• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月03日

DSからルノースポールそしてプジョーにアルファまでラテン車を試乗してきました

DSからルノースポールそしてプジョーにアルファまでラテン車を試乗してきました メガーヌ ロス の心の癒しのため?
ラテン系車を連続試乗しました

試乗したのは
・DS3カブリオレ(シトロエン)
・プジョー308SWGT BlueHDi
・ルノー ルーテシアRSトロフィー
・アルファロメオ ジュリエッタ クアドロフォリオヴェルデ
です

すべて新車ディーラーで試乗

テーマは
”妻も運転できるコンパクトサイズで、ウキウキできる5人乗り右ハンドル”です

ちなみに妻にとってメガーヌは大きすぎだったとのこと
しかし、マニュアルでシフトダウンできる人なので
ミッションは選ばずなんです


各車の選択理由は

1)5人乗りのオープンカーとしてDS3カブリオレ
2)新型のディーゼルエンジン搭載車として308SW
3)サーキットにも行ける実用車としてルーテシアRSトロフィー
4)4Cのエンジンを積んだ5人乗りアルファロメオとしてジュリエッタクアドロフォリオ

です。
なんと一貫しない基準ですが、これも我が家の個性ということで・・・

新車Dの試乗なのでそれぞれ30分〜1時間のわずかな時間ですが

やはり百聞は一見に如かずですね

評論家の試乗レポートも良いですが、
結局乗るのは自分なので
理屈ではなく自分がどう感じるかが一番確かです

今日はこの2台の印象書いてみます

○DS3カブリオ・シック

1200のエンジンを積んだオートマチックです
そしてアバルト595Cと同様に屋根が開きます


これは良かったです
なんか楽しい。
フランス車っぽさがムンムンなんです

早くもなく、硬くもなく、といって柔らかすぎず乗り心地が良いので、いつまでも走っていたい
そんな感じです。

我が家の595Cより一回り大きいので、屋根の開口面積が広い!
エンジンはトルクがあって乗り心地も良くて
フロントが軽いのでスッとインを向く

外観も屋根とボディーカラーの組み合わせを選べて自分なりにモディファイできる
我が家なら黒のボディーにエメラルドグリーンの幌にしようと妻と考えましたが、これも楽しい



妻は運転しながら”今そこにいる人がこっち見てた!”と嬉しそう
いやいや見ていませんよ!

ただ、そんな感じに自意識過剰になれる楽しみも持ち合わせています

そんなわけで排気音もコーナリングもどうでも良い気持ちになります
エンジンの回転を上げて試そうなんて気にもなりません

でもなぜか楽しいし、長く乗っていたい感じ
そこがフランス車っぽいかな

期待以上の車で値段も350前後

面白いのはインパネはけっこう高級感があるつくり込み
でも、椅子のレバーなどは今にも折れそうなチャチイ感じ
といって座り心地は良好といった、ちぐはぐさかな?(笑)

ということで
フレンチ度数 5☆
ウキウキ度数  4☆
実用度数   2☆

翌日に乗ったのは
○プジョー308SW GT blue HDi

最新ディーゼルエンジンを積んだステーションワゴン

重いエンジンを感じさせない小径ハンドリングと回頭性がスポーティーです
エンジンは低回転からトルクがモリモリ
ブレーキもよく効きます

さすがGTです

スポーツモードにするとドロロ・・と作った音がスピーカーから車内に響く
うーん、アメリカンV8をリスペクトした音?
でもエンジンの直接の振動を伴う鼓動とはちょっと違うのかなあ〜

質感の高い内装(レザーバージョン)
屋根いっぱいのガラスルーフで明るい車内。
(ガラスルーフは開かないのが残念)

すごく良い車です

優等生すぎて
フランス車である必要がない感じです

”これ、普通すぎてワクワクしない”
わがまま過ぎる妻の感想(笑)

じゃあ、どうしろって言うんやー!!

値段もレザーにしてガラスルーフつけてナビつけると450くらい

あれ、メガーヌRS買えるじゃん・・と心で密かに思う私でした(笑)

ということで
フレンチ度数  3☆
ウキウキ度数 2☆
実要度数    5☆
でした

次回は
ルーテシア ルノースポール トロフィー と
アルファロメオ ジュリエッタ クアドロフォリオ ヴェルデ
の感想を書きます〜
ブログ一覧 | ライフ | クルマ
Posted at 2016/10/03 22:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

ちょっと興味が…
naguuさん

【 演 出 】
ステッチ♪さん

7/31 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2016年10月3日 22:56
ウキウキ度 大事ですよね(^^♪
コメントへの返答
2016年10月4日 7:52
いつもウキウキ度を優先しすぎて、他人に笑われています(笑)
2016年10月4日 5:49
購入前提、リアル試乗、で、次に乗るクルマを絞り込む状態…。一番楽しいときですね〜!後編も期待しています。

C3カブリオ、カッコイイですし良さげですね〜。色も綺麗ですし。
コメントへの返答
2016年10月4日 7:55
購入前提までの気持ちではないないんです

どんな車がほしいのか、自分たちが判らなくなっているので、そんな自分探しです(笑)

とりあえず乗ってみてトキメクかどうか?

DS3は予想外に良かったです

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation