• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

DIYでウーファー交換

DIYでウーファー交換 今日は朝から雨も上がり・・・予定も特になかったのでDIYを敢行。先日のブログでアップしていたシート下のウーファーです(*`д´)b

 愛車のフロントとリアのスピーカーは、お気に入りのソニックデザイン製のユニットを使用しています。
 前車では同じソニックデザインのTBM-SW77という77mmユニット2発のサブウーファーを組み合わせていましたが、トランク設置では量感がイマイチだったので・・・すでに売却。今回は純正位置に130mmのユニットをインストールできるキットを入手しての作業となりました。

 まずはシートを浮かすところからはじめます。T50のボルト4本を外し、シートを後ろに傾けて作業開始です。スピーカーのカバーを止めている6本のビス、そしてスピーカーを固定しているT10のビスを4本外し、カプラーを外せば純正ウーファーを取り出すことが出来ますε-(´・`)

 画像は左が純正ウーファー、そして右が今回取り付けするソニックデザインのユニットです。ウーファー径は小さくなりますが、純正のフレームはプラスティックなのに対して、金属製の強固なフレームと巨大なマグネットがいい音への期待を高めてくれます♪
 ちなみに重さも全然違います・・・((゚m゚;)

 ショップオリジナルのバッフルにユニットを固定して、純正位置にサクッと固定。あとはカプラーを切断して配線加工、さらにネットワークを接続して、カバーを付けて・・・といきたいところですが、新しいウーファーはマグネットがカバーから飛び出してしまうので、後日加工することにして、シートを元に戻して完了。仕上がりはこんな感じで装着されています(^^)

 音出ししてみると・・・今までドォ~ンと鳴っていたバスドラなどの低音域の音がドンッドンッと小気味よく切れ味のいい音で鳴ってます。量感は申し分なく他のスピーカーとのつながりも良好。低域の解像度が上がったおかげで、全体の音までクリアに感じられますヾ(〃^∇^)ノ

 まだまだエージングが必要ですが・・・今日のところはここまで。
 この後はヒョウ柄のボディの汚れを洗車でしっかり取り除きました。もう一つ小技のモディもしたんですが・・・それはまた後日にでも(^^;)
Posted at 2012/02/26 17:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5 678 910 11
121314 15161718
19 20 21222324 25
26 272829   

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation