中や膝や股関節が痛くて起きて歩くのも辛いという状態に。

何よりマイったのは、口の中から金曜の夕食に食べた「サバの味噌煮」の風味が翌日の土曜の一日中消えなかったこと。
無理に戻そうとしても何も出ない状態なのに・・・

近所の病院に行って、貰った薬を服用して症状も大分よくなってきましたけどね。
Posted at 2010/01/31 23:54:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2010年01月28日 イイね!

小田原城 城攻めオフ

小田原城 城攻めオフ 1月23日の土曜日に城攻めオフを行いました。
今回は、神奈川県小田原市の小田原城です。

参加者は、ヨーコさん黒目さん王子ばたやんTaka-Uniteさん,私の6名。

私は、例によってガイド役なんで、あまり写真を撮ってません。
オフ会の詳細は、ヨーコさん黒目さんでどうぞ。

私のはこちらから ==>> 

 朝、一旦kappaさん家にウチの白をデポして、ヨーコさんさくごろうkappaさんボンと相乗りで行きました。
集合場所の小田厚平塚PAに向かったのですが、東京脱出以前にアクシデント発生!
kappaさん&ボンは離脱、ヨーコさんと2人で向かうことに・・・

kappaさん&ボンの離脱はもちろん残念ですが、私は別の意味でも「まずいことになったな~」と思ってました。
何故なら・・・、もしヨーコさん「眠い・・・」とか「気持ち悪い・・・」とか言っても、さくごろうの運転を代われないから・・・

「左ハンドルのマニュアルだから!」って訳じゃありません。
今まで一番長く所有したクルマは、アルファ155ですから。

運転を代われないその理由とは・・・

eKtorのバケットにケツが入らないから!

運転席に座れないんですから、運転代わりようが無いワケ(爆
kappaさんが居れば大丈夫と思ってたのに。

まぁ、そんな心配はすべて杞憂に終わりましたけどね。

 朝の寒さは、城攻めオフを行うには厳しいか?とも思いましたが昼ごろにはそれなりに気温も上がって、坂道の多い小田原城総構えを歩くのにちょうどよい感じになってくれました。
今回はランチ挟んで午前・午後とも城攻めでしたが、みなさんにも楽しんでもらえたようでよかったです。
前に1人で来た時には見逃した遺構も見れたし、しかもそれがとてもレベルの高い遺構だったので、思わずガイドも忘れて夢中になってしまいました(笑
王子推奨のランチもおいしくて、「チョマーメン」のみでもまた行きたいですね。


この記事は、小田原城攻めについて書いています。
この記事は、[Yoriai080]城攻め[小田原城編]前編について書いています。
この記事は、[Yoriai081]城攻め[小田原城編]後編について書いています。
この記事は、小田原城 城攻めオフ 建物編について書いています。
この記事は、小田原城 城攻めオフ 昼食編について書いています。
Posted at 2010/01/28 23:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年01月26日 イイね!

ホイールリペアの顛末

ホイールリペアの顛末 先日歪みが発覚したホイールを直してきました。

安くやってくれそうな、でもいいかげんではないホイールリペア屋さんは無かろうか?と探したところ、千葉の船橋に見つけました。

その名も、大仏ワークス!

ホイールリペアでは、結構有名なショップのようです。
千葉県船橋市にありますが、隣の鎌ヶ谷市の鎌ケ谷大仏に近いのでこの名前みたい。

メールでホイールの画像を送って見積ってもらったところ、タイヤの脱着料込みで¥22,000前後とのこと。
そして「即日渡し」で出来るって!

価格も「即日渡し」であることを考えたら、「安い」と思いましたので依頼することにしました。
ココは、程度にもよると思いますが、「即日渡し」が売りになっているのです。


 そして今日、午前中なら空きがあるってことだったので、開店時間の10時予約で店に行きました。

道中渋滞もあり、到着が10時を回りそうだったので店に電話をしたのですが、数回電話しても全く出ない・・・
嫌な予感を感じながらも10時を少し回ってから到着しましたが、店の前には駐車場が無く、駐車場所が分からないので近所のファミレスに止めて店に歩いて向かいました。

そうしたらやはり店が開いてない・・・

自分の他にも先客がいたのですが、「あり得ねぇ・・・」って途方に暮れてました。


2階は住居らしかったので、「まさか寝てるなんてオチじゃねぇよな」と思いつつ、店舗脇の階段上がって呼び鈴を押したら、そのまさか(笑

10時半過ぎにやっと開店。

1本隣の路地にある駐車場を教えてもらって白STを移動。
歪んでいる右リアのホイールを外します。

そう!
このショップは、ホイール単体で持ち込みが基本。
ガレージもジャッキも無いので、ホイールを車から外すのはオーナーの仕事。

油圧パンタ持参で来ましたので、ササッとテンパーと交換して件のホイールを診てもらいました。

そうしたら、内側だけと思われた歪みですが、外側(ディスク側)も少々歪みがあるとのこと(驚

歪み2ヵ所では、見積もり額を超えてしまうのでは?と一瞬ヒヤリとしましたが、「今回はお待たせしてしまったので、サービスして税込み\19,000でやります」って!
そんでもって、12時前にはリペア作業も終わるって!

「即日渡し」は分かってたけど、歪み修正が1時間で?
いや吃驚。

店舗は専用治具で一杯一杯なので、どこかで時間潰そうとブログを一件上げたあと近所を流してたのですが、大して走らないうちに作業完了の連絡が!
預けてから正味40分ほどしか経ってない!

 結局、内側の目に見える部分だけでなく、歪みはホイール全体の1/2に及んでいました。
衝撃を受けた部分が凹み、その両脇は逆に膨らむ方向に歪んでいたそうです。
2ピースのホイールだと、衝撃のあった部分が凹むだけの場合が多いそうですが、1ピースのホイールが歪む場合そういう傾向があるそうです。

まぁ、何にしてもこれで心配が一つ片付きました。
それにしても、作業の早さは脅威的ですね。
ホイールのトラブルがある方、お勧めです。
↑のようなルーズさが許せない人は、開店時間直後に予約するのは止めましょう(笑
Posted at 2010/01/27 00:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年01月26日 イイね!

早過ぎないかい?

早過ぎないかい?仮の姿も正味40分ほど。
ホイールリペアが終わっちゃいました!
自分の目で見て分かる歪みは、20㌢くらいの長さでしたが、実際にはホイール全体の1/2が歪んでたそうです。

それにしても、ちょっと心配になるほどの早さだな。



Posted at 2010/01/26 12:18:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年01月26日 イイね!

横から遠目でなら…

横から遠目でなら…と、ちと思ったけど、やはり何とも情けない姿だな…
Posted at 2010/01/26 11:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34567 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920 212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation