• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月29日

ワンスマ袖森フェスティバル11thは、流し撮りで参加しましたが・・

ワンスマ袖森フェスティバルに参加してきました!!

当日はGWの渋滞で、遠くから来られた方々、
本当にお疲れさまでした

今回は、池之平昌信先生の流し取り教室に参加です!!
(このページの最後に、走った方の私のヘタクソな流し取り写真ありです)
実は流し取りは、はじめての体験でした。

教室には やまのきこりさん と一緒でした
きこりさんからは鈴鹿のお土産をいただき、ありがとうございました
自宅に帰って、なぜか子供達にバカウケでした(笑)

頂いたもの写真。ビデオは流し取り卒業試験?でゲット

しかし、流し取り教室・・甘く見ていました〜

ブラブラして見学したり、
みん友さんとだべったり・・・
時々写真とって・・とゆう感じかな?  なんて思っていましたが・・

イエイエ
写真の道は厳しいのです。
食事の30分以外は、ほぼコースの傍でカメラと格闘でした。

みんからの皆さんには、ほとんどご挨拶出来ず、
失礼いたしました。

それにしても流し取り難しい!!!



私はいつも、ボケとかを気にする静物しか撮っていなかったので、
晴天で望遠つけてシャッタースピード8分の1!!なんて未体験・・・

そして重いカメラを、ひたすら横に振り続ける・・
私は
レーシングフォトグラフィーはスポーツだという事をしりました(笑)


キャラバンの様にサーキットを歩く生徒達

でも内容はとても充実。
まず座学からスタート

池之平先生からは
目的をしぼった、メーカーごとのカメラ設定にはじまり
動くラジコンカーの試写トレーニング、そして
先生自らの体を張った講義で笑顔の絶えない1日でした

車の代わりに走る池之平先生

空中に投げたメガホンを撮る練習も難しかった


その間に、皆さんはイベント見たり、スイーツ食べたり
スポーツ走行したり買い物したり、整体受けたり、
レースクイーンと良い事していルンだろうなあ〜と妄想が広がります(ウソ)

ちなみに流し取りの陣地の近くではサックスの演奏していました



最後の最後まで撮り続け、
私のカメラは途中で電池切れに・・・

その時に触らせていただいたプロ機材にビックリです
500ミリにNikon D4は別世界でした
映像も連射速度も凄い・・

さて
私のNikonD700と70-200 f2.8で,
走ったみなさんを撮ってみましたが・・・

うーん、残念ながら上手に撮れませんでした

被写体になっていただいたみなさんごめんなさい
全然だめでした〜(涙)

一応、このページの最後にアップしますが・・

しかし、現代のカメラ・・
何でもカメラがやってくれると思ったら大間違い
良い写真を撮るのは、やはり知恵と体力とスキルが必要なんですね〜

カメラも車も同じだとわかった一日でした

精進精進・・・・

























ブログ一覧 | ルノースポール | クルマ
Posted at 2013/04/29 14:13:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年4月29日 14:43
Good!な流し撮り写真!
早速ローカル保存させて頂きました〜(笑)
ありがとうございます!!m(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月29日 18:34
もっとカッコ良く撮るつもりだったんですが〜
すみません・・(笑)

(もしサイズダウンしてない絵が必要なら言ってくださいね)
2013年4月29日 15:36
素人がやると歩留まりが笑っちゃうくらい悪くないですか?w
でも我々素人、1枚良いの抜ければいいんです(^^)趣味の写真には納期もノルマもありませんし(^^)

それにしてもニコンの”写り”は良いですね。
どこぞの精密機器メーカーのレンズとは写りが違います。

*某精密機器メーカー(決して光学機器ではない)は機械ものの堅牢さと信頼性はバッチリですけどね、ぶっちゃけ手持ちの中だと写りはタム○ンに負けるかも。
コメントへの返答
2013年4月29日 18:38
凄い枚数とって、ほとんどブレブレで・・・
情けないやらです。

でも初めてそれっぽく撮れて、ちょっと嬉しかったりします。
個人的には広角レンズで流したいけれど、そんな環境で撮らしてくれる所はサファリラリーくらいしか無いっすね(笑)

某精密機器メーカー・・どこかなあ〜?
・・ヒントください(W)
2013年4月29日 17:25
すみません ご挨拶できませんでした。

どなたがいらっしゃっているか把握しておらず、失礼しました。

次回は是非ご挨拶させて下さい。
コメントへの返答
2013年4月29日 18:40
いえいえ、
こちらこそ失礼いたしました〜

私こそ、全く把握していませんでしたので・・

また、よろしくお願いします!!
2013年4月29日 19:18
シャッタースピード、1/8とは!!
前回、教室に参加したときは、1/30がメインだったので恐れ入りました。

私もおニューのカメラも追加したので、もうちょっとスローシャッターにできるかも?と期待しています^ ^
コメントへの返答
2013年4月29日 21:11
そうなんです、ほぼ全滅でしたが(笑)
ちなみに
7枚目が1/8です

おニューのカメラ楽しみですね〜

それにしても、500ミリとD40の連射は凄かったです
2013年4月29日 21:25
昨日はありがとうございました!お疲れさまです。
天気は最高でほんとうに楽しい一日でした。
1/8、きれいに止められましたね~これは雰囲気のある写真、素晴らしいです。ワタシは止められませんでした(笑)
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年4月29日 21:51
こちらこそ有り難うございました!
いい天気で、よかったですね〜
日焼けがちょっと痛いですが(笑)

帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
いただいたタイヤカスが我が家で大人気です

またよろしくお願いします

2013年4月30日 20:51
お疲れ様でした!!

めっちゃ速そうに撮れてますね~^^
ありがとうございます♪

次回は私も撮ってもらおうっと・・・
頑張って走ります!!自分の足で~(爆
コメントへの返答
2013年5月1日 7:16
遠いところ、お疲れ様でした~

御主人、
めっちゃ速かったですから~!!

今度は、
HKさんが食べているところの流し撮りですね(笑)
2013年5月2日 8:15
遅コメ失礼いたします^^
写真撮っていただきありがとうございました
アルファのモンスターカー綺麗に止まってますね!
コメントへの返答
2013年5月6日 14:43
うまく撮れなくてごめんなさい

なぜかあのアルファだけは、何枚か成功しました
池之平氏の言うように、カラーリングによって成功しやすい車があるのかもしれません

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation