• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hokuママのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

カメラでゴルァ!(長編&駄文編)

さて、前回のブログの続きです。
(かなり長編なので、斜め読みでお願いします)


ダンナの愛機、Nikon・D600に不具合が出ているのは知っていましたが
(詳細はコチラ
ついにウチの子にも、いっぱい症状が出だしたので
関西の御大(笑)の御指導の元
青山行くついでに、銀座へGO!!

地名だけならシャレオツだけど
車屋からカメラ屋へのハシゴですよ('・c_,・` )プッ


カウンターでゴニョゴニョ。

応対してくれたおじ様が、なんと我が家の隣駅の人(爆)
優しい物腰の紳士な方!
近所のお酒屋さんの話で、すっかり打ち解けちゃって
絶対に「ゴルァ!」って言えない・言えない。・゚・(ノ∀`)・゚・。


手持ちブタさん・・・・もとい


手持無沙汰の私が発見した、壁の一枚の写真。




私の大好きな写真家、高砂淳二さんのもの。

思えばココでこれを見たのも、ある種の啓示だったのかも・・・。



そして今度は、銀座から秋葉原へ
カメラ屋からカメラ屋へ、移動しました(笑)


私がGWのハワイ旅行以来
どうしても、今のデジイチ(D5100)が重く感じちゃって
ミラーレスへの浮気心が止められず('A`)


ましてや、カタログの中に
こんな思い出の地の一枚があったら・・・・ねぇ!!
 

着いたヨドバシカメラの中でお昼。
お腹の調子悪いって言ってるのに
こんなモン食べてι(´Д`υ)アツィー



イザ、売場へGO!!
(写真は、撮り忘れたのでイメージですwww)


ダンナは他のフロアのカメラバッグを見に行ってしまいました。


ソニーの所で、あ~でもないこ~でもないと、いじくっていると
1人の売り場のおねーさん登場。


「お探しデスカ?」

「軽くて持ち運びに楽そうなのでミラーレス見ているんですけど。
 
コレってどうすれば調整できるんですか?」


・・・ってなきっかけで、そのおねーさんと歓談。


途中から、その方が東南アジア系の方だと気が付きました。
あまりに流暢な日本語と、的確な商品説明で
気がつくのに、しばらく時間がかかりました。

おね~さんに、自分の現状の不満と不安をたくさん相談して
その度に、それに見合うカメラを持って来てくださり・・・


そしておね~さん、私に言い切りました。

今のニコンは売らないで持っていてクダサイ!!
 
やっぱりミラーレスの写真と、写りが違いマス。
買うなら、この一番ヤスいやつにしてくだサイ。
後悔は少しですみますカラ。」



おね~さん!
アンタ、商売っ気がないにもホドがあるゼ(´;ω;`)
ありがとう・・・。

貴女の言葉で、今の子と、長く付き合う決心がついたよ。



結局今の私は、かなり大人の目(笑)が進んでいるので

ミラーレスの画面より、数字が大きく出る
デジイチのモニターの方が優しいし


明るい所での撮影がほとんどだから
デジイチのファインダーの方が見やすいし


なにより致命傷・・・いえいえ、決定打!!(笑)


私は手がデカい!!!
(写真は私よン♪)

やっぱり手の中で安定しない感じは、どうしても否めない・・・。

ソニーのαシリーズが出た時にも、スグ買いに行ったのに
結局カメラのホールド感が許せなくて
デジイチに走った経緯があるっちゅ~のに・・・ねぇ(笑)

ちなみにその時「最小&最軽量」をうたった
EOS・Kissを買わなかったのは
周囲のママ達がみんな持っていたから。


嗚呼、自分のアマノジャクな性格が恨めしい(つд⊂)エーン



それになにより、かな~り昭和な頃から
このスタイルだった事は、もう逃げようもない事実。


高校生の時。
自分の部活の定期演奏会パンフレット作成用に撮った写真です。
やっぱり、がっつり片手でカメラ持ってるし
挙句に車からめて写真撮ってるじゃん!!


こんな時から、こんな写真撮っていたんだから
いまさらスタイルって変えられないっすよね~(/ω\)


こんな当たり前の事を気がつかせてくれた


アイダナさん!私の方からも本当にありがとう!!
(チャンといい点つけて、お葉書だしておくからね)


という訳で、もう私はブレずに
デジイチ持ち歩いて、ガッツリ写真をとる事に決めました。
風景や楽しいスナップはもちろん、グルメだってがんばる。

とりあえず、普段持ち歩く荷物を見なおして
バッグ内を軽量化&断捨離。


続いて、投入予定のグッズ。


女性モノのバッグから、すぐに取り出しやすくするために

ハンドストラップ(笑)


あとコレ。
只今勉強中なので、導入は先になると思いますが

Wi-Fi搭載のSDカード。

みんカラもそうだけど、FBやインスタとかにも
簡単にアップ出来たら言う事無し!!


・・・という事で
私は世間とは、若干違うカメラ女子道を
突き進む事になりましたとさ(笑)

Posted at 2014/06/17 11:51:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

NXを見に

前日土曜日は独りお出かけを満喫しましたが
本日は、本来の(?)ニコイチお出かけ(笑)

巷で話題のNXを見に、久々にギャラリー青山へ。


行く前に、我が家の近くに出来た喫茶店で
モーニングを食べてから行こう! という話になり

こんな落ち着いた雰囲気のお店で


朝からガッツリ、正統派モーニング(笑)

これでコーヒーの価格+190円のセットです。
(名古屋方面の方には、鼻で笑われそうですが・・・)

実は私、コーヒー好きなんですけど
飲むと胃が痛くなっちゃう事がよくあります。
その上、牛乳飲むと、お腹ゴロゴロしちゃいます(涙)


でも、飲みたかったの!!
美味しかったの!!!



行く道すがらは、当然W杯を観戦。

本田のシュートまでは見ていました。
ある意味、幸せだったのかも・・・・。


ビックリするくらいガラガラな道を通りつつ、到着~。

地下駐車場かな?と思ったら
レクサス青山の方が誘導してくれて
なんと玄関横付けv(´∀`*v)ピース


お店の中は4組以上の家族連れで混雑!!
HSの時もISの時も、ここに見に来ましたが
こんなのは初めての状況でしたね。


いや~、コレはたしかに売れるわ&売れてるわΣ(・∀・;)


300hは、新色ソニッククオーツ。
色として膨張色なので、大きく見えるかと思ったんですが
この色でも「あれ?意外と小さい??」と思うボディサイズ。
カタログスペックを覚えていないのですが
RXよりスリムなのかしら?
その分、取りまわしやすそうな印象。

青山の木漏れ日を浴びて、ボディはキラキラ輝いていました。


この色に、パノラマルーフのマッチングは
すごくオシャレだなって思います♪

ISに乗り換える時に、このNXがあったら
心底悩んだろうな~(;´∀`)

決められない夫婦には、結果オ~ライ(b´∀`)ネッ!


L字三眼のLEDヘッドライトと、その前にあるつけま(笑)
かなり印象的です。
同じくLEDのコーナリングライトも、かなりシャープです。

いい面構えですよね~。


正面から見た印象とは違って
トランクルームは、かなり広め。
ゴルフバッグは、余裕で横に二つ置けそう。

・・・って、ココで気がついた!!Σ(゚∀゚)アヒャ


ナビもワールドカップ!!(笑)

お店の方も含めて
皆さん、気になりますもんね~。



コッチのブログでもそうですが
やっぱり私も、300hばっかり見入ってしまいました(∀`*)ゞイヤァ

200tFスポの写真なんて

これだけ(笑)
実は車より尾根遺産が撮りたかった?
(テレ東の狩野アナ似でしたww)


内装は、Fスポの赤の方が好きなんですよ。
ISの時もそうだけど、なんで赤選べないのかなぁ。
ケチンボ!ヽ(`Д´#)ノ ムッカー!!


土曜の午前、ほぼ朝イチで入店したのに
NXのカタログは「すみません、切らしてしまいまして・・・。」
まぁ、それも人気の証なんでしょうけどね。


そして、かなり優越感な
レクサス青山の玄関から、お見送り。


あ、せっかく教えていただいたのに
お腹の調子が悪かった私は
ここではお茶頂きませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。


さて、後半「カメラでゴルァ!」編に続く?!(笑)
Posted at 2014/06/15 22:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

一人でお出かけ

久しぶりの、いい天気の週末!!
なのに、ダンナは休日出勤・・・・。


妻は独り、放し飼いを満喫してきました~(笑)

可愛い相棒が一緒ですもん♪



今日行った先はココ
友人の作品の展示会です。
イラストレーター&絵本作家の山口マオさんの生徒として
最近活躍しているのです。


幹線道路沿いなのに、趣のある建物です。



ここで友人関じぇじかの絵&絵本などを満喫。



その隣には、意外な文化財もありました。



関東圏の方には
浅草・神谷バーや、茨城・牛久シャトーで有名な
神谷伝兵衛の別荘が!


ワイン王で有名な方の別荘だけあって
床柱は、葡萄の古木
欄間にも葡萄の透かし彫りが施され
なにより静かでしっとりとした趣の建物でした。

気分はすっかり渡辺篤史~(笑)


午前中は、そんな風に芸術チックに過ごし
お昼は、OL時代の友人達と待ち合わせして女子会~。


最近地元じゃ負け知らず(笑)のイタリアン
アンティコジェノベーゼで、ランチを堪能♪
今日も満席でした~。


実は来月、前の職場の先輩が定年退職するので
一席設ける話になっており
その打ち合わせも兼ねていました。

なんだかんだと理由とつけて
集まりたいだけ!!・・・なんて指摘はナシでねww


今日はハイドラを立ち上げていて
けっこうみん友さんを見つけていたんですが
そういう理由で、捕獲に行けませんでした。
ごめんチャイ。


それにしても、こういうお出かけをちょこちょこしている私にとって
やっぱりカメラは、小さくて軽くて
機動力があってWi-Fiついてるのが欲しいなぁ・・・。
先月の旅行で、カメラ込みの手荷物重量が
7kgあって半泣きだったもの(´Д⊂ヽ


明日は予告通り、青山のギャラリーにNX見に行くけど
午後はAKBのヨ○バ○行って
コレ見ようよ~!!(´・ω・`)



え!なになに??
その前にNiconプラザにも寄るってか?(笑)


明日は、ヲタ夫婦のお出かけ編のブログ
更新予定・・・かな?Ψ(`∀´)Ψ
Posted at 2014/06/14 19:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

やっと車ネタ


前々回のブログで、貼らなきゃ~って言っていたステッカー。


本日やっと装着しました(ヽ´ω`)グッタリ





ニセモノなサーファー風情満載の仕様に仕上がっています(笑)


で、やっぱりハスラーのハスラーたる遊び方はコレでしょう!



ボディと同色のインパネにも、心おきなくステッカーが貼れます!
ソニチタ君に比べたら、なんて簡単な内装弄り~(笑)


ちなみに「OHANA」と言うのは、ハワイ語で家族の意味。
プルメリアの花っぽく仕上げているステッカーは
その言葉を図案化してあります。
私の加入しているフラ教室の、オリジナルステッカーです。


まぁ、私の車弄りなんて、この位で精いっぱい&満足。
こぉ~んな事なんて、とてもとても・・・(ノ´∀`*)



さてこれから、もらってきたパンフレットでお勉強し~ようっと!
( ̄ー+ ̄)キラーン
Posted at 2014/06/10 16:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電気残量にドキドキ http://cvw.jp/b/1999320/46850239/
何シテル?   03/30 11:13
今まで助手席専門&みんカラROM専でしたが ついにガマンできずに、お仲間に入れてもらうと登録しました。 既にオフ会でお会いしているみなさん、初めましての...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 10111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

こまちちゃん用テントを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 20:16:10
プレミアムホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 14:25:31
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 20:37:43
 

愛車一覧

日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
8台目の車! 2022年7月にハンコ押してから8カ月かかって我が家にやってきました まぁ ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド ラニちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
7台目の車 実は人生初のトヨタ車オーナーに(笑) &自己所有では初のハイブリッド車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン グレイCちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
※過去所有 ダンナ、初の欧州車。 グレイCちゃんいらっしゃいませ 我が家には20年振り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
6台目の車 相棒・アラニちゃんです。 ひとめぼれして購入しました! 前車の車検切れ&増 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation