• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月06日

19インチホール死亡 その後1

どうやら大殺界の3年目にあたる天王星人(-)の☆shinです

昨年は年始の手首骨折で、年始に申し込んでいたサーキット系イベントはすべてキャンセル
その後もケガや仕事関連でスポーツ走行はお休みという1年でした。

今年は少しずつ再開と思っていたところに、今度はメガーヌが骨折・・いや損傷・・・・

書出からマイナスのオーラ出しまくってますが、
今はそういう星のめぐりみたいなので、
今回はマイナスオーラ出しまくって文章書きますョ~~~!!(笑)

さてDからの連絡では、やはり損傷はホイールのみではなく
ロアーアームが後方にねじ曲がり、タイヤがフェンダーと干渉する状態
さらに、ステアリングロッドも変形し車両前方へタイヤが開いた形になってしまっていると・・・

あらためて衝撃の大きさを認識するとともに、
保険を使うかどうか悩むまでもない内容でした。
修理には時間もかかるでしょうし、サーキットは再び遠くへ~

さらに
17歳の長女には夜帰るたびに

”今日も生きて帰ってこれて良かったね”  と言われる始末
加えて
”車に乗るなとの神様からの警告じゃないの?”  との意見まで・・・

こうまで言われると
私としてはいろいろと思うことアリです

メガーヌ無き今、
家族号である7年走行で距離12万㎞以上のMPV23Tを7使用しています

あらためて乗ってみるとMPVのパワステに妙なクリックが・・
さらにサスのへたりもけっこうなもの・・

・・・・250馬力のパワーに、よれよれのサスペンションとスタッドレスタイヤ・・
これで高速連続走行も注意が必要そうです

高速道路が多いということは
車のメンテナンスや運転制御には細心の注意が必要だなと再認識します。

今回以外にも、
走行中のタイヤバースト(155)、エンジンブロー(アルファスパイダー)、大雨のハイドロプレーニングで壁に激突(RX8)、前方車のスピンを回避、ダンプカーによる危険な幅寄せ、ガス欠(笑)・・
そのほか高速道路でいろいろな思い出がありますが、

幸い怪我はしていません。

運が良いのか?悪いのか?

そういう意味で、
自動車に関してはいろいろな知識は必要かなと思います。

余談ですが、
公道で安全に走るためにも、サーキットは勉強になると思うのです
一般公道ではアクセル全開からの急ブレーキなんて体験できないし、
さらに車のメンテの大切さを学び、タイヤやブレーキの温度と挙動の関連、
限界での愛車の挙動も知ることが出来ますから・・・

でも、またしばらく行けないなあ~~



ブログ一覧 | ルノースポール | クルマ
Posted at 2014/02/06 12:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかわり
こしのさるさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年2月6日 12:29
やっぱり結構なダメージだったのですね。
ただ、保険が使えるのは不幸中の幸いでしょうか。
私も一時は往復100kmの車通勤をしていましたが、
行動はリスクが一杯の危ない処です(笑)

サーキットでのトレーニングのありですが、
ぬれた路面での旋回ブレーキとか、
低μ路走行とかの、安全系スクールもありでしょう。

私も一度受講してみたいと思っています。
コメントへの返答
2014年2月6日 22:52
やっぱりそうでした

保険は、こんな時だけ入っていて良かった〜と思います
多くの場合には損した感が多いのですが、それは平和な証拠ですね

しかし、公道は一見リスクが無いように感じてしまう所が怖いですね
実際には認知症の方も運転をしていて事故を起こされたり、今回の様な落下物までありますし・・・

なるほど、そういうスクールは車の挙動を知るには最適ですね
2014年2月6日 16:19
随分なダメージだったのに
何事も無くてよかったです

こういう時って家族には色々言われちゃうけど
結構心配してくれているんでしょうね

お互いに、疲れている時こそ慎重にですねw



コメントへの返答
2014年2月6日 22:55
michi-さん、ありがとうございます

他人様を巻き込む事故にならなくて良かったです

家族がいろいろ言うのも、心配してくれているという事で、仕方ないですね

公道で速度を上げるのは
色々な意味でキケンですね〜
2014年2月6日 19:27
自分も去年末にようやくメガーヌが帰ってきたところなので心中お察しいたします…(。´Д⊂)

やはりウチの家族も「乗り換えれば〜?w」なんて言ってきましたが、もちろん、断固拒否しましたw
自分は保険使う際はほぼ何かしらパーツつけてます。現状回復よりも、バージョンアップして帰ってくるんだと言い聞かせて楽しみに待つようにしてますよ♬
コメントへの返答
2014年2月6日 22:58
ダット@MEGANE RSさん、ありがとうございます。

どうしても、家族からは否定的な意見は出ますね〜

それいいですね、
この際、ちょっと追加してバージョンアップで気分一新厄払い って感じ
考えてみます!!!
2014年2月6日 20:54
うーん、やっぱりホイールだけじゃなかったですか…。車両保険はまさにこのようなときの転ばぬ先の杖、ですね。

パーツが早々に揃い、早期復活の暁には是非スピーカー聴き比べをやりましょう〜。

コメントへの返答
2014年2月6日 23:00
マサシ1さん、
自分では見ていないのですが、メカニックの方もおどろいていました

スピーカー聞き比べ良いですね!
私は、そろそろサブウーハーも欲しくなってきた時期だったのですが・・(笑)
2014年2月6日 22:16
なんと…大変なダメージだったんですね(@_@;)
交換パーツ、早めに揃うといいですね~(^O^)/
コメントへの返答
2014年2月6日 23:02
akiakiさん、
フロントサス行っちゃいました〜

私も部品の調達を心配していて
本国から船便待つのかなあ・・・
と(笑)
2014年2月7日 0:33
ホイールの破損状況から足回りもヤバいのではと思ってはいましたがやはりでしたか。
それにしても何が当たったのでしようかね、気になります。

早期の復活を祈っております。
コメントへの返答
2014年2月7日 8:17
ありがとうございます

何が当たったのか?
全く不明です。
かなりの衝撃で、速度も100㎞近くで走っていましたので、直後はミラーなどで確認する余裕もなく・・って感じでした
2014年2月7日 0:55
やはり色々とダメージありましたね。

ホントに何が当たったんでしょうね?

部品が国内在庫があって早く揃うとイイですね。
コメントへの返答
2014年2月7日 8:18
ありがとうございます

そうなんです。
部品の調達への不安がありますネ

以前、ミッション交換も結構待ちましたし・・・
2014年2月7日 18:29
悪運強し…(^^;

うちはシャフトブーツ1つで1ヶ月半待ち…。
交換時に更に別のブーツにも亀裂が…という事で半月経過…(-_-;

一日も早い復活祈ってます(^^
コメントへの返答
2014年2月8日 7:12
ふふふ
しかし、悪運尽きた時は即死かも(W)

Dからは、すでに2ヶ月はかかると連絡ありました。修理費は間違いなく100諭吉越えだそうです。

お互いに待つしかないっすね〜

私もプレステ買うかなあ〜(笑)
2014年2月7日 21:20
サーキット走る様になってから、スピードに満ち足りちゃったのか?一般道ではエライ安全運転になりました(w
目の前でクラッシュ→救急車も見てますし。
極端な話、免許維持の条件にしても良い気がします>サーキット講習。σ(^_^;)? イイスギ?(w
コメントへの返答
2014年2月8日 7:17
同感です。
免許更新時に、サーキット講習を義務化すると、交通事故が減るかもしれませんね!一般道の怖さを、違う形で知ることもできますし・・
サーキット走る人は、一般道では飛ばさない様に感じています

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation