• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daikunのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

最近気づいたのです・・

最近気づいたのです・・以前から数回経験していたのですが、

半信半疑でした。

今日、確信しました。

クラッチ踏まなくても、2速→Nが可能だと。

逆の操作(N→2速)は不可でした。
なんで?

走っている途中に、手を添えているとたまにエイと押してしまっているためギアが抜けてしまうのです。
山でも、サーキットでも。

シフトミスをたまにしてギャーって鳴らしたことあるから、何か悪くなってしまったのかな。
Posted at 2009/10/29 11:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月20日 イイね!

タイヤとブレーキ

タイヤとブレーキ昨日は鈴鹿ツインサーキットに行ってきました!

みんカラのお友達、!!!ユウキ!!!さんも来られて見学してました。
やっぱRは良いですね~。
DC2,DC5,FD2というRのラインナップで、普段はあまりRを見ないので、見ていて楽しかったです♪



タイヤはレヴスペックで、パッドがアクレのスーパーファイター
わかってはいましたが、、
タイヤはズルズル。
ブレーキはフカフカ。
せめてラジアルトップモデルが欲しい。
制動周りはあれもこれも一新したい。

とりあえず、冬はスキーなのでしばらくサーキットは休憩します。

お見せするの恥ずかしいですが、車載映像を撮って参りましたので、
よければご覧になって下さい。
43秒3くらいでした。

Posted at 2009/10/20 21:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

19日はsuzuka twinへ

19日はsuzuka twinへ安物のグローブも買っちゃったので、
2回目の走行に行ってみたいと思います。
みんカラのお友達!!!ユウキ!!!さんも、多分参加されるはずです。

鈴鹿ツインサーキットGコース
自分は9時からの枠です。

9時は自分ともう一台予約されているだけ。
午前の予約はそれだけだと。。

平日なのと、
大学生の夏季休業とかでもないので、人少ないでしょうね~


前回はフロントブレーキが亡くなられ、セッション途中で終了…でしたが、
交換したのでまだ大丈夫かなと。
19Lap しか走れなかったのは残念でした。。

安全に行ってきます!
前回のタイムは、45"024 (ハーフウェット)
次回の天気は晴れ予報、
とりあえず44秒台には入らないと駄目ですね。
Posted at 2009/10/16 14:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

事故現場

事故現場金曜日からF1を見に行ってました!!

鈴鹿に帰ってきてくれてホントに嬉しいです♪

金曜日は雨天で、午後のセッションはなかなか走ってくれず、待ちが辛かったです。。

そして、昨日今日とはクラッシュ現場にばかりいました。
予選中にレッドフラッグ数回、
決勝中にSC先導、

荒れましたね。

昨日の予選はデグナーのエクストラビューという所で観ていたのですが、
デグナーの一個目のカーブをミスったドライバーが次々とバリアに突っこんできました。
観ていて楽しいっちゃ楽しいのですが、車が壊れていくのは複雑な気分です。

で、メカニックが夜通しで必至に車を組んでいるんだろうなと考えると、学生フォーミュラの比じゃないんだろうなと・・・。

で決勝は、最後の最後に130Rでオーバーで横向いてコントロール失って、広告粉々にしてバリアですからね~。ドライバー無事で何よりです。
帰りは自分が事故に遭わない様気を付けて帰りました。


ん~
それにしても、観ているだけじゃおさまらなくなってくる。
自分で走りたい!

給料はいるようになったら、Rを買おうかな。
そして、走りたいなぁ~♪
Posted at 2009/10/04 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

原因究明

原因究明前回お話した謎の異音ですが、
原因がわかりました!

DC5乗りの方はよくご存じかと思いますが、リアサス・アッパーのナットを締めるのも緩めるのもやりにくくさせている、ボディの補強板。
コイツが今回の原因でした。

この補強板はボディーとボルトで締結されており、このボルトが微妙に緩んでいたことで、
キシキシ、カコカコ鳴っていました!!

14のスパナでギュッと締めて走ると、無音になりました♪
ホント良かったです♪♪
謎な状態はホントに腹立ちますし、自分以外の人間が乗っているときは非常に気になりました。
この車ヤバイんじゃね?って思われたくないですし。。

この音が鳴りやまない様なら、乗り換えも考えて次の車は何にしようかネットで調べて想像だけ膨らんでいたのですが、直れば現金なモノで、愛着が復活してきました。

イヤイヤ、ホッとしたし、嬉しい、乗り続けられる。

とまぁ、勝手に喜んでいたのですが、なぜこうなったのかをフト考えてみた。。


今回は、左側の補強板ボルトが少し緩んでおり音が鳴り響いていました。
現在、自分でサスを換え、内装戻すの面倒なのでトランクはボディ丸見えで音が響きやすい状況であったとは思うのですが、良く思い出してみると、、
以前は右側のリアサス周りからカタカタ音が鳴っていたことを思い出した。
このとき、トランクの内装は剥がしていないのにカタカタと。

そして、しばらくして音が消え気にしていなかった。
なので、右側の補強板ボルトを見てみると、、完っ全に緩んでた!!

音がしなくなったわけだ。そして、補強板の意味もなしていないことになる。

この補強板のボルトが勝手に緩むのはおかしい。
そんなに振動が激しい場所じゃないし。
さらに思い返してみると、
コレが起こったのはRS★Rのダウンサスに交換したあとだった。
結構前だけど。

つまり、
自動車界の高島屋こと、(スーパー)オートバックス
に作業を依頼したあとだった!

確かに作業の様子を見ていると、まぁまぁ慣れた兄ちゃん+新人だった気がする。


なので、
SAB、ABに作業を任せるのは、とても不安になってしまった。。。
Posted at 2009/09/25 23:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「作業開始早々に諦めそうになったがツール整ったら緩んだ🎵」
何シテル?   07/17 14:03
産業機械メーカーに勤務ですが、クルマの設計思想に興味アリ。詳しそうな方はお邪魔します。 EP3シビックRでサーキット走っていましたが遊ぶ回数が激減したため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 03:05:52
N SPORT B1 シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:53:28
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ローポジションシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻が運転できるようになるため追加。 毎日使うわけではないので普段はワタシの足、もし自由時 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
風を感じて走りたかったため、子育て中でも気にせず乗りかえました。 今まで後輪駆動は軽ト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキットを走ってます! 最近大きなサーキットにもはまり気味♪♪ 三重、兵庫、(岡山 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
12.7万キロ走りました! DC5ですが、Type-Sです。 こいつのK20Aはなぜ6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation