• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月21日

メガーヌRS純正マフラーの基本的な楽しみ方?

メガーヌRSは、
純正マフラーのサウンドが室内にあまり聞こえないですね。

静かすぎる・・

そんな事が気になる変態の方々は、
みんなトランクルームの床の板を2枚剥がして、
スペアタイヤむき出しにしていることと思います。

コレ基本ですね!

そう、コレをやっているあなたは変態です(W)

しかし

私も購入草々にコレやったのですが、
若干中音が大きくなった感じがするくらいで
それほど大きな効果は無かったのです。

で、この事はすっかり忘れていたのですが、
マフラー購入の踏ん切りがつかないので、
リアシートを倒してトランクスルーにして走ってみみました。

すると、そこそこ違うんです!
4000回転から加速すると、
メガーヌRS特有の断続的な排気音が室内でもよく聞こえる様になります。

もし、変態を自覚するけれど、
マフラー交換まではしていないあなた。

リアシートを倒して目一杯回転を上げてみてください。
チョコットの変化ですが無料で楽しめます。
(多少負荷がかかっていないとダメですから、高速道路とかでね!)

音楽もちゃんと楽しめる音量で、
特有の排気音を感じられますからお得です。

もちろん、
もっとコアな変態の方には満足出来ないでしょうから、
そう言う方は早々にマフラー交換を検討ですね〜

現状の私のRSの音は、
アクセルに反応して吸気音のシュー、シュパー
そして吸気管のゴロロロロという低音。
回転を上げると
さらにわけわからないピーという音や
キーンという金属音が混じり、
さらに高回転ではゴポゴポいう変わった排気音が後方から聞こえてくる・・・

非常に複雑な混じった音ですが、
回転に応じた変化がけっこう楽しめて、好きになりましたよ
ブログ一覧 | ルノースポール | 日記
Posted at 2011/11/21 21:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

盆休み最終日
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年11月21日 21:43
トランクルームの床の板を2枚剥がすと、置き場所に困るなぁと!
嫁のお許しが出なかったので、そのまま乗ってましたが、早速トランクスルーにしてみます。
明日の楽しみが出来ました。
コメントへの返答
2011年11月22日 7:25
置き場所は困りますね!
私も”自分の場所”を都合つけておいています(笑)

4000回転からベタふみすると
特有の音が聞こえますよ~

2011年11月21日 22:44
残念ながら、まだ変態の領域に踏み込めてない私が来ましたよ(笑)。オーディオに投資しているので、そこまで大きな音は困るのですが、トランクスルー程度なら・・・というか、シート取り外しちゃうほうが?(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 7:27
それが普通です(W)

私も音楽は大好きです。

車の中では、
音楽にエンジンや排気音が適度に混じって
アクセルで共演している感じになると絶品なんですが・・(笑)

やっぱ、ヘンタイでした。スミマセン。
2011年11月21日 22:44
う~む 十分変態ですね!(褒め言葉)

私もマフラーは欲しいですね~!先立つものがあれば・・・

うちの娘はまずは足回りからいきます♪
コメントへの返答
2011年11月22日 7:30
どうやら変態仲間ですね(笑)

現状の情報では、
マフラーは選択に迷っています。

足回りはハシリに直結するし、
見た目的にも格好良くなるので、
そちらが王道ですね!!
2011年11月21日 22:52
自分は変態止まりです(笑)
今度、走る機会があったらリアシートを倒してトランクスルーにしてより変態になってみようかな~。
あっ!
4点シートベルトのアンカーがあるので無理!?
助手的側だけでもやってみます。
コメントへの返答
2011年11月22日 7:34
それでは、

トランクのフロア外して変態
リアシートを倒したところで変態+
マフラー変えてド変態というところですね(笑)

4点入れているんですね!
そういえば私も大昔にZ32で
ウィランズを入れたことがありました。
2011年11月21日 23:18
 これはカンタンに楽しみが持てるアイディアですね。是非やってみようと思います。

 156GTAに乗っていたときは、遅い時間に帰ってきたり、早い時間に出掛けたりすると、同じ区画に住んでいる方には『あ、戻ってきたんだ』『出掛けたんだ』ということがほぼマフラーの音で丸分かりでしたが、メガーヌに乗り換えてから、『静かすぎてちょっと寂しいですね』という有難い(?)お声を掛けて頂いたので、どうしよっかな・・・と思いつつ、どっちかというとエアクリに今は関心が。

コメントへの返答
2011年11月22日 7:41
やってみてください!
そして4000回転からベタふみが基本ですョ(笑)

156GTAいい音したんでしょうね~

私もアルファの時は、大きくてもなぜか周りから愛される音でしたが、S2000の時はまともに不快感を食らってノーマルに戻した苦い経験があります。

エアクリはアクセルを煽った時にしか音がしませんので、住宅街では無音です。
アクセルの入れ方で音が変わるので低速で走っているときから車と対話しているような感じがします。ただし、私のは吸気管があまり鳴らないので、いわゆるシューという吸気オンとブローオフのシュパーという音が耳につきます。好き嫌いはわかれると思いますよ!
2011年11月21日 23:22
自分もこの間、トランクの床板×2はずしとリアシート試してみました!
結構、変化しますよね♪(残念ながらトランクの床板を保管する場所がなく戻しましたがorz)
コメントへの返答
2011年11月22日 7:43
akiakiさんも普通に変態ですね!!!

みんな床板の保管場所に困っていますね!
たしかに、ソコを無理してまで外したいほどの効果があるかは疑問ですね。
2011年11月21日 23:45
ついさっき、トランクの床板外しをやっていた所でした。それでも静かなのでフジツボマフラーしかないか・・・と思っていた矢先、☆shinさんの記事!リアシート倒し試してみます(´∀`)
コメントへの返答
2011年11月22日 7:45
変態仲間入りおめでとうございます。

リアシートを倒しても
4000回転からベタふみが基本ですよ
街乗りでは特有の音は聞こえません
2011年11月22日 11:30
みんな変態だぁ(笑)

僕も慣らしが終わった頃に一度変態仲間(笑)になりましたが、
床板の置き場所困りますよね。

強度に関係ないところに、穴開ければ良いのかな?
コメントへの返答
2011年11月22日 13:44
chobinさんに言われたくないって、きっとみんな思いますよ~(笑)

chobinさんのマフラーは、
車内に音はかなり入ってきます?

穴開ける発想は、さすが元祖変態です!
2011年11月22日 12:51
じゃあ いっその事カーペットはがして
アンダーコート全部はぎ取りますか^^

薄いカーペットだけ残せば見てくれも何とか、
軽量化も出来ていいことだらけ


ああぁ、やっぱり変態だぁ(爆)
コメントへの返答
2011年11月22日 13:47
さすがLUCKY◎STRIKEさん

ホンマモンの変態の発想です!!

そこまでやれば変態に超がつきますね~

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation